マガジンのカバー画像

" こえ "

46
" こえ (発声)"にまつわる当事者や挑戦者の記事をまとめております。
運営しているクリエイター

#食道発声

【こえ #29】声を失うことにもポジティブに「命をもらったんだから」と笑顔で…

金安 泰子さん  金安さんは、2015年に喉頭がんの手術で喉頭(声帯)を摘出された。「しょう…

The Elements
7か月前
4

【こえ #28】「孫の顔を見たかったので生きなくちゃ」という気持ちが後押しした…

小林 美智恵さん  小林さんは14年前に脳梗塞で倒れ、右半身不随となった。「絶望しました」…

The Elements
7か月前
11

【こえ #18】がんで声帯を摘出し声を失った人の社会復帰を支援する「銀鈴会」は、入会…

永田 洋さん   がんで声帯を摘出し声を失った人の社会復帰を支援する「銀鈴会」は、入会す…

The Elements
8か月前
2

【こえ #17】「もともとモノづくりが好きだった」青年のそれまでのエンジニア人生は順…

荒木 瑞己さん  第16話でご紹介した竹内雅樹さんとともにSyrinxで次世代の電気式人工喉頭(E…

The Elements
8か月前
2

【こえ #16】次世代の電気式人工喉頭(EL)を開発しているSyrinxの創始者が東京大学大…

竹内 雅樹さん  第7話でご紹介した伊藤孝子さんが待ち望む次世代の電気式人工喉頭(EL)を開…

The Elements
8か月前
2

【こえ #15】最初、「まだ発声ができない方」と紹介されて、少し身構えたことを告白す…

三木 景子さん  最初、三木さんを「まだ発声ができない方」と紹介されて、少し身構えたこと…

The Elements
8か月前
1

【こえ #14】タイに移住して10年余り経った2021年、現地の病院で「喉頭がんのステージ2」と告げられた…

白田 千明さん  60歳で仕事を引退し暖かいタイに移住して10年余り経った2021年、現地の病院で「喉頭がんのステージ2」と告げられた。「ここでこのまま人生を終えてもいいかな」と帰国を迷ったが、一晩考えた上で帰国を決めた。  2週間で身辺を整理して帰国するも、時はコロナ禍。帰国時に2週間の隔離の末に都内の大学病院にかかった。タイでの診断とは違う「ステージ4」と告げられた。1度だけ抗がん剤治療に取り組むも、帰国から2か月後に喉頭(声帯)を摘出し、声を失った。  白田さんは

【こえ #13】診断結果は「異常なし」。そこから4、5日経って声がかすれ始めた…

大貫 榮二さん  大貫さんは咽頭がんが見つかった経緯を正確に覚えておられる。  友人が癌…

The Elements
8か月前
1

【こえ #12】「タバコは吸わないし、お酒も飲まない」のに、のどに癌が見つかった…

吉田 久乃さん  吉田さんは人生を通じて喘息、糖尿病、リウマチ、そして心臓病と闘ってきた…

The Elements
8か月前
4

【こえ #11】発声する方法を模索し訓練する方々と話す中で最も感じたのは、当たり前の…

堀家 彩音さん   第9話でご紹介した戸原玄さんが発想し、第10話でご紹介した山田大志さんが…

The Elements
8か月前
1

【こえ #10】コミュニケーションに障害を抱えた方のために第二の声を届けるマウスピー…

山田 大志さん   第9話でご紹介した戸原玄さんが発想した、コミュニケーションに障害を抱え…

The Elements
8か月前
2

【こえ #8】国内で症例数が非常に少ない「縦郭気管孔」を造設した…

伊藤 昌志さん、みさほさん ご夫妻  のどは食べ物と空気の入り口になる「咽頭」と声を出すた…

The Elements
8か月前
1

【こえ #7】今では朝にはおかゆを作り果物であってもミキサーで砕いて柔らかくして食…

伊藤 孝子 さん  60代前半で肺がん、70代にさしかかって食道がん、70代半ばで大腸がんを患…

The Elements
8か月前
2

【こえ #4】どうしてももう一度発したい言葉は…

篠田 乃武子さん  声を失ってから、どうしてももう一度発したい言葉は「こたろう、おはよう」だった。  新年会で「声がガラガラだね」と指摘されたことをきっかけに癌が見つかって手術。しばらく経って声が出なくなってきてレーザーを当てたが、でもやっぱり調子が悪く、33回の放射線を当てた。これで治ると期待したが、CT(コンピューター断層撮影)で甲状腺への転移が見つかった。空気の通り道であり声帯を振動させて声を出す働きもする喉頭を摘出した。  手術して帰宅した時の柴犬の「こたろう」