「PS5買えたんで4Kテレビも買っちゃった時のお話」

筆者:トリスタ(hase) 記載日:20210228

2月。サイクリングついでに吉祥寺でブラブラ。
趣味でフラっと量販店の商品見てたらあったのだ。

PS5が。

しかも欲しかったディスク有り版。
正直言ってまだやりたいのがデモンズソウルくらいしかない。
だが欲しいと言いつつ買わないというのも微妙な話である。

ここで問題がある。
「ディスプレイ、どうしよう?」
いきなり見出しと異なるのだが一応うちの今には
3年前くらいの東芝Regza4KTVがある。悪くないものである。

ただ、カミさんはゲームは結構やるがSwitchライト中心なので
今のところPS5はやらない。
となると居間に置くより自分の部屋でプレイしたい。

また以前から自分の部屋に4Kモニタが欲しい!
という思いがあった。
部屋のテレビはFF13を遊ぶため買った10年以上前のRegza。
使いやすい良いTVだった。
だが今や冬になると電源入れてからしばらく画面が黒くなるという状態だ。
またPCゲーム用にも接続し、4K出力するモニターも欲しいと思っていた。

ならば!買わねば!4K TVも!!

と言う始まりだったが――
まぁ、結論から言うと、とても迷走した。

これから同じようにPS5を買って悩む人に
超個人的な
・家電のプロではない。ゲームやってアニメや映画見るオタク。
・大きくない自分の部屋でゲーム(PS5やswitch)とテレビを楽しみたい。
・PCのゲーム用モニターにもしたい
という結構ニッチな視点から
テレビを選んだ経験をPart1~3*+まとめで記したい。
何らかの参考になれば、と思う……なるか?これ。


■Part1「HDMI2.1対応機種の選択肢がない!!」

いきなりだがPS5には新しい規格としてHDMI2.1が採用されている。
めちゃくちゃ簡単に言うとPS5が謳う4K120fpsを出すには既存のHDMI2.0では帯域幅(要は送れるデータ量)が足りず
今回のHDMI2.1ならば可能、と言うものだ。

しかしこの規格、現時点ではそれを採用しているテレビが少な過ぎる。

発売されている中の候補に挙がるのは以下
(リンクは実機色々見させてもらったのでヨドバシで)

・LG:OLED(=有機EL)のOLED48CXPJA Alexa(液晶ならNANOシリーズ)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005598098

画像2


・シャープ:AQUOS BW1
https://www.yodobashi.com/product/100000001005171685/

画像3


・ソニー:BRAVIA Z9H
https://www.yodobashi.com/product/100000001005479776/

画像4


LG以外は非常に大型しかなく、当然高級品。
Z9Hに関しては8Kで85型の大画面で175万円!!!!!!!

うん、無理。

現実的にはLGしか選択肢が無いわけである。
(一応2021モデルが発表され、夏ごろには色々選択肢が広がりそうではあるが)

なので買うべきは!
LGの48型4Kテレビ「OLED 48CXPJA」
一択!!決定!!
と思ったんだが……Part2に続く。


■Part2「実機は見なければ!」

はじめにも書いたが量販店に行くの、好きなのである。
なのでここはやはり実機を見ねばとヨドバシカメラ(新宿西口)へ。
本店なのでなかなか充実している。
早速、実物を見る。
うん、出ている映像もきれいだ。
これにするかーと思いつつ、PS5買ったんでおすすめあります?
って話を素直に店員さんに聞く。
こういう量販店の店員さんは結構、知識や対応に差がある感じだがそこは
さすが本店だからか色々検討して答えてくれる。

ゲームと言えば国内だとRegzaが名前が出る。自分も使ってる。
昔から低遅延モードがあり、格闘ゲームを大画面で遊べる。
ゲームメーカーも公式にタイアップして推している。
ベタな回答だなとは正直思った。

されどHDMI2.1のことが気になる。
店員さん曰く、「主流はPS5でも4K60fpsではないとは思うんです」
それは俺も頷ける。仁王などのリマスターは対応していたが新作はしばらくそうなると思う。
技術的なものがこなれてくればもしかすると、だが当分先だと思う。

「なので、一度そこを条件に外して色々見てはどうでしょう。メーカーどころか機種によって色の出し方から液晶の種類まで様々。選択肢の幅が広がりますよ」

確かに。パネルだけとっても
・VAパネル(コントラストが深く綺麗。ただし画面中央で実力が出ない)
・IPSパネル(VAと違い見る角度に強い)
がある。
また液晶と有機ELはそれぞれ

《液晶》
 →バックライトがあり、輝度が高い。明るい部屋でもはっきり色が見える。画面が光っている分黒さが有機ELに譲るも比較的安価。
《有機EL》
 →バックライトが無く、素子そのものが光る。そのため輝度は高くないが黒の部分が光らなため綺麗に黒が出る。液晶より薄くできる。特性上焼け付けには弱い。
という感じである。詳しくは各々調べられよ!

ただ、ここら辺は年々進化しており、液晶側も黒がきれいに映るようになっており、有機ELも輝度を上げられるようなモデルもあるとか

またHDR(ハイダイナミックレンジ。大雑把に言うと明るさの幅の規格)についても輝度に関わるため、それぞれに差がある液晶と有機ELではHDRを謡うための条件が違うという情報を聞き、知る。
ここらへんも自分が見たい映像の上で考慮する必要があると思う。

ここら辺の記事を一読してみるとよいかと。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia_hdr/


またとある店員さんお話&実機で設定をいじりながら見せてもらったが
液晶版も見た店員さん曰くLGはデフォの輝度設定低いらしい。
これはトップシェア故に目が輝度で疲れさせちゃう人を増やさないための配慮だとか。
そのせいで輝度高めが好きでその設定にすると
明るい個所だと少し白飛びがちになってしてしまう箇所を見た。
反面、国内メーカーのものでも、もっと輝度低めがいいと言う
話もあるので好みは大きい。
明るいのが好み、あるいは疲れる人は店頭で見て明るさを
変えてみるのもいいだろう。


さて、上記通りいろいろ選択肢がある。
お店に行くと色々流れているが有機ELは確かに綺麗に感じる。

ただし自分の条件である
・PCに繋げて使用する
と言う点で上記で述べた有機ELは「焼き付け」に弱い点は見逃せない。
特性上1度焼け付くと直らない。
色々対策もされているようだが自分はPCをつけっぱなしにすることも多い。
(とくにPCのモニタとして利用する場合は放置はもちろん、動画やゲームを流していても下部のタスクバーは動きが少ないので焼き付けやすい)

気を付ければ回避できるかもだが自分はきっと気を付けれない!
という謎の自信があったため選択肢から外した。

  
さて、ではどれにしようと色々見て回る。
LGの液晶のNANOシリーズはHDMI2.1にも対応。
かなり条件に合う。画面のデモもいい感じだ。
ただ――HD放送に変えて見ると……

何か、印象が良くない。

他の会社の機種と見比べる。
……その日は時間なかったのもあったので少し調べて後日だが。
(大型家電量販店のいいところはリモコン実際触らせてくれて
デモ映像だけでなく地上波や映画も見比べられる売り場である事だと思う)

主要メーカーの機種を見比べる。
気のせいだろうか。いやいや?
と暫くいろいろ見比べると感じられたのが
地上波放送等の映り……自分が感じたのがワイプで抜かれ
人物の顔などに妙な差が出ている。
鮮明さや色合いの良さに差を感じるのだ。

各社、映像エンジンの技術向上を謡うが
正直、どこも頑張ってるもんだと思って差が出るほどのものではないだろうと思ったがかなり違う。
有機EL、4K液晶など、一部はかなりそれ専用のデモを流しているため
すごくきれいに見えることもあるよというのは聞いたが……
こういうことだろうか、とも。

何だかんだテレビを見るし
まだまだ4Kメディアも少ないので自分の中ではちゃんと見極めたい。
ここらへんは個人の好み、見え方もあるので自己判断が大切だと思う。
ちなみに色の印象の見え方は人種や国によって結構違う。
仕事でもそういうことは気にするし、同じ国の同じ人種でも個人で見え方は差がある。
(視力、乱視、色覚特性などを考えればあって当然ともいえる)


結果、自分の目に一番きれいだなぁ、と感じたのは
Regza 50Z740X
https://www.yodobashi.com/product/100000001005483255/

画像6


現行の液晶Regzaの上位モデルのZ740シリーズ。
地上波の出方もよく、4K映像の見え方もよい。
ここら辺は現行でRegzaを使っていたせいかもしれない。
機種によって色の出し方は変わるがメーカーとしての方向性はあるのかも。


今自分が使っているメーカーでもありW録画機能などお世話になったし、ずっと録画しておき好きに時間を遡れ、録画し忘れを無くすタイムシフト機能も素敵だ。

なので買うべきは!
東芝の50型4Kテレビ「50Z740X」
いざ!!決定!!




……ってなったはずなんだけどね?
Part3に続く。
(ハイセンスは近くのゲオでみたが他のと並んでみれなかった……)


■Part3「一番大事だったのは」

で、いざ買う!
となったのだがここでソニーのBRAVIAも気になる。

スマフォがドロなのでAndroidTV機能を触ってみたさがある……
なにより気になったのは店頭で流れていた
「トランスフォーマー/最後の騎士王」
(そう、トランスフォーマーとアーサー王物語を合体させたバk、最高にクールな映画だ。顔面破壊王 I am Optimus Prime 。)
の映像。飛来する戦闘と巨大機械竜の羽ばたきの部分に関して非常にならめらかで他機種と比べた際に差を感じた。
色合いやコントラストは設定である程度調整が聞くがこういう部分に関してはどうだろうか、と。
動きにつよいとBRAVIA。
動画の補間技術は各社やっていると思うのでこれも設定次第なのかもしれないが……かなり考慮点になった。


そして結果買ったのは……
BRAVIA 43X8500H
https://www.yodobashi.com/product/100000001005568346/

画像6

ちなみに。
このTVに決めた最大の理由は↑で語ったようなことでは無い。
しかし、確実に考慮しなければならない情報はすでに出ている。

それはなにか。想像できた人もいるだろう。


いや、引っ張ることでもないが


そう、このTVにした最大の理由は
「部屋が広くないんだからデカいテレビは置けない!!!」

いや、ホント。物理的限界。
4Kは大型の画面が基本。
当然近くでは見難いです。当たり前っちゃ当たり前ですが

4Kの適正距離は画面の高さの約1.5倍と言われています
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278023320

たとえば50型なら高さは70cm。
1.5倍で105cm。
実際にこの距離で見てみると映画などは大変迫力あると思います。
この距離なら部屋でも確保である。

ただ、自分が実機を見て感じたのがやっぱり大き過ぎる、と感じた。

この適正距離だと画面の中心を見る分にはいいがゲームをやると
画面端の方のUIを見る都合上
もう少し距離を離して全体を目に納められる方が良い。
さらにPCモニタにしたい都合上、離れすぎるのも使いにくいと感じた。
4K画面だとポインタ小さいから……!
PC側で大きさ変えられるが大きめだと、今度はHDのモニタで大きく過ぎるしね。

これを考え、自分の現状の間取りに合わせると43型のサイズが良い。
というよりも単純にこれ以下のサイズが4Kテレビはほぼ無いのである。

またswitchなどを遊ぶのでHD映像のアップコンバート「4K X-Reality PRO」が気になったのもある。
ただここら辺は大手メーカーなら大なり小なりやってるはずだと思う。
半面処理が入る分、格ゲーやシューターゲーは多少なり遅延が出来そうではある……普通にゲームやる分には実際気にならない程度だが。
実際自分はあまり体感できない。
Regzaとかは低遅延モードを売りにしている。

気にしてた地上波の映りも自分の好み的は良い。
ということでBRAVIA 43X8500H……43インチのものを購入した。
<メーカーHP>
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500H/


実際にそして届いて配置。
それでも以前の部屋のテレビよりも大画面。
ベゼルの小型化により、物理的なスペースは大きくは変わらないのだがやはり距離感的な配置位置は前のままではいかず家具の配置換えなどで対応。

その際に助かったのが
もともと使っていた地上波アンテナケーブルが長いものであったこと。
当然機種が変わりケーブルの接続位置が変わり、模様替えである程度は賄えるがそれでも長いほうが自由が利いた。

また43型の大きさならばなんとかレベルだが一人で設置作業可能であった。
50以上だと素直に設置サービスを受けると良いと思う。

だいたいの設置でゲームをやるときの席に座っての視覚的体感はこんな感じ。
(androidTVのおかげでyoutubeアクセス楽。4K映像流すと部屋が家電屋感)

画像1


載せる台は動かしやすいものを採用。まだまだレイアウトは調整中。
PCに接続しトリプルモニター体制。
基本はPCモニターでやりつつ、動画やゲームは4Kで、という具合だ。

今のところ画質にも満足しており、
同時に4Kメディアが増えるといいな、とは思う。
PS5はまだまだこれから色んなゲームで見ていきたい(こっちはやりたいソフト待ちというのはでかい)

ちなみにPC経由でデレステを4K大画面に映すの凄い綺麗で楽しかった!


あと、地味に少し上でも書いたがAndroidTVが聞く。
どうせPCに繋いでいるので不要かと思ったがリモコンによるアクセスできるのが楽。
とはいえここら辺は良し悪しなのでまだまだ生かせていない感じがする。
また折角、居間にRegza4Kもあるのでこちらといろいろ比べてみたりもしたいと思う。(特にswitchソフトの映り方は個人的に気になっている)
それに関してはまた十分にモニターで遊んでみて後日まとめられたら、と思う。


■まとめ「TVをこれから買う人へ」

自分は結構欲張った条件でしたが
買ってみて条件問わず大切だなと思った点は以下

・配置スペースと環境の確認。4Kのサイズは大きいのしか無い
(PCディスプレイなら選択肢小さいの在るよ!)

・用途を確認し、何を重視するか、優先順位を決める
(自分はサイズ適正、映像処理)

・近くに家電量販店があるなら出来れば実物を見て
好みの画のものを探すのオススメ
(デモ映像だけでなく、地上波(HD映像)やリモコン操作を触ってみる)

あとよく喋ってくれる店員さんの話は面白いので素直に欲しいテレビの条件を相談すると良いですよw
以上で一旦〆ます。
まだPS5や色んなメディア、AndroidTV機能を試しているとはいいがたいのでそこら辺一通り触れたら実際の良し悪しもまとめて書こうと思います。

20210228@トリスタ(hase)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?