マガジンのカバー画像

海洋環境・生物多様性

1,279
海洋プラスチックやTNFD、ダスグプタレビュー、生物多様性など気候変動問題の後に確実に取り組まなくてはいけない問題です。そんな記事をアップロードしていきます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

海洋生分解性バイオマスプラの酢酸セルロース樹脂「NEQAS® OCEAN」

2022年4月27日 PRTIMES ネクアスは、海洋分解性を有する酢酸セルロースの生分解性バイオマス…

禁断の温暖化対策「気候操作」、研究に賛否

2022年4月28日 日本経済新聞 日光を人工的に遮って地球温暖化を防ぐ研究について、専門家の…

ビーチクリーン団体one hand clean upが海洋プラで思い出作り!5月3日開催

湘南地区を中心に海洋ゴミ問題に取り組む団体one hand clean upが設立1周年を記念して5月3日に…

まるで “小さな地球” お魚が野菜を育てる!? SDGs17項目フルコミットの循環型屋上フ…

2022年4月26日 PRTIMES AGRIKOは、屋上ファーム「AGRIKO FARM 桜新町」を開園 する。 OGAWA…

令和4年度廃棄物処理×脱炭素化によるマルチベネフィット達成促進事業の公募について

2022年4月26日 環境省 報道発表 環境省は廃棄物処理にかかる設備を導入や地域内での資源・…

社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業補助金の公募について

2022年4月26日 環境省 報道発表 環境省は、物流の脱炭素化・低炭素化に資する先進的な設備…

脱炭素経営の促進に関する各種ガイドの策定について

2022年4月26日 環境省 報道発表 環境省は、脱炭素に関わるガイドラインをまとめた。 「TCFDを活用した経営戦略立案のススメ~気候関連リスク・機会を織り込むシナリオ分析実践ガイド 2021年度版」 「SBT等の達成に向けたGHG排出削減計画策定ガイドブック 2021年度版」 「中小規模事業者のための脱炭素経営ハンドブック-温室効果ガス削減目標を達成するために-Ver.1.1」  「インターナルカーボンプライシング活用ガイドライン~企業の脱炭素・低炭素投資の推進に向け

糸島産メカブを使用した新スキンケアブランド「人魚の伊都姫」が誕生!

2022年4月25日 PRTIMES ヴェントゥーノは2022年4月25日、糸島産メカブフコイダンを使用した…

地球温暖化、石油系プラスチック から脱却するために海洋藻類からの生物分解性植物性…

2022年4月23日 PRTIMES ワカメ、昆布、青のりといった海藻の成分で生物分解型植物性プラスチ…

東京サステナブルシーフード・サミット2021 アーカイブを無料公開!

2022年4月25日 PRTIMES シーフードレガシーは2022年4月25日、東京サステナブルシーフード・…

ハフポスト日本版、「魚とSDGs」をテーマにハフライブを配信

2022年4月25日 PRTIMES 「ハフポスト日本版」は、2022年4月26日 21:00から「魚とSDGs」を…

「底層溶存酸素量に係る環境基準の水域類型の指定について(第二次報告案)」に関する…

2022年4月25日 環境省 報道発表 「底層溶存酸素量に関する環境基準の類型指定について(第…

「TCFD提言に沿った気候変動リスク・機会のシナリオ分析実践ガイド(銀行セクター向け…

2022年4月22日 環境省 報道発表  環境省では、「TCFD提言に沿った気候変動リスク・機会の…

道日本海ニシン40000トン突破/近年最多 

2022年4月25日 日刊水産経済新聞 北海道日本海沿岸のニシン漁の漁獲量が、2022年4月10日現在で4189トンとなり、前年同期比71%増となった。 資源増大プロジェクトが始まった1996年以降で4000トン超えたのは初めての結果となった。