見出し画像

「ヨガ・ピラティス」それぞれの効果と目的の違いを解説


【ヨガとピラティスの目的の違い】

ヨガ:・心と身体のバランスを整え瞑想を深めること
   ・身体の柔軟性、バランス、筋力を同時に鍛えること

ピラティス:身体を鍛えること


【ヨガは瞑想やマインドフルネス・筋力アップにも効果的】

ヨガでは腹式呼吸をしながらポーズをキープすることで呼吸が深まり、瞑想の状態を深めていくことができます。ひとつのポーズを長く取るため身体をストレッチすることができるので、柔軟性を高めたいという方にもぴったりです。

また、ヨガポーズは、柔軟性、バランス、筋力を同時に促進することができ、筋力アップやフィットネス効果もあります。

ピラティスは筋肉を鍛えてダイエットにも効果的
ピラティスは胸式呼吸をしながら身体に負荷をかける動きを行うことで、身体の内側にあるインナーマッスルを強化する効果があります。

ヨガとピラティスの目的や効果はそれぞれ違います。今の自分の身体にはどんなエクササイズが本当に必要なのかをチェックして、自分にぴったりな方法を選んでみてください。

どちらを選んでよいのかわからないという方には心身のバランスを整えるだけでなく、リラックスから鍛えるヨガまで目的やその日の状態にあわせて行えるヨガをおすすめします。

The Beverly Clubでは、リラックスできるヨガから、肉体美を目指すヨガまで、さまざまなプログラムをご用意しております。

目的に合ったプログラムを選んでみてください!
プログラム一覧はこちら

#うれしいことしよ
The Beverly Club
-------------------------------

5月特別キャンペーン!
■Kid's & Junior 体験無料(レンタル込)
■お友達紹介キャンペーン

ご好評につき延長!
⁡■手ぶらで体験レッスン¥1,100-

プロフィールのリンクより
体験レッスン予約できます

初心者から上級者向けレッスンまで!

夏に向けてHOT YOGAを始めよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?