見出し画像

通常国会が開幕

朝のニュースをみて途中で職場に行ったからあんまり内容みてなかったのですが、、、いったん国会のおさらい。

国会の1年
その時々の政治情勢などにより、実際のスケジュールは変わるそうですね。

1月
・常会(通常国会)の召集
常会は、毎年1月に召集されます。会期は150日間です。常会では、政府から翌年度の総予算やたくさんの法律案が提出され、審議されます。

・開会式
・国の総予算の国会提出
・内閣総理大臣による施政方針演説など
 内閣総理大臣から施政方針演説を聴くほか、関係大臣から外交演説、財政演説、経済演説をそれぞれ聴きます。これに対して衆議院と参議院で各会派が質疑を行います(代表質問)。
・政府四演説
・各会派からの質疑(代表質問)

2月
・総予算の審議(衆議院・参議院)
総予算は衆議院で先に審議が行われます。衆議院で議決されると次に参議院で審議されます。
年度内に予算が成立しないときは、暫定予算(一時的な予算)が組まれることもあります。

3月
・法律案・条約等の審議
予算の審議が終わると、法律案・条約等の審議が本格的に始まります。常会では多いときには100件以上の法律案が審議されます。

6月
・参議院の調査会から報告書提出
参議院は、国の基本的事項について3つの調査会を設け、長期的・総合的な調査を行っています。その成果として、政策提言を行ったり、法律案を提出したりします。
・常会の会期終了
国会が閉会している間に、議員を地方や海外に派遣して実情調査を行うこともあります。
また、3年ごとにある参議院議員の通常選挙は7月前後に実施されています。

9月
・臨時会(臨時国会)の召集
必要に応じて、臨時会が召集されます。臨時会の会期は、衆参両院の議決で決定されます。
緊急に対策が必要となった場合は、補正予算や関連する法律案などを審議します。
・開会式
・内閣総理大臣による所信表明演説

10月
・各会派からの質疑(代表質問)
・補正予算の審議
・法律案・条約等の審議

11月
・決算の国会提出
・参議院本会議で決算の概要報告・質疑
参議院では、決算の審議を翌年度の予算編成に生かせるよう、決算の早期審議に努めています。

12月
・臨時会の会期終了

最も大事なことは、この国会によって法律や条約がかわっていくということ、つまりは政治家の仕事は国という組織の中のルール決めだったりしていることになるわけですね。
今となれば、知らなかったとか結構、今の人は、国の仕組みを知らなかったりするのも現実、ビジネスマンやいわゆる反社会勢力のような活動してる人もそう。あおり運転とかもそうみたいです。


それよりもというのもなんですが、今日は、ダボス会議前にグレタさん「気候危機に対し必要な行動を」という声明をあげた。ストックホルムの高校生が、世界を突き動かしている。グレタ・トゥーンベリ当時16歳、彼女はたった1人でスウェーデンの国会議事堂の前で「学校ストライキ」を始めた。気候危機に注目を集めるため、毎週金曜日、国会議事堂の外で座り込みをすることに決めた。

どれだけ国のため世界のために動いているのかって考えると大人の都合で国や政治家は動いているんだなと思うんですよね。。。

そういえば話を変えますがやっぱり国会カードとかこういう政治家のカードを作ってみるのも個人的には需要がありそうな気もしますね。

トランプカードやグレタカード。これからゴーンカードとか?そのカードの能力があるのか議論されるかもだけどもね。

今年の目標はいろんなカードを月1ペースで作れたらいいな。

THE CARD GAME は地域活性化プロジェクト、若者応援事業、就職支援の一環のアイテムとしてもご利用になれます!