見出し画像

”架空の都市”に思いをはせたっていいじゃない

こんにちは!こんばんは‎٩( ᐛ )و


The mammy rowsというバンドの、ドラマー三好泰葉です。


すっかり寒くなりましてね
モコモコの服が大好きな私は、常にモコモコですよ

先日のスリーマンライブの日、黒のモコモコ服を着ていたら
カラスに集られたのかと思った、と言われたくらいですよ
集られ服を見たい方はライブに来てくださいね~
(いつも強引なライブへのお誘い)


ずっと勘違いしてた物事、言葉


さて、先週に引き続き同じお題が回ってきました!
【ずっと勘違いしてた物事、言葉】

このお題を回答するにあたって、
皆さんに知っていただきたいことがありまして。

私はクリスマスがめちゃくちゃ好きなんですよ。
本当に好き。

何が好きってクリスマスソングも好きだし
キラキラした街並みも好きだし
流れるCMも好きだし
クリスマスに向かっていく世の中の雰囲気が好きだし

別に誰からもプレゼントもらえなくたって
クリスマス商戦で躍起になっている各社の
広告見るだけでも楽しいし
(もらえる人への嫉妬ではない)


で、幼少期の私は、
ディズニー SING ALONG SONGSシリーズという
海外の童謡やら有名な曲が
ディズニーアニメーションで見られるVHSを
それはもう狂ったように見てまして

その中でもイチオシがクリスマスバージョン。
ずっと意味も分からず英語バージョンのそれを聞いていたんですよ
年中。季節構わず。

↑聞いてたのはまさにこれ

だから私は、クリスマスソングのほとんどを
英語バージョンの歌詞で覚えていたんですよね。
どんな有名な曲でも。

で、ある日幼稚園で習ったわけですよ。
かの有名な「赤鼻のトナカイ」の日本語歌詞を。

ここからは皆さん、
脳内で「赤鼻のトナカイ」のメロディーを思い浮かべながら
読んでください。

「赤鼻のトナカイ」

(歌ってるままのイメージで書きます)

♪ 真っ赤な おっはっなっの~
♪ トナカイさ~ん~は~
♪ いっつも み~ん~な~の~
♪ わぁらぁい も~の~

♪ でもっその 年の
♪ ク~リス~マス~ のぉ ひ~
♪ サンタのお~じ~さんは~
♪ い~い~ま~し~た~

「♪でもっその 年の」
…この部分です……

幼少期の私は歌詞の意味は分かりません。
つまり「デモッソノ トシ ノ」と音で覚えていたわけです…

月日は経ち小学生…
少し言葉も分かるようになってきたころ
「デモッソノ トシ ノ」
これはなんだ?と思うようになったわけです。

ここで出した結論
赤鼻のトナカイは、「デモッソの都市の」クリスマスの日の話を
歌にしたものだと。

私の脳内で「デモッソ」という架空の都市が爆誕したわけです。

架空の都市デモッソ

私は、デモッソはフィンランドらへんの
なんか寒~い地方にあって
サンタは普通に存在する、そんな都市だと想像しました。

町中サンタであふれかえり
年中プレゼントを用意して、いい子たちに夢を届ける
そんな素敵で素敵で素敵な都市が
世界のどこかに存在するのだろうと、信じていました。

そして、それを誰も訂正してくれることなく
中学生になったわけです。

ある年、季節はクリスマスに近づいてきた頃
例年通りウキウキの気持ちがあふれ出て
家のリビングでクリスマスソングを口ずさむ私。

「赤鼻のトナカイ」を歌っていた時に
ふと、母親に

”なあ、母さん
デモッソの都市ってどこにあるん?”

と聞いてみたのです。

母親から返ってきた返事は
「なんやそれ」

私「いや、だからさ、【赤鼻のトナカイ】の歌詞にあるやん
  ”デモッソの都市の”って」
母「どこやそれ」
私「(歌いながら)”デモッソの都市の~”のとこやん」
母「”でも その年の”やで」

…この時ほど強い衝撃を受けたことがあったでしょうか(あるはずがない)
(「反語表現」)

私の中で長年思い描いた、都市「デモッソ」は存在しなかったわけです。

しゃっくりは百回したって死なないことを知った時のような
夜に口笛を吹いたって蛇が来ないことを知った時のような
お母さんに預けたお年玉は永久に返ってこないことを知った時のような

その程度のショックです。


しかし!!!!
同じように勘違いしている人はいるはずだ!と!
私と同じように、心に「デモッソの都市」を宿す者がいるはずだ!と!

私は強く主張したわけです。

そしたら母は「そんなやつおらんやろ~」と
【大木こだま・ひびき】よろしく言うので、
早速検索してみたわけです。

検索:デモッソのとし


おるやん。

この人は「デモッソ シティ」派ではなく
「デモッソ イヤー」派やけれども

「デモッソ」を宿す者 おるやん。


さっきのリンクは割と最近(2013年って最近じゃないけど)でしたが
当時(2000年代初頭)に調べても、
そこそこ「デモッソ」は検索ワードでヒットしました。

そう。貴方の近くにもきっといるはずです。
「デモッソ」を宿す者。

そんな人を見つけたら、
「デモッソ シティ」派か「デモッソ イヤー」派か
聞いてみてください。
きっと思い思いの「デモッソ」を教えてくれるはずです…

私の「デモッソ」は永遠に心の中に在り続けます…
(しんみり締めてみた)


こんなことを書くと
私と「デモッソ」について語りあいたくなりましたよね?
(強引なライブへのお誘い②)

ライブ告知(バンド編成)!!!!!!!!!!

次のライブはこちら!
11月19日(土)千葉ANGA

HAPPY BIRTHDAY YUI THE VOXX!!

是非是非お越しください!!!!!!
ご予約はこちらから!


最後に次回予告のお時間~

先週に引き続き…
ボーカル まこっちゃんにお題を回したいと思います!!

今回私が書いたお題

「ずっと勘違いしてた物事、言葉」

これを、来週も引き続きお題にします!!!!!!


そしてそして…
先日の素敵で素敵で素敵なスリーマンのライブ写真を撮っておらず…
今回のブログに書けなかったので…
全バンドのTwitterリンクをこちらに…!


お客様が撮ってくださった写真などなど
沢山見れますので、是非!!!!


というわけで、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
また来月!!

ブギーのツバキングさんのサングラスを拾って
嬉しそうな まこっちゃん ケイタさん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?