見出し画像

悲しい落し物、忘れ物、壊れ物

昨日、映画館で片方の手袋を無くした。方々探したが見つからなかった。

よく、道に、片方の手袋が落ちていることがある。私は、そんな時ひどく悲しい気持ちになる。落し物をした人の悲しみに、感情移入してしまうのだ。

昔、スキー場でリフトに乗っている時、眼下の新雪の上に、ウサギの足跡のそばに、手袋が落ちていることがあった。リフトから、落としてしまったのだろう。中には、ストックが雪の上に突き刺さっていることもある。なんとも、切なくなって来る。

宇多田ヒカルさんは、道で見かけた落し物の写真をSNSに上げているが、その気持ち良くわかる。落とした人に、想いが行ってしまうのだ。

この間、バイクでピザを配達している人が、信号が青になって、発信した時、上着の両方のポケットから、手袋を落とすのを目撃した。進行方向が反対だったので、声をかけられなかった。用事があったので、後で拾って、近くにあるお店に届けるつもりだった。

 15分後に戻っると、通りがかりの人が着服したのか、本人が気付いて、回収したのか、もう道路には落ちていなかった。

ボールペンのキャップもよく失くし、キャップの下の消しゴムが見えるまま使っていたり、手帳に取り付けられないままになっている。

画像3

落とし物も悲しいが、壊れ物、物の寿命も悲しい。

プリンターが、印刷しようとすると、100%紙詰まりしてしまうのだ。もう6年も使っているから、買い時かもしれないと、ヨドバシやビッグカメラを回っていた。

一応、プリンター会社のサポートセンターに、最後の可能性を信じて、電話してみた。色々症状を聞いた後、紙詰まり解消動画を送ってくれた。

動画を見ながら、電源を入れ直し、手差しで厚紙を送ってみた。すると、詰まっていた紙片が姿を現し、それをピンセットで、除去したら、正常に作動するようになった。なんとか、年賀状シーズンは、持ちこたえられそうだ。

先日、雨の夜、自転車に乗っていた時、スリップして転倒してしまった。怪我は、なかったのだが、ハンドルに付けていたスマホホルダーが、壊れてしまった。9月の末にAmazonで買ったばかりで、気に入ってたTiakiaというメーカーの商品だ。

画像5

駄目元で、「保証は効きますか?」とメールしたら、すぐに、「新品を送ります。住所を教えてください」と返事が来た。諦めていたので、「え?」という感じだ。この世知辛い時代に、嬉しくなってしまった。こんな良心的な会社もあるのだ。

明日、新品が届く予定です。(メーカーの回し者では、ありません。)

画像6

先程、商品が到着。今度は、大事に使います。お礼のメールをしたら、こんな返信が来た。

「お客様

❤️ご支援いただきありがとうございます!

今後ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 24時間以内にご連絡いたします。

幸せな人生を!

Tiakia 」

どんだけ、いい会社だ!

商売の真髄は、“損して得取れ”だと思う。そして、人と信用が全てだ。

(2020.12.9.追記 )

次回作の製作費として、大切に使わせて頂きます。