見出し画像

新社会人手帳マニュアル4 〜脳を空っぽにする〜

ある程度進行をメモした上で書き始めた本マガジンですが、おもったよりもちゃんと続いてて自分でもビビってます。


さぁて、来週でもう1ヶ月ということで、まずは今月を振り返りましょう。

・手帳に性癖を書く
 →つねに手帳を持ち運ぶ癖をつける

・手帳に予定は書かない、やったことを書く
 →自分の能力をちゃんと見えるようにする

・手帳に固定時間を書く
 →会議などは先に書いておき、自分のフリータイムを見えるようにする


まずはこの3週間で、会議とか予定とかはある程度管理できるようになっていると思います。

ここまではあくまでも「予定管理」つまりスケジュール管理関係の話になります。


ついでに前回も言いましたが、このマガジン別にそのまま1週間に1項目進めないといけない!!なんてことないので、「うーんなんだかな」と思ったら第一回でも第二回でも戻ってもらって大丈夫ですよ。


さて、では今回のメインディッシュは・・・


The ブレインダンプ!

あなたはブレインダンプという言葉を聞いたことがありますかね?


脳みそってすさまじい量の情報を処理し続けているんですよね、当然ですが。

なんと人間って、見たものを見たまんま理解してないらしいっすよ。
なんかね、見た!っていう光の刺激を脳で解析して処理してうんぬんかんぬん・・・

ミスディレクションとかもこれらしいっすね。


閑話休題。

そんなすごい脳くん、もちろんそんなヤバい量の情報を処理し続けている手前、どうがんばってもすべてを理解し記憶することはできません。


前も言ったと思いますが、人間「忘れます」。

当然ですよね。

だってパソコンだってスマホだって、容量少なくなったらいらないもの削除するでしょ?一緒ですよ。


んで、これの何が問題かっていうと・・・

スマホやパソコンだったら「自分の判断」で削除できますよね、当然。

これはいる、これはいらない、みたいな。



ですがこと人間の脳みそとなると・・・

ある意味その点はポンコツで・・・

勝手に取捨選択しよる

んですよね。


つまり、いる情報、いらない情報を勝手に脳が判断して捨てちゃうんです。

これがこと仕事っていう話になると非常にやっかいでして、必要な情報まで脳がかってに捨ててしまうんです。


なので、今週のお題は・・・


脳みその中身を完全に洗い出そう


を目標にしたいと思います。


いわゆるブレインダンプと呼ばれるものでして、思いついたこと、思い出したことをすべて手帳に書き残そう、というものです。


さて、じゃあ具体的な方法をご説明しましょう。


今週の目標

今週の目標は・・・

・1日のおわりに、15分間あたまの中を書き出す時間を作る

・出てきたもののうち、「この日にやる」ことはスケジュール欄に

・出てきたもののうち、「すぐにやる」ことは丸つけておく


です。

最初は30分くらいかかるかもしれませんが、慣れてくると15分くらいで終わるようになります。


脳みそを空っぽにしていく感覚で、どんどん書き出す癖をつけてください。


それでは!来週もがんばってね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?