見出し画像

着物イベント@赤城

私は赤城アンバサダーとして、群馬県桐生市を頻繁に訪れて外国人向けインバウンドのツアー企画をしています。

着物を着て桐生市内を町歩きするのですが、今回は写真を撮りどんな内容にするかのモニターツアーです。

画像1

桐生と言えば絹織物で有名で、西の西陣・東の桐生と言われています。

アンバサダーとして実際にはた織り工場を見学したり、養蚕農家を訪ねたりして、着物が出来るまで時間のかかる大変な工程作業を目の前で見てきました。

画像2

この企画で出会った着付けの先生が、私が男着物を着るきっかけを作ってくれました。

映画の衣装係で着物の着付けをたくさんこなされ、柔軟な発想で着物を進化させています。

画像3

所有している着物が100年以上経っているアンティークだったり、花魁の衣装で写真を撮ったりすることができるアトリエ、そして、何より先生のキャラが可愛らしい。

画像4

そして今回は男着物を本格的に着付けてもらいました!持参したYシャツと着物を着て、帯は半幅帯を半分に折って巻きました。

画像5

帽子と足袋は少し派手目のものを貸していただき、自分のスカーフを巻き外へ写真を取りに行きました。

画像6

桜が綺麗に咲いていて、男着物より女子の着物のほうが写真映えする!企画の問題で今回は女子の写真はなし。

画像7

男着物はもっと小物を使って、色んなことして遊ぶと楽しいのかもしれない。着物と洋服のコラボは無限の可能性がありますね。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?