見出し画像

#knaveは近い ミナミホイールの話

唐突ですが、noteを仕切りなおします。
改めまして。はじめまして。大阪のライブハウスの中の人です。

倉坂と申します。

大阪にある南堀江knaveというライブハウスで働かせていただいてます。

業務内容は「イベント制作」、いわゆるブッキングの人です。

画像3

今年のミナミホイールの話を書いてみる

ミナミホイール期間中でknaveが何をしてたか?を忘備録がわりにここにまとめておきたいと思います。

秋の大阪の風物詩 FM802主催のライブサーキットイベント「ミナミホイール」。3日間、20会場を使ってのサーキットイベントです。

私の働いている南堀江knaveも会場となってます。

しかし!

しかし!!

しかし!!!

今年は台風のために、3日間のうち2日間の開催が中止になってしまいました。

予定していたオールナイトイベントも、もちろん中止…

無念

3日目最終日の10月14日(月祝)のみの開催になってしまいました。

しかし

しかし!

ミナミホイールといえば、大阪のライブハウスやバンドにとって年に1度のお祭りイベント

このまま、さらっと受け流すわけにはいきません。

1日目と2日目…中止だけど、はたして僕らに何ができるか!?

中止が決まるやいなや、すぐにスタッフ一丸となって動き出しました。

①ミナミホイールに出演できなかったバンドさんをゲストに迎えて配信に挑戦

僕は司会っぽいことをやってみました。

5時間しゃべりっぱなし。

Transit My Youthの時間にナードマグネット須田くんとBaconのアル、赤いアフロの時間にBaconのコウドくんの飛び入りもあって楽しかった。淀川パリジェンヌも遊びに来てくれました。

参加してくれたみなさん、見てくれたみなさん、ありがとうございました。

初見の方にはわかりませんが、各バンドのファンの方には楽しい内容になったと思います。

放送はこちらから↓

全部で5時間ぐらいあります(笑)

時間のある時に垂れ流すか、お目当てのバンドのとこまで飛ばして見てみてください。

②ミナミホイール3日目終了後にオールナイトイベント開催

月曜日の夜にオールナイトイベントやるって、頭おかしいよな

ミナミホイールに出演するはずだったのに、中止になって出れなかったバンドを集めてのオールイベントを開催。

ライブを出来なかったバンドの無念をはらす

ただ、それだけのイベント

ぶっちゃけお客さんの都合は無視

翌日が平日のオールナイトイベント…果たして成立するのか!?

いや、お客さんがいなくてもいいやん!

楽しもう!

思いを成仏させようぜ!

そんな心意気だけのイベント

もともと3日目の夜は、スタッフの手配もできてませんでした。

本来なら、ミナホ本編3日間の間にオールナイトも2日間という

「いつ寝るねん!?」とツッコまれそうなタイムスケジュール

イベントをやるつもりはなかったんです。

(二つ返事で無理を聞いてくれた、音響と照明スタッフに感謝です)

そもそも朝までやってお客さん残ってるのかな…

不安でした。

最後のバニーブルースの時、お客さんが10人ぐらいしかいないかも…そんな覚悟もしてました (バニー、ごめん)

正直、すべると思ってました

先に結果だけ書いておきます

ふたを開けてみてビックリ。

200人近くの人が遊びに来てくれました。

最後までかなりの数のパーティピーポーが盛り上がってくれてました。

翌日、平日やぞ。仕事やろ?

あんたら最高か。

ありがとうございました。

画像1

写真は深夜イベントの時のライトフライト

③無料フードやってみた

時は前後しますが、ミナミホイール当日

knaveは何を血迷ったのか

無料でフードをふるまってみました。

たこ焼き
カレー
コンソメスープ

全部、無料

これ台風は関係なく、もともとミナホ期間の3日間やるつもりだった企画です。

遊びにきてくれたお客さん、出演者さんにも大変 好評でした。

「え?無料!?なんで??」

ちょっと引いてるお客さんもいました(笑)

ちなみに毎年恒例になっている、無料CD配布コーナーも設置

画像2

前日に無料配信やって
無料フードやって
無料CD配布やって
深夜に入場無料イベントやって

何考えてるんだ、このライブハウスは(笑)?

やりだしたら手を抜けない(ムキになる 笑)knaveスタッフ

楽しかったです。

お客さんにも喜んでもらえてなによりでした!

#knave は近い

偉そうに色々と書きましたが、実務は他のスタッフに任せっきりで

今年のミナホで僕がいちばんムキになってやったのがこれ。

twitterばかりイジってました。

ツイッターのハッシュタグ

#knaveは近い

これをとにかく広めたかった。

南堀江knaveの立地が、ミナミホイールの開催地域のなかでは一番西

ミナホのなかでは「遠い」「遠い」「遠い」と、やたら言われております。

ただね

僕は思うんです

真ん中のアメリカ村から歩いて10分やぞ?
徒歩10分が遠いか!?

と、なかば逆ギレ

悪のり

結果

ほんとうに、twitterのトレンド入りしました(笑)

古典名著 ギュスターヴ・ル・ボンの『群集心理』にある

群衆を動かすために必要な3つの要素

断言・反覆・感染

#knaveは近い と断言し、しつこくくり返すことにより、広まったのです。

これは、フランス革命にも通じる、われわれの勝利の瞬間でした。

よくわからない派生ハッシュタグもたくさん生まれました。

最後に

どこのライブハウスもがんばってたと思います。

バンドの事を考えて
お客さんの事を考えて
ミナミホイールを盛り上げようと

でもね、今年に関しては

どう考えても南堀江knaveが一番がんばったと自負しております。

意外に悪ノリが好き(笑)

そんな、南堀江knaveをこれからもよろしくおねがいします。

天候ばかりは仕方ない。大阪は晴れてたけど、他の地区は大変そうでしたしね。この無念は来年のミナミホイールではらそうぞ、バンドマンたちよ。

おつかれさまでした。

画像4


投げ銭、応援はいつだって受付中でございます。