見出し画像

Hallo! オランダの住居事情について

こんにちは!日本出国前にバタバタしており、更新が遅れてしまっていました。。。

すでにオランダに着いています;; オランダ来てから5日経ちました!こちらに来てからも時差ボケをよそにバタバタしています。

前回の記事で、家探し中だ~ってことだったのですが、本当に運よく、渡航前にステイ先を見つけました!しかもRegistration付き☆!幸運すぎます。というのも、オランダ、いや、アムステルダムは本当にVacancyの部屋の確保が難しいのです!学生も部屋がないなら渡航してくるなと言われるほど。。。渡航してきても家が見つからなかったら強制退学を命じられることもあるそうな。。。お金に余裕のある、ワンルーム (StudioとかApartment)を求める人は、FundaとかPararius (両方とも利用無料)という日本でいうSuumo的なサイトを使って探しますが、まあ、これが大体ラッキーで1000euro~。相場的には1300euroくらい~で見つかりやすいそうな。(日本円でいうと15万~くらい泣)見つかったとしても、ほかの希望者と一緒にRoom veiwing大会をして、アピールして、勝ち取る、みたいな感じです。生きていくのが大変です。。。

さて、そんな予算はないゼ!というかたに残る道はシェアハウスです。カナダにいたときは、CraigslistやFanbase、また日本のコミュニティサイトがかなり沸いていたので主にそちらを見て探していましたが、オランダの場合、日本のコミュニティサイトもありますが規模は小さいので、そこまで戦力にはなりません。有効ツールとしては、kermanetとFacebookのグループで探すこととなります。前回記事投稿時は、毎朝4時から夜までFacebookに張り付いていくつものグループの新規投稿をチェックしていました。詐欺師も多く、慎重に、そして冷静に見なければなりません。精神すり減らします。オランダのワーホリの一番の落とし穴です。私の経験としてお伝えしたいのが、絶対に、自分の個人情報 (パスポートのコピーなど)は伝えないこと、そして実際に部屋を見るまでお金を払わないことをお勧めします。※Whatsappでやりとりすることもあると思いますが、電話番号くらいは大丈夫かと。。。私は実際にやり取りしましたが、自己判断でお願いします。
詐欺師たちの手口は非常に巧妙です。例えば、Depositを払えば部屋は君のものとしてReservedされるよ、とか、Registrationのためにパスポートのコピーを送ってとか。あと、大体その人たちは、国外にいることが多いです。(オランダの国番号は+31。それ以外の電話番号は注意してください。)また、ルームメイトと話すことはUnavailableとか。私は、ルームメイトと話させてもいいが、話したらお金払えって言われました;;

Studioとかルームシェアの部屋にしても、共通して言えるのは、早めに準備をするのはいいかもしれないけど、1か月前とかで動いても住居を確保できる希望は薄いということです。物件も、1か月先に住む人よりすぐに住んでくれる人のほうを好みます。というのも、家賃収入の問題であると思います。もしも、ふんだんにお金があって、数か月先の分までの家賃も払えるというのであれば問題ないかもしれませんが。。また、2022年秋の時点では、オランダではあまりビデオビューイングをしてくれることはあまりないです。ですので、早めの段階からFacebookのグループの投稿を見て、詐欺師認定されてる人をチェックしたり、どんな物件に住みたいか、どの辺ならよさそうかとかなどを確認して、渡航1週間前くらいから気になる物件にアプローチしていくのがいいかと思います。あくまで私の考えですが。。。ちなみに、私も勉強料として小さな希望を抱いてKarmenetに2weekの金額を払いましたが、返事は1つも返ってきませんでした。いい経験になりました。

意外と、オランダ移住関連の記事で、”シェアハウスの部屋探し”について、詳しい記事や情報、手段がないので、いくつかシェアさせていただきました。でも、本当に大変です。甘く見てはいけません。本当に大変です!!!
私の部屋入手経路をお話しするのはまたいつかの機会として、入念な準備による努力か、運とタイミングでしかないのでは!と思いました。カナダで何回も家を転々とした経験もありますが、今回はもしかしたら大丈夫そうです。本当にラッキーでしかないです。。。涙

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?