見出し画像

伊藤久右衛門の抹茶ティラミス。売れ残りでも売れちゃうもんねーの巻

宇治茶と言えば「上林三入」や「中村藤吉」やろ〜🍵と思っていた裏市長。

先日ネット記事で、かの有名な女装家マツコデラックス様が番組で取り上げ、ランキング1位に選ばれたお菓子が伊藤久右衛門で売られとるとな。

なぬ⁉️知らんかった、、

伊藤久右衛門なんて若手のお茶屋や〜なんて思ってたら何のその。
抹茶ティラミスとやらが大変美味とのこと。
これはいっぺん食べなあきませんなぁ〜と、伊藤久右衛門に電話☎️

裏「すいません。ティラミスって売ってますか?」
店「はい。抹茶、玄米、ほうじ茶がございます。ただ、抹茶以外は土日のみの販売となります」

うーむ。なるほど。
普段から玄米やらほうじ茶やら作ってても売れ残ってしまうもんねー

で、裏市長が電話したのは月曜日。

裏「じゃあ、今日は抹茶しか無いですね」

店「いえ。今日はまだ昨日の売れ残りがありますよ」

、、、。
売れ残り⁉️

正直者かっ!他に言い方あるやろがっ!と思ったけど、まぁいいや。
家の近所なのでブラブラ買いに行って来ました。

とりあえず抹茶とほうじ茶。
これ一個ずつプチプチの袋に保冷剤2個とスプーン🥄入って包装されてますねん。

ほんで、裏市長は家が近所やしエコやから「保冷剤要らないですよ」と伝えるも

「包装は決められてるので、保冷剤は2個入れないとダメなんです」
との回答。

ほへー。さすが有名店。
かなりマニュアル化されてて融通効かない感じ。

瓶🫙に入って大きめだけど、案外あっさりしてて、ペロリと食べ切りました。
食べたい人は、伊藤久右衛門本店のみ店頭販売しています。玄米とほうじ茶は土日のみだけど、売れ残ったら月曜日でもありつけます。

ってか、オンラインショップで普通に売ってるけどね。

ちなみに月一くらいで開催されてる得得市だと580円が488円に割り引かれて販売されます💰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?