火野葦平『ちぎられた縄』三島由紀夫『鹿鳴館』風見鶏介『薯の煮えるまで』

『ちぎられた縄』(担当:日置貴之)

火野葦平
1907(明治40)〜1960(昭和35)
• 「兵隊」三部作(『⻨と兵隊』『土と兵隊』『花と兵隊』) ⇨新国劇、古川緑波らによる舞台化。
• 自身でも『紅皿』『妖術者』『陽気な地獄』などを執筆。

『ちぎられた繩』
• 初出=『テアトロ』1956年12月号
• 初演=1956年10月文化座(一ツ橋講堂)、演出=佐佐木隆、装置=村山知義、舞踊教導・衣裳考証=初代親泊興昭、出演=鈴木昭生(新垣栄吉)、荒木玉枝(カメ)、鈴木光枝(ツル)、関登美雄(五郎)、河村久子(朝子)、外山高士(豊平盛忠)、井上恵子(伊波マカト)、⻄村惇二(儀保大吉)、千葉真(ブラウン)、八木禎男(ジョニー)、大久保正信(島袋秀行)、遠藤慎子(キヌ)、久保田修平(正義)、加藤忠(志喜屋⻑ 顕)、五月女道子(キミ子)、大矢兼臣(金城国三)

『ちぎられた繩』場割り
昭和31年春から夏にかけて 第1幕 第1場 米軍基地予定地
第2場 那覇市内平和通り・思鶴(うみつる)
第3場 同(数時間後)
第2幕 第1場 伊江島
第2場 同(1週間後の夜)
第3幕 第1場 那覇・街路上(前場より10日後)
第2場 壺屋街島袋秀行の窯場(前場より1週間後)

ここから先は

8,487字

¥ 180

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?