マガジンのカバー画像

読書ハック

59
あなたの読書に対するモチベーションをささやかながら後押しします。
運営しているクリエイター

#読書好きな人と繋がりたい

本との付き合い方について考えた11月

11月に読んだ本は、以下の12冊。 ちょうど、 2020年の11月に始めた読書。 もう数えることすら 面倒ですが、 1年で140冊くらい 読むことができました。 そこで思いました。 読めば読むほど、 楽しくなるし、 色々なものの見方も増えるけど、 果たして、 本をこんなに読んで何にになるのか? なんて、 考えてはいけないことのような 気もしていたのですが、 モヤモヤとずっと考えていました。 そして、導き出した結論が という結論でした。 ある1冊との出会いで、気

本を読みはじめて1年。読んだ本は127冊。

127冊を1年間で読むなんて、思ってもみませんでした。 そして、2020年の今日(11月3日)から読んだ本を記録していたので、その記録とともに、本を読み始めた動機や、継続している理由を振り返ります。 1年間で読んだ127冊Instagramで記録していました。 Instagramで記録すると、投稿数がトップページで確認でき、投稿数=読んだ冊数なので、わかりやすくて使っています。 と、こんな感じです。 この貼り付け方、少々わかりにくいですね・・・ ただ、見返していくと、

10月に読んだ本の記録〜腸にモチベーションに地球環境に〜

・ビル・パーキンス『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』 ・林真理子『綺麗な生活』 ・ 藤田 紘一郎 『自分の腸を見てみたい 免疫博士が生涯をかけて伝え続けた「腸と免疫」の話』 ・ビル・ゲイツ『地球の未来のため僕が決断したこと』 ・ヤマザキマリ『男子観察日記』 ・尾原和啓『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』 ・尾原和啓『モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書』 ・原田ひ香『三千円の使い方』 ・林真理子『ル

「好き」をくっつけることで、苦手な読書を習慣化する

読書をしたいけど、なぜか読書が習慣化できない・・・ 「さぁ、読書を習慣化しよう!」と奮起しても、なぜか続かない現象がおきてしまいますよね。 そんな時は、読書をすることに「好き」なことをくっつけましょう。 「好き」をくっつけると良い理由「好き」なことは自然とできるから。 「好き」をくっつけるべき理由はこれにつきます。 あなたにも経験があるのではないでしょうか?大好きなテレビを見るために、勉強を頑張ったことや、好きな食べ物のために仕事を頑張ったこと。 「好き」は、行動を

あなたが読書を苦手に思う理由

あなたが読書が苦手だと思い込んでいる理由は、 ◆本は最初から読み始めないといけないもの ◆本は最後まで読み切らないといけないもの だと思い込んでいる、 そう洗脳されているからです。 さぁ、読もう!そう思っても、 残ページ数の多さにへこたれたり、 冒頭のつまらなさに嫌気がさしたり… そうするうちに、 本を閉じて開かなくなりますよね。 そんな場合は、 気になる場所から本を開き、 読み進めてください。 そして、面白くなかったら スパッと読むのをやめてください。 全世界

1984年の村上春樹さんのエッセイが公開!!

以前、村上春樹さんの短編『三つのドイツ幻想』を読んだ際に知った、過去の雑誌BRUTUSで連載されていた旅エッセイ。 1984年に出版されたものだし、紙の雑誌の復刻は滅多になく、お目にかかることは出来ないんだろうなと諦めていたのですが、 なんと! 村上春樹特集が組まれ、WEB版で公開されていました。教えてくださった、bowlaneさん、本当にありがとうございます。 ◇・◇・◇・◇・◇・◇ 10話からなる連載では、ハンブルクの上流ヨーロッパスタイルの住宅街を見て、ドイツ

ブックカバーを自作して読書のモチベーションを上げる

ブックカバーは使っていますか? 今では、書店や文房具店、 雑貨のお店や通販でも ブックカバーが購入でき、 色々なデザインや 素材を楽しむことができます。 ですが! 購入したブックカバーも、 もちろん良いですが、 たまには自作するのも悪くないですよ。 かかるコストが0円に対し、 上がるモチベーションは 計り知れません。 用意するもの本より2回りほど大きな紙 (例) 雑誌のお気に入りのページ 紙のショッピングバッグ 新聞紙(英字新聞などがおしゃれです) ラッピング紙

【追加料金、難しい方法なし】 Kindle Unlimitedの本を無限ダウンロード&永久保存する方法

『タイトル、めっちゃ怪しい〜!』 そんな声が聞こえてきそうですが、 安心してください。 Amazonが用意してくれている機能を用いた 完全なる合法な手段です。 Kindle Unlimitedは何万冊も本が読め、 しかも最近はラインナップもかなり充実。 雑誌に関しては、 紙の雑誌買わなくて良いのではレベル。 ただ、難点を挙げると、 ・10冊までしかダウンロードできない ・気づいたら読めなくなっている・・・ ということがありますよね。 10冊を超えると、 どれかを削除し

バカができる勉強法

受験勉強でいうならば、 そもそも自分が 「何がわからないのかすら、 わからない」状態。 そんな状況で大学に 独学で受かりたいと考えるのは、 あまりに無謀な話です。 ひろゆき『無敵の独学術』より引用 本を読み始めると、 第0章でいきなり 『バカは独学禁止!』。 えっ、独学術の話やのに いきなり独学するなと・・・ と驚きましたが、 上記の文を読めば 確かにその通り。 勉強したい!と思っても、 右も左も全くわからなければ、 学校へ行くか、 わかる人に教えてもらうのが1番。

おかん、マネジメントと出会った

う〜ん、このタイトルの流れ。 聞いたことあるなぁ・・・ と言うあなた。気のせいです。 『時間がない!』を理由に 読んでいなかった本、 ドラッガーのマネジメントを ついに読み始めました! そして、読んだ知識を きちんと身にすべく実践! ということで、今日は 『おかん、マネジメントと出会った』 です。 家族とは何か ドラッガー のマネジメントを読み、 初めに出てくる問いを家族に置き換えると、 家族とは何か になります。 家族とは何か? 今まで意識したことすらありません

読書によって、得られるスキル

この記事では、 私がしつこく読書を進める理由 について書いています。 結論から言うと、 読書を進める理由は、 以下の2点です。 1.読めば読むほど視野が広がった 2.情報に疑いを持ち、 エビデンスを確認するクセがついた 20代も残すところあと2年・・・ という状況でやっと読書の習慣が つきましたが、 もっと早く習慣にしたかったです。 『本を読むことは嫌いじゃないけど、 読書が続かないな〜』と言うあなたに 是非読んでもらいたい記事です。 1.読めば読むほど視野が広がっ