見出し画像

神コスパ最強の朝ご飯をご紹介!

おはようございます。
やっぱり、食べなきゃ生きていけない。
ので、最近大ハマりしている
松屋のモーニングをご紹介。

ご飯並盛り・牛・温玉・みそ汁

これ、税込290円なんですよ。
(大盛りにしても値段は、一緒です。)

炊きたてのご飯は、やっぱり最高。
自分で炊く事も出来るけど、
早炊きでも最低30分くらいはかかります。

飯テロ

なんだ、最高かよ。
しかも、むちゃくちゃうまいし。

通常の牛めしは、税込370円ですが
AM5:00~AM11:00までに注文した方限定で
食べれます。

レジも混雑してないし、80円もお得すぎて
本当は教えたくないんですが
使うはずだった80円を募金に回す事で、
また自分に得が返ってくるという
ある意味、金策なんですよ。

いや、290円なら
自分ちで炊いて、レトルトとか牛と玉ねぎ炒めて作れば150円で作れるくね?

って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
ここは、2024年の日本です。
・人件費が1000円近い。
・設備費,維持費,材料費も高い。
・水道,電気,ガスも高騰。
・トイレも使える。
・立地によっては、土地代が高い。
・ご飯を炊く。食器を用意,洗う手間。
・料理を作る労力,体力,気力。
・厳しい賞味期限チェックや衛生管理。
・オーダーしてから提供までが1分以内に、写真の状態でやってくる。
・肉の下処理や煮込み時間によって、固さが変わる。

倫理に反しているレベルで、このクオリティで290円は、
本当に頭がおかしいレベルなんです。

感謝しか無いんですよ。

すき家、吉野家がマネ出来ないのは少し残念です。
牛を提供して計算すれば、大赤字ですからね。

松屋さん、本当に朝早くからお疲れ様です。
頑張りすぎですよ。

水もセルフの機械なので、従業員が作業をする手間を省けるのもよいですね。

牛のクオリティも、柔らかく煮込まれている為、
ぶっちゃけ吉野家の牛と松屋の牛の違いが
あまりよく分からない←
どちらも美味しい。

すき家は、店舗数が圧倒的に多いからか、
牛と玉ねぎのクオリティは吉野家と比べて
少し低いかも。(量産型というか、あくまで個人の感想です。)
しかも並盛り400円ですからね。

この前食べたフリスビー丼は、美味しかったです。

筆者は、吉野家,松屋が美味しいと感じます。
どうせお金出すなら、美味しいご飯の方に課金したい。

お客さんってワガママですから。
需要(欲しいor手に入れたいという欲望,願望)があればお金を出す生き物です。

やっぱり松屋のモーニングのレベルは
本当におかしい。
あったかい飯がすぐ出てきて、おなかいっぱい食べられる。
こんな有り難い時代、きっと他に無さそうです。
(むちゃくちゃ褒めてます。)

店なんだから、当たり前でしょ?
当たり前と思う方は、感謝が足りません。
作っているのは、自分と同じ人間です。
その志が、人生を大きく左右します。

奥さんが飯を作ってくれる時代は、昭和で終わり、今や奥さんも働いて税金を払う時代になりました。
今や政治家は、女子供からも税金を取る為に
配偶者控除も廃止しようとしていますからね。

いや、国民めちゃくちゃ苦しい思いしながら
生活してるよ?
なんなら、ボーナス314万円も貰えるんですって?

うわぁ、すごいや。

そりゃ、政治家は来世で人間に生まれ変われないわ。
無理でしょ。
今更、庶民の生活味わえないですよ。
生活水準を落とすというのは、
地獄を味わうのと同じですから。

裏金も国民で例えるなら、脱税と同じです。
二階さんも入院されているみたいですが、
どんなに懐にお金があっても、老衰や病気には勝てませんね。
来世において、人間に生まれ変わりたいなら
最初から政治家にならない事です。
祟りというのは、血に祟るんです。
ネットやテレビに顔を出さない政治家は、いらっしゃいません。
亡くなった後も、ほぼ永久的に今までしてきた行いが残るので
恨まれていない政治家は一人もいないのでは無いでしょうか?

後ろのバックにいる大蛇に呑まれます。
小池百合子さんが、そうなってしまったように…。

以上、290円で大変喜ぶ筆者でした。
ここまで読んで下さりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?