見出し画像

海外5媒体分を独自集計! オールタイム・ヒップホップ・アルバム100 その1 100-51位

どうも。

今日と明日はちょっと大きな企画をやってみようと思います。それがタイトルにも出したように

オールタイム・ヒップホップ・アルバム100

ということなんですけどね。

なんで、これをやろうと思ったかというとですね、これ、きっかけがありまして。

それは

こういう、海外のヒップホップ専門サイトが選んだオールタイム・リストが、僕のツイッターのTLで話題になったんですね。

これがなかなか興味深い結果だったので思ったんですね。

そういえば、こういうオールタイムのヒップホップのリスト、まとめて見たことがないな。

そう思ったので

「hip hop albums  all time」でグーグル検索して1ページ目に出てくるオールタイムリスト、5つの結果を集計して究極のヒップホップ・アルバム・ランキングを作ってみました!

これ、やり方が細かいので説明します。

基準はまず、このような感じです。まず

①各ランキングから50位以内に少なくとも2つ入ったアルバムを選出

そうしたらこれが51枚ありました。これを第1グループにしてランクをつけました。

そこから、

②エントリーした媒体の持ち点をそれぞれ10点とする。

つまり5媒体で選ばれていたらなら50点。2媒体なら20点。さらに

③1位50点、2位49点・・・・50位1点で計算(GQのみ15枚なので、選ばれた作品は35点ずつ)

こうやって順位のポイントを加えていきます。すると100位まで選ばれたのがひとつ、250位まで選んだ媒体が2つあるので

④51〜100位に5点、101〜150位に4点、151〜200位に3点、201〜250位に2点のボーナス点

この基準で、1位から51位までを決めます。

これを終えてさらに52位以下を選びます。次の基準は

⑤2媒体以上でランクインして、そのうちのひとつは必ず100位以内

そういう作品を選ぶと70枚くらい出てきます。そこから

⑥エントリー媒体数を優先。

なので4媒体全部で100位に入っていたものを最優先で選びます。101位以下で選ばれていたものは0.5媒体でカウント。つまり「2媒体で100位圏外」で入っていた場合は0.5掛ける2で1媒体の計算。この結果、100位に入るには最低でも1.5媒体でなくてはならなくなりました。

で、エントリー媒体数が並んでいる場合は

⑦媒体の中から、一番高い順位にランクされたものを基準に順位をつける

だから、仮にひとつでも5位に選ばれているようなものがあれば、それが圧倒的に強いということになります。

ちなみに100位のアルバムのデータを言っておくと、1媒体で41位、もう1媒体で227位を記録したことでギリギリで入りました。一方、第1位の作品5媒体全部でのランクインはもちろん2媒体で1位、2媒体で2位というダントツの強さでした。7位までの作品のみですね、5媒体全部で入ったのは。さすがにGQの15枚のみというのは高いハードルでしたね。

では、前置きが長くなりましたが、今日は100位から51位までを見ていくことにしましょう!


100.Return To The 36 Chambers/Ol’ Dirty Bastard (1995)

画像1

99.Graduation/Kanye West (2007)

画像2

98.The Eminem Show/Eminem (2002)

画像3

97.Pinata/Freddie Gibbs & Madlib (2014)

画像4

96.Get Rich And Die Tryin’/50 Cent(2003)

画像5

95.O.G. Original Gangster/Ice-T (1991)

画像6

94.Planet Rock/Afrika Bambaataa (1986)

画像7


93.Internal Affairs/Pharoahe Monch (1999)

画像8

92.The Sun Rises In The East/Jeru The Damaja (1994)

画像9

91.Train Of Thought/Reflection Eternal (2000)

画像10

90.Enta Da Stage/Black Moon (1993)

画像11


89.The Fix/Scarface (2002)

画像12


88.Lyte As A Rock/MC Lyte (1988)

画像13

87.We Can’t Be Stopped/Geto Boys (1991)

画像14


86.Ridin’ Dirty/UGK (1996)

画像15

85.Supreme Clientele/Ghostface Killah (2000)

画像16

84.Black Sunday/Cypress Hill (1993)

画像17

83.Let’s Get Free/Dead Prez (2000)

画像18

82.Be/Common  (2004)

画像19

81.Mama Said Knock You Out/LL Cool J (1990)

画像20

80.Resurrection/Common Sense (1994)

画像21

79.Run The Jewels/Run The Jewels (2013)

画像22

78.It’s Dark And Hell Is Hot/DMX (1998)

画像23

77.Endtroducing/DJ Shadow (1996)

画像24

76.Road To The Riches/Kool G Rap & DJ Polo (1989)

画像25

75.By All Means Necessary/Boogie Down Productions (1988)

画像26

74.Unfinished Business/EPMD (1989)

画像27

73.Power/Ice-T (1988)

画像28

72.The Black Album/Jay Z (2003)

画像29

71.Hard To Earn/Gang Starr (1994)

画像30

70.IIladelph Halflife/The Roots (1996)

画像31

69.Whut? Thee Album/Redman (1992)

画像32

68.E 1999 Eternal/Bone Thugs N Harmony (1995)

画像33

67.The Don Killuminati The Seven Day Theory/Makaveli (1996)

画像34

66.The Diary/Scarface (1994)

画像35

65.De La Soul Is Dead/De La Soul (1991)

画像36

64.Breaking Atoms/Main Source (1991)

画像37

63.Bizarre Ride II The Pharcyde/The Pharcyde (1992)

画像38

62.Moment Of Truth/Gang Starr (1998)

画像39

61.People’s Instinctive Travels And The Paths Of Rhythm/A Tribe Called Quest (1990)

画像40

60.Southernplayalisticadillacmuzik/Outkast (1994)

画像41

59.Stankonia/Outkast (2000)

画像42

58.Step In The Arena/Gang Starr (1990)

画像43

57 Cypress Hill/Cypress Hill (1991)

画像44

56.Run DMC/Run DMC (1984)

画像45

55.It Was Written/NAS (1996)

画像46

54.good kid M.A.A.D City/Kendrick Lamar (2013)

画像47

53.Operation Doomsday/MF Doom (2001)

画像50

52.Things Fall Apart/The Roots (1999)

画像49

51.Capital Punishment/Big Pun (1998)

画像50

はい。こんな感じですけどね。

集計してこういう結果が出たときにですね、「なんか、すごくなつかしいな」という気になりました。僕は20代のときがいちばんヒップホップ聞いてて、話題になったアルバム、かたっぱしから買ってました。それがだいたい、1993年から97年だったんですけど、その時期までの作品が圧倒的ですね。一般に「ヒップホップ・ゴールデン・エイジ」と呼ばれがちな時期でもあります。ギャングスタだとかザ・ルーツ、ジェルー・ザ・ダメージャ、レッドマン、スカーフェイス・・・。あと、ヒットしたものならサイプレス・ヒルとかボーン・サグスン・ハーモニーとかもですね。こういうの見ながら「DJプレミア絡みで買ってたこと、あったなあ」とか「これがチャートの上位入ってたとき、夢中になったなあ」とか、いろんなことを思い出してました。

で、これ以上は詳しく言えないかな。明日のランキングのネタバレになっちゃうので。

では、明日はいよいよ50位から1位となります。お楽しみに!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?