見出し画像

【6/28(月)事前予約受付開始】Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13 パビリオン・トウキョウ2021 / 草間彌生《オブリタレーションルーム》

開催概要

■作品名
草間彌生《オブリタレーションルーム》

■会場

渋谷区役所 第二美竹分庁舎

■住所
東京都渋谷区渋谷 1-18-21

■鑑賞時間
10:00~18:00

画像1

©YAYOI KUSAMA

草間彌生 / Yayoi Kusama

1929年生。幼少期から幻視・幻聴を体験し、水玉や網模様をモチーフに絵画を制作し始め、1957年単身渡米、単一モチーフの強迫的な反復と増殖による自己消滅という芸術哲学を見出し、ネット・ペインティング、ソフト・スカルプチャー、鏡や電飾を使った環境彫刻やハプニングなど多様な展開を見せ、前衛芸術家としての地位を確立。

芸術活動の傍ら、小説、詩集も多数発表。

代表作に「無限の網」「水玉強迫」「南瓜」「わが永遠の魂」などがある。
現在も国内外で精力的に活動を続ける、最も重要な日本人アーティストの一人である。

2016年文化勲章を受章。
2017年には、国立新美術館で大回顧展を開催。
同年、「草間彌生美術館」を東京・新宿にオープン。


事前予約制について

※毎週月曜日12:00に翌週分を販売いたします
(7/1-10分は6/28月に販売)

・本イベントは事前予約制です。
・ArtStickerの本イベントページ下部にある [チケットを申し込む] をタップして、ご予約ください。
・20分毎に10名までご予約いただけます。

体験に関するご案内(必ず事前にご確認ください)

・ご予約時間の10分前を目安にお越しください。会場には次回入場のお客様に待機頂く程のスペースしかございませんので、早く来られても受付はできません。

・会場周辺で待機する行為も近隣へのご迷惑となりますので絶対におやめください。

※本事業は新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底して実施します。また、ご来場のお客様へも感染症対策へのご理解・ご協力を賜りたく、公式サイトに記載の内容をご一読いただき遵守くださいますようお願いします。


■RELATED PROJECTS

画像2

Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13
パビリオン・トウキョウ2021

2021.07.01 - 09.05

※プロジェクトの詳細ページはこちら

TCMは「世の中の体温をあげる」という想いをかかげ、「Soup Stock Tokyo」等を手がけてきた遠山が構想する「新たなアート体験」に、PARTYが得意とする「デジタルでの体験設計」を融合させ、アートと個人の関係をテクノロジーで変革させ、新たな価値の提示を目指しています。