見出し画像

買い物は桃鉄で。

皆さん、買い物はどちらに行かれますか?
買い出しではなく、ショッピングです。

イオンですか?ららぽーとですか?百貨店ですか?それともネットですか?

私はというと、タイトルの通り、桃鉄です。

桃鉄は、誰よりも早く目的地に着くすごろくゲームでありながら、物件を買ってお金を儲けるという、イージーな投資ゲームでもあります。

しかし、私からすると、あれは買い物をするゲームなのです。

資格試験勉強のご褒美に、ジャストなタイミングで発売になった『桃鉄ワールド』を購入しました。

元々、スーパーファミコン時代にハマり、ニンテンドーSwitchで桃鉄が出た時に、桃鉄やりたさにSwitchを買いました。
ニワトリが先でも、卵が先でも、どっちでもいいのです。


今は仕事などでストレスを感じると、早く家に帰りたくなります。
帰って桃鉄の100年ゲーム(プレーヤーは私、まめオニ、まめオニ。要するに、相手は最弱コンピュータです)で手に入れた何千億を元手に、高い物件を買い占めるのです。

いわゆる、爆買いです。
先日もヨーロッパの美術館を購入して、とても嬉しい気持ちになりました。
なかなか買えないですもんね、美術館。

物件は、企業や、美術館や博物館、特産品、テーマパークにいたるまで、その土地ならではのものもたくさんあります。

現在、私は世界中の駅で110ヶ所も物件を独占購入しています。(あくまでゲームの話です)

ストレスで、暴飲暴食に走ったり、服をたくさん買ったり、お金の使い方が荒くなる人もいるかと思います。

でも私は、ゲームの中とはいえ、世界中の高額な物件を買い、それで満足しているのです。
買い物中毒にもなりません。

物件をたくさん買うために、対戦相手は最弱のまめオニを選んでいるのです。

そう、買い物がしたいだけなのです。
たくさん買うために、ゴールを目指し、賞金をもらって、また物件を買う。

しっかりと、世界経済をまわしているという自負まで芽生えてきました。

現在、私の総資産は3兆円と、どこぞの国家予算くらいにまで膨れ上がっています。

もしや、これはあの、イーロン・マスクを超えてしまったのでは?と思い、調べてみたところ、イーロンの総資産は25.5兆円でした。

リアルイーロンの足元にも及ばない。
まだまだ買い物を楽しめそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?