マガジンのカバー画像

読書ハック

59
あなたの読書に対するモチベーションをささやかながら後押しします。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

新しい本の楽しみ方、「写経」

本の新しい楽しみ方の1つとして、 「写経」をお勧めします。 「写経」と言っても、 筆でお経を書くような本格的なものでなく、 好きな文章をそのまま打ち込むだけです。 使用するツールは、 ワードでも、メモ帳でも、 なんでも構いません。 「写経」がお勧めな理由は、 読書をするインプットの場面や、 ブログを書くなどのアウトプットの場面など、 合わせて5つあります。 ・新しい気づきを得られる ・文章をより味わうことができる ・実力ある文筆家の言い回しをパクれる ・真似し続けるう

「好き」をくっつけることで、苦手な読書を習慣化する

読書をしたいけど、なぜか読書が習慣化できない・・・ 「さぁ、読書を習慣化しよう!」と奮起しても、なぜか続かない現象がおきてしまいますよね。 そんな時は、読書をすることに「好き」なことをくっつけましょう。 「好き」をくっつけると良い理由「好き」なことは自然とできるから。 「好き」をくっつけるべき理由はこれにつきます。 あなたにも経験があるのではないでしょうか?大好きなテレビを見るために、勉強を頑張ったことや、好きな食べ物のために仕事を頑張ったこと。 「好き」は、行動を

あなたが読書を苦手に思う理由

あなたが読書が苦手だと思い込んでいる理由は、 ◆本は最初から読み始めないといけないもの ◆本は最後まで読み切らないといけないもの だと思い込んでいる、 そう洗脳されているからです。 さぁ、読もう!そう思っても、 残ページ数の多さにへこたれたり、 冒頭のつまらなさに嫌気がさしたり… そうするうちに、 本を閉じて開かなくなりますよね。 そんな場合は、 気になる場所から本を開き、 読み進めてください。 そして、面白くなかったら スパッと読むのをやめてください。 全世界

即効性が欲しければ、『百聞は一見にしかず』

読書が楽しくなってくると、『知りたいことがあれば、ネットで下調べをして本を読む』が習慣になってきます。 もちろん、本を読むことで、深い学びを得られたり、教科書的に基礎から学べたりして、メリットは大きいです。 しかし、もし知りたいことや、悩んでいることに対して、即効的な解決策が欲しければ、専門家に飛び込むのが1番です。 身体の不調から学んだ『百聞は一見にしかず』なぜ、百聞は一見にしかずなんて言い出すのかというと、身体の不調に関しては、本を読んでも治せなかったからです。

1984年の村上春樹さんのエッセイが公開!!

以前、村上春樹さんの短編『三つのドイツ幻想』を読んだ際に知った、過去の雑誌BRUTUSで連載されていた旅エッセイ。 1984年に出版されたものだし、紙の雑誌の復刻は滅多になく、お目にかかることは出来ないんだろうなと諦めていたのですが、 なんと! 村上春樹特集が組まれ、WEB版で公開されていました。教えてくださった、bowlaneさん、本当にありがとうございます。 ◇・◇・◇・◇・◇・◇ 10話からなる連載では、ハンブルクの上流ヨーロッパスタイルの住宅街を見て、ドイツ

すべては腸のせいだった

最近少しお腹の調子が変わりやすく、 昔に比べるとえらくナイーブな胃腸に なってしまったように感じるため、 こちらの本を読むことにしました。 ざっと読んだ印象だと、 腸に関するお話がたくさんあり、 為になるお話も多かったです。 その中でも、『腸もれ』、 いわゆるリーキーガット症候群の話を読んで、 これまでに読んだ食事法やオートファジー、 健康法の内容が繋がり、腑に落ちました。 これまで読んだ オートファジーや食事法の本では、 糖や人工的な食物を取りすぎたことにより、 体内