マガジンのカバー画像

Faniconメンバーズコラム

35
Fanicon運営チームによる、お役立ち情報などをご紹介します。
運営しているクリエイター

#バンド

自主企画をする際のライブハウスの選び方とは?ライブハウスの費用や仕組みを解説!

「ブッキングライブも飽きたし、そろそろ自主企画をやってみたい!」 「自主企画をする際の準備や当日までの流れってどんな感じ?」 バンド活動が軌道に乗ってきたら、自分たちの好きなバンドを集めた自主企画を開催してみたくなりますよね。 自主企画は、ライブハウスの方が主催してくれるブッキングライブとは、ライブ当日までの段取りが大きく異なります。 また、自分たちの分のチケットノルマだけを支払えばいいブッキングライブとは異なり、ライブハウスのレンタル代(箱代)がかかるため、会場のキャ

ライブハウスの選び方とは?ライブ会場選びのコツ、イベント出演の仕組みを解説!

「バンドを結成したけど、どのライブハウスに出たらいいの?」 「ライブハウスに出演するにはどうしたらいい?」 バンドを結成したばかりでライブ経験が無い方は、このような悩みに直面するはず。 日本全国にはさまざまなライブハウスがあり、それぞれ店舗によって特色が異なります。 バンド活動を充実したものにするためには、出演するライブハウス選びは非常に大切です。 本記事では、特にこれから初ライブを考えている方向けに、ライブハウスの選び方やライブハウスに出演する方法、ライブハウスに

ライブツアーの組み方とは|バンドのツアー先の探し方や費用相場を徹底解説!

「音源のリリースに合わせてツアーを回ってみたいけど、会場はどうやって探せばいいの?」 「ライブツアーってどれくらいのお金がかかるの?」 バンドとしてツアー経験が無い方は、このような疑問・悩みにぶつかるはずです。 バンド・ミュージシャンにとってのツアーは、レコーディングや自主企画などと並び、非常に大きなイベントです。せっかく時間と手間をかけてツアーを回るのであれば、満足いくものにしたいですよね。 アマチュア・インディーズのバンドがツアーを行うには、各会場を自分たちで抑え

バンドの主催企画は対バン形式とワンマンどちらがいい?メリット・デメリットを徹底比較!

「ライブハウスのブッキングライブも飽きたし、自分たちの主催企画をやりたい…!」 「バンドの主催企画って、ワンマンと対バンどっちがいいのかな?」 バンド活動が順調にいきはじめ、ファンが増えてくると、このような悩みを持つようになるのではないでしょうか? 集客がなくても自分たちの分のチケットノルマや機材費だけを支払えば良いブッキングライブとは異なり、主催企画では高額になるライブハウスのレンタル費用を自分たちで負担する必要があります。 ワンマンライブは多くのバンドにとって憧れ

バンド活動にマネージャーって必要?マネージャーの探し方や理想的な人物像を徹底解説!

バンド・アーティスト活動は、楽曲を作って演奏しているだけでは成り立ちません。活動を円滑に進めるためには、外部との連絡やホームページ・SNSの運用など、雑務もこなしていきながら、より多くの人に知ってもらうための活動が重要です。 事務所と契約していないアマチュアバンドであっても、活動規模が大きくなると日々の雑務も大変になるはず。そんな時に「バンドの運営を手伝ってくれるマネージャー(スタッフ)がいれば…」と考えたことのある方も多いのではないでしょうか? そこで、本記事では駆け出