見出し画像

2019/09/15 桃太郎ボードゲーム会その6 まとめ

2019年9月15日、「桃太郎ボードゲーム会その6」を、岡山生涯学習センターにて行いました。主催2名を含めて、合計で12名が参加しました。

そこでの様子や、遊ばれたゲームをまとめていきます。

ちなみに今回は「トランプ&トリックテイキング」というテーマを設けました!

多くの参加者の方々にも、テーマに沿ったゲームをたくさん持ち込みしていただきました。

画像1

画像2

(テーマに沿ったゲームには★印をつけています)

★ポンプ消防隊

画像3

あまり狙いすぎないほうがいいのかな...? 課題達成型は、ビット(予想)型とはまた違う頭の使い方するな~

★ジンラミー

画像4

ジンラミーは別卓で2回遊ばれていました!

★ポートランド

画像5

トランプさえあれば何人でも遊べるのがとてもいいですね!

★知略悪略

画像6

CLUBS

画像7

普通の大富豪よりも緊張感があっていい感じ!大人数でもやってみたいですな~

★スリートリックス

画像8

アクセル全開になってしまった...

★ブードゥープリンス

画像9


画像10


★コリュージョン

画像11

前代未聞。相談ありのカードゲーム。裏切りと協力の連続でした(笑)

ito

コードネーム

画像12

ラミー17

画像13

課題達成型のラミーゲーム!こういうクニツィアもあるんですね~

ハゲタカのえじき

★ウィザードエクストリーム

画像14

色ごとの予想って新鮮。あと、コンポーネントが本当に綺麗で、パシャパシャ写真撮ってました。

★ティンダハン


まとめ

■実は今年の2月に、初めてトリックテイキングゲームに触れ、一気にハマっていったと同時に、「もっとトリテやトランプを掘っていきたい!」とおもい、ある程度手持ちのトリテが溜まったところで企画した回でした。

また、今回はいろんな都合で募集期間があまり取れず、集客に不安があったため、「いつもより小さい部屋(いつもより少ない定員)」かつ「ゲーム自体のジャンルで縛る(実は今までやっていなかった)」という中での試みでした。

しかし、結果としては、トリテが初めてだという方も含めて、割と早い間に定員が埋まり、とてもありがたかったです!

「トランプでこんなにいろんな遊びができるなんて!」といった反応も多くの方からいただき、印象的でした。僕自身も、トランプゲームを調べるたびに新鮮な驚きが毎回あります。本当に奥が深いし、製品化されているボードゲーム/カードゲームに受け継がれている要素も多くあるので、そういった意味でも、とても興味深いです。

個人的には、トランプコレクションをたくさん持ってこれてよかったですね~。
小学生のころに手品にハマっていた時期があり、大好きな小林賢太郎氏の影響もあってトランプをよく買っていたのですが、2月からのトリテブーム以降トランプ集めも再燃していたのでした。1人1組トランプを使う「ポートランド」で大活躍!大人数で遊んで盛り上がることができたので、トランプ集めていた甲斐がありましたね!笑

■ということで、今回も関わってくださった皆様、ありがとうございました!長文のこの記事も、読んでいただいてありがとうございました!

また次回もよろしくお願いします!おたのしみに~!

他の回の様子はこちらから

画像16

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?