見出し画像

新社会人手帳マニュアル7 〜続けるコツ〜


いっけなぁい!!遅刻遅刻!!


7週目にしてついに更新を忘れておりました。ごめんなさい。


さて7週目。だーいぶ手帳をつかうことにも慣れてきたんではないでしょうかね?


あれ?もしかして逆にちょっとダレてきてる・・・??


そんなこともあろうかと、今回は「手帳を使い続ける」ことにフォーカスしてみようじゃないか!!



手帳がめんどい、そんなとき

手帳を書いたり使ったりするのがめんどうに思えてきたとき、この言葉を思い出してください。


よそはよそ、うちはうち!


ちょっと手帳を使おう!という気持ちを持つと、たとえばツイッターとかインスタとか、Pinterestとかつかって「みんなどんなふうに書いてるんだろう」ってやりがちです。


で、調べてみたらなんかみんなすっげええええことしてて萎える。

自分の手帳と見比べてね・・・



みんな通る道ではあると思うんですが、「よそはよそ、うちはうち」です。

あなたの手帳はあなたの「やりやすいように」したらいいんですよ。


ということで、じゃあどうしたら「やりやすい」手帳になるねん!!を考えてみましょう。



できるかぎりの引き算をしてみよう

ということで、私の個人的な主義として、「楽=やることが少ない=考えることが少ない」と考えています。


なので、まず最初にすべきことは

3色ペンみたいなペンはやめる

もっというと

1色ボールペンorえんぴつだけ使う

ですな。



だってさ、手帳を使ってる本人は一人なわけじゃないですか。
だから色分けしたところでそのアクションをするのは自分なわけで。


え、じゃあ色分けいる???


というのが私の主張です。

あと色分けとかマーカー(蛍光ペン)とかにこだわりだすと本当におっくうになりますよ。


手帳は「書く!見る!」で終わるべきなんですよ。

それがなんか、「色を選ぶ!書く!マーカー引く!見る!」みたいな感じになるとそりゃあもう、そりゃあ・・・めんどうになりますって・・・



つぎに、これは私みたいなシステム手帳ユーザーとかに刺さると思うんですが・・・

メモページはまとめる

です。

よく、横罫線と方眼と無地のメモページを全部よくばって入れている人がいますけど、私からすると

「その使い分けよく覚えてられるなぁ」

です。

横罫線には議事録、無地にはアイデア出し、方眼はタスク、みたいな使い分けするくらいなら無地なり方眼なりにまとめて、そこに全部ぶちこめばいいじゃん、って思います。


これ、綴じ手帳で言うのであれば、手帳とは別にメモ帳を使ってる人とかかな?

かくいう私もシステム手帳と測量野帳っていうメモ帳を併用していますが、野帳は本当にラフな下書きです。
その中でも大事そうなのはそのページ引きちぎってシステム手帳に入れてます。

それくらい、極力他のものは使わない、という気持ちを持っています。



あと、これ第1回で言ったと思うんですけど

マンスリーとウィークリーを両方使っている


これ、本当にやめたほうがいいです。

どっちかには書いててどっちかには書いてない!っていう事態が絶対起こります。

で、「やっぱ手帳いらんやん」になって使わなくなります。
本当に、嘘だと思って、どっちかに絞ってください。


たしかにね、いろいろ手帳術の本とか見ていると、「マンスリーには月の目標を書くんだ!」みたいなこと書いてたりしますけど・・・

マンスリーを使わなくてウィークリーばっかり使うようになったらその目標も意味をなさなくなるんですって・・・


だから、まずは何事よりも「書く」習慣をつけてほしい・・・

そのためにもどっちかに統一していって、全部手帳にあるよ!っていう状態に慣れてきて、かつ「やっぱマンスリーいるわ!」と思ったらそのときに買い足しましょう。


もしいまあなたが手帳から離れそうになっているなら、まずはマンスリーかウィークリーどっちかにまとめましょう。




まとめ

ということで、今週のまとめです。


今週の目標は1つにします。

・手帳のいらないものを探せ!

です。


マンスリーページが要らなかったり、ペンの色がいらなかったり、一旦ギリギリシンプルなレベルにまで削ぎ落としてみましょう。


一回ね、もうすぐ2ヶ月経つわけですから・・・

一旦、初心にもどって一番シンプルな状態にしてみましょう!



さて、では今週は断捨離の週としてがんばっていきましょ!!


また、来週がこのシリーズの最後になる予定です。
これから先はちょっとずつTipsみたいな感じで、私が使っていく中でこういうのいいんじゃね?みたいなのを記事にしていこうと思います。


ただ、特に手帳アイテムの紹介とかって案外お金がかかるもので・・・
第9回以降のアイテム紹介とか、はたまた私の考えるあれこれ、っていうのは申し訳ないですが有料記事にしようと思います。

その代わり、私の手帳の中身とか、使い方とかそういうのも写真とかつけて、豪華にして作っていこうと思っています。


まぁ価格もワンコインくらいにする予定なんで、気が向いたらお布施してください( ˘ω˘)


それでは、来週もがんばっていきましょ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?