見出し画像

8.ライ/ラーイ

皆様こんにちは。クンケーです。
さて、チャンクで学ぶタイ語ということで、今回のご紹介する単語は、、、
「ライ/ラーイ」になります。
以下8つ、チャンクしていきましょう!

①ราย(raai) 項目
例)ขอดูรายการทีวีหน่อย
テレビ番組表を見せてください
例)เคยทำบัญชี ดังนั้นเข้าใจกระบวนการจัดทำรายงานทางการเงิน
経理をしていたので、財務諸表をつくるプロセスについては理解している
<ポイント>
子音r
単独で使うことはあまりなく、上記例のように後の語と共に一語を形成します。

②ร้าย(raái) ひどい
例)ควรเลี่ยงคนนิสัยร้ายเพื่อสุขภาพใจที่ดี
心の平穏を保つため性格がひどい人と付き合うのは避けるべきだ
<ポイント>
第ั四声調
例文のフレーズでよく使います。

③ลาย(laai) 模様
例)ต้องใส่นิ้วชีในอุปกรณ์อ่านบันทึกพิมพ์ลายนิ้วมือ แล้วก็จะผ่านได้
人差し指を指紋読み取り機に入れてください。そうすれば通ることができます
<ポイント>
子音l
とてもよく使います。「ลาย+名詞」で様々なフレーズを表します。

④หลาย(laǎi) 多くの
例)ถ้าไปทริปแถวเอเชียตะวันออกเฉียงใต้ ไปได้หลายประเทศในคราวเดียว
東南アジアに旅行に行けば、一度でたくさんの国を周れる
<ポイント>
第ั五声調
とてもよく使います。

⑤ไร่(râi) 畑
例)มีวิทีการทำไร่สำหรับคนขี้เกียจ ทำน้อยแต่ได้มาก
怠け者向けに、少しの労力でたくさんの収穫が見込める畑作業方法がある
<ポイント>
第ั三声調
よく使います。農業系三点セット:ทำ+นา田んぼ、ไร่畑、สวน果物系の園

⑥ไร้(rái) 無い
例)เข้ารอบชิงก็ดี แต่ต้องเอาชนะเลิศ อันดับสองก็ไร้ค่า
決勝に進んだのはいいが、優勝しなければ価値はない
<ポイント>
第四声調
例文のフレーズでよく使います

⑦ไล่(lâi) 追いかける
例)เขาถูกไล่ออกแล้วเพราะว่ายักยอกทรัพย์สินของบริษัท
彼は会社の資産を横領したのでクビになった
<ポイント>
第三声調
例文のフレーズでよく使います

⑧ไหล(lǎi) 流れる
例)กินยาทุกวันแต่น้ำมูกไหลไม่หยุดเลย รักษาได้ยังไรครับ
毎日薬を飲んでいるが、鼻水が止まらない。どうしたらいいですか。
<ポイント>
第五声調
よく使います。

今回のチャンクは珍しく、違いが分かりやすいです。私もこれまでに上記8つで会話で困った記憶はあまりないです。ポイントはある程度単独で使うのが少なく、ほとんど紹介したフレーズなどでよく使うためと思います。フレーズ単位でリズミカルに、一気に吸収してしまいましょう!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。次回もお読みいただけると嬉しいです!ขอบคุณมากครับ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?