見出し画像

※6月4日情報追加!【バンコク近郊で食べた美味しいもの大図鑑】第1巻


はじめに

どうも、きーきあっです。
普段は【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介しておりますが、もちろんバンコク以外でも美味しいものが食べられるわけでして。
ということでここでは、【バンコク近郊で食べた美味しいもの大図鑑】というタイトルでお届けします。

バンコクからはちょっと遠いですが、何かのついでに訪れてほしい。そんなお店を紹介しちゃいます。

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。


マナ ラーメン(ラーメン)@ナコンパトム


こんなお店

バンコクから車で1時間半ほどのところにあるコンパトム。
世界一高い仏塔、「プラ・パトム・チェディー(Phra Pathom Chedi / องค์พระปฐมเจดีย์)」があったり、またおしゃれでユニークなカフェがたくさんあったりと、結構見どころが多い町だったりします。

今回紹介するのはそんなナコンパトムにあるラーメン屋さん。
僕はサッカー観戦のために訪れたのですが、事前にご飯をどこで食べようかと調べみつけたのがこちらのお店でした。

ナコンパトムまで行ってラーメンかよって思うかもしれませんが、反対にナコンパトムにもこんなラーメンを出すお店があるのかとビックリしました。

というわけでさっそく紹介しちゃいます!

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。L字型のカウンター席のみです。

メニューはなく、壁にラーメンの写真が貼ってあるのみ。
ところどころに日本語を見かけますが、多分オーナーはタイ人。

こちらの注文用紙で注文します。英語表記ですが、名前だけではどんなラーメンか想像がつかないので、壁の写真と見比べましょう。

こんな料理を食べてきた!

ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはこちら。「フジサンラーメン」です。値段は220バーツでした。

こちらは豚骨スープに炙りチャーシューがこれでもかと載ってました。
スープは優しい味わいで、なかなか良き。麺は細めでスープとの相性も良かったです。
また、炙りチャーシューも美味しかったです。つまり美味しいラーメンでした。

せっかくナコンパトムまで来て、ラーメン1杯で終わるなんてもったいないとばかりに、追加で注文したのがこちら。
「マナまぜそば」です。値段は160バーツでした。

鮮やかな色の卵黄を中心に、刻み海苔やガーリックチップ、かつお節に白髪ねぎなどが載ってます。
それらの具をしっかりと混ぜて食べると、丼の底のタレはピリ辛風味。

先ほどの豚骨ラーメンも美味しかったけど、こちらもなかなかどうして。

ということで、2杯のラーメンをしっかりと完食です。

きーきあっメモ

バンコクもここ数年はタイ人経営の美味しいラーメンが食べられるお店が増えましたが、ナコンパトムにも美味しいラーメン屋さんがありました。

先ほど紹介したプラ・パトム・チェディーからも割と近い(といっても歩いたら30分近くかかりますので車で行きませう)ので、観光のついでにどうぞ!

僕ですか?来年もナコンパトムにサッカー観戦する機会があったら、また寄りたいと思います!

※最新来店日:2023年8月

基本情報

店名:マナ ラーメン
場所:Rajamankha Nai Rd, Tambon Phra Prathom Chedi, Mueang Nakhon Pathom District, Nakhon Pathom 73000
アクセス:タイ国鉄ナコンパトム駅から車で8分
電話番号:099-946-9664
営業時間:11:00-20:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/ManaRemen.NK/


【超絶】貞夫ラーメン(ラーメン)@ムアントンターニー


こんなお店

先ほどに続きラーメン屋さんですが、こちらはムアントンターニーにあるお店。

ムアントンターニーはバンコク市街から車で50分ほどのところにあり、コンサートや展示会などが開かれるインパクトアリーナやインパクトホールなどがあったり、コンドミニアムもあちこちに建ちバンコクのベッドタウンといった感じです。

日本で例えるならバンコクが東京ならムアントンターニーは埼玉といったところ。
この街にあるムアントン・ユナイテッドのクラブカラーが赤で、しかも浦和レッズと提携しているので余計にそう思います。

そんなムアントンターニーにあるこちらのお店は地元だけでなくバンコクのラーメン好きにも知られる人気店です。
ということでさっそく紹介しちゃいます!

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。テーブル席とカウンター席がありますが、日本の新聞が壁紙代わりに使われていたりと、独特の雰囲気があります。

メニューはタイ語、英語、日本語表記で写真付き。またQRコードを読み取りメニューを確認することもできます。
ラーメンのほとんどが200バーツ以下と、リーズナブルな価格なのも嬉しいです。

こんな料理を食べてきた!

さて、ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはこちら。鶏塩ラーメンです。値段は150バーツでした。

澄んだスープはあっさりながらもしっかりと旨味を感じます。
塩ラーメンってめちゃくちゃ美味しいと思えるものになかなか出会えないのですが、ここの塩ラーメンはタイで食べた中ではかなり美味しい部類に入ると思います。

麺やスープだけでなく、味玉やチャーシューも美味しい!
鶏塩ラーメンだから鶏チャーシューを使うのかと思いきや、普通に豚肉のチャーシューでした。美味しいからいいんですけど。

一方、こちらは親子丼です。値段は110バーツでした。
ラーメン屋で親子丼?って感じですが、実は親子丼が大好きなので反射的に頼んでしまいました。

うん、悪くないです。特に文句はないですが、絶賛するまではいかないかな。
親子丼好きだから頼みましたが、別にそこまで親子丼に思い入れがない人は無理に頼まなくてもいいかも。
そのお腹の余裕があるなら、ラーメンをもう1杯食べることをおすすめします。

この日は胃がどうかしていて、もう1杯頼んでしまいました。
ということで〆?として頼んだのがこちら。油そばです。値段は140バーツでした。

油そばも大好き(お前は何でも好きだな)なもので、思わず頼んでしまいましたが、ちょっと汁気が多めな気が。なるほど、油そばのこういう解釈もあるのね。
味は決して悪くないのですが、汁気が多い分、タレの味が前面にやってきて後半飽き気味になってしまったかな。

味変する調味料が全くないのが残念。お酢とか唐辛子とかマヨネーズとかが付いてきたら、味変することで最後まで飽きずに食べられると思うんだけどな。

そしてこちらは別の日に食べた「焦がし味噌ラーメン」です。
値段は180バーツでした。

濃厚って感じではないですが、味噌の風味はしっかり感じられます。
こちらもなかなか美味しかったです。

きーきあっメモ

ムアントンターニーはタイリーグの試合をちょくちょく観に来る機会があって、ここはその時に何度か通っているお店なんです。
つまりお気に入りのお店。
ラーメンの種類は多いし、どのラーメンも美味しい。そしてバンコクのラーメン屋さんよりもリーズナブル。そりゃ通いますよ。

ということでもちろん【超絶】マークをつけておすすめします。
バンコクからはちょっと距離がありますが、ラーメン好きはぜひチェックしてみてほしい。そんなお店です!

※最新来店日:2023年12月

基本情報

店名:貞夫ラーメン
場所:Muangthong, 449 Bond St, Pak Kret District, Nonthaburi 11120
アクセス:インパクトアリーナから車で9分
電話番号:064-423-9429
営業時間:月~金 11:00-14:00/17:00-21:00 土日 11:00-21:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/sadaoramen

【超絶】Rat get Fat(ハンバーガー)@ムアントンターニー


こんなお店

先ほど紹介した【貞夫ラーメン】のすぐ近く、「Third Park」という飲食店が並ぶ集合施設の一角にあるバーガーショップ。

ムアントンターニーに行く度に【貞夫ラーメン】でラーメン食べるのも芸がないなと調べたところ、見つけたお店です。
で、実際に食べたところ、これから行く度にラーメンかハンバーガーか悩んでしまうなあって思うくらい美味しいお店でした。

ということでさっそく紹介しちゃいます!

店内の雰囲気&メニュー

中央にこのようなテーブル席があり、それらを取り囲むように飲食店が並びます。
お洒落な屋台村って感じ。

他にはこんなお店とかカフェバーみたいなお店とか、色々ありました。どれも気になるお店ばかり。

こちらがメニュー。ハンバーガーが数種類とあとはホットドッグ系も数種類。あとはサイドメニューです。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら!「Blackjack Burger」です。
パティはビーフを選んで単品だと199バーツですが、フレンチフライとコーラが付いたコンボにしてプラス100バーツでした。

厚めのパティは肉肉しさ満点でめっちゃ美味しい!肉の旨味十分です。
そんなワイルドなパティを優しく包む柔らかいバンズは甘さすら感じる、これまた美味しく感動。
そしてトマト、レタス、玉ねぎなど野菜もしっかり入ってこれはもうサラダみたいなもの。←違う

それらをまとめるソースはサウザンアイランドっぽい味ですがちょっとだけピリッと辛いのが特徴。

これはめちゃくちゃ美味しいハンバーガーじゃないかと思いながら、あっという間に完食しました。

ハンバーガーだけでも十分満足したのですが、せっかくならこちらも食べておきたいと注文したのが、「New York Hotdog」です。
値段は単品で169バーツでした。

ケチャップとマスタードがたっぷりかかったこのビジュアル。なんて美しいんでしょう。

そしてかぶりつくと予想通り口の周りがケチャップとマスタードがたっぷりつきます。
でもそんな事も気にならないくらい美味しくて夢中で食べてしまいます。

ソーセージもプリッと弾力があり食べ応え十分。そして薄切りの玉ねぎが生ではなく炒めてあるのもポイント高し。

さっきボリューム満点のハンバーガーを食べたばかりとは思えないスピードで、あっという間に完食しました。

きーきあっメモ

ハンバーガーもホットドッグもめちゃくちゃ美味しくて感動しました。
場所柄夜の方が盛り上がるんでしょうが、きっとここで飲んで〆でハンバーガーやホットドッグを食べたら最高なんだろうなあ。

そりゃあもちろん【超絶】マークを付けておすすめします。
バンコクからわざわざ行く、わざわざ食べるだけの価値があるハンバーガーだと思います。って、ハードル上げて大丈夫かな。いや、大丈夫。

それとホットドッグって意外とバンコクでも食べられるところ、しかも美味しいホットドッグってなかなかないので、ホットドッグ好きにもおすすめしたいです。

そうそう、バンコクで美味しいホットドッグが食べられるお店があったら、ぜひ教えてください!

※最新来店日:2024年2月

基本情報

店名:Rat get Fat
場所:Soi C 12, Tambon Ban Mai, Amphoe Pak Kret, Nonthaburi 11120
アクセス:インパクトアリーナから車で9分
電話番号:098-492-4622
営業時間:11:00-21:00
定休日:なし
URL:
Facebook:

【超絶】MAO Ramen(牛骨ラーメン・ステーキ丼)@ムアントンターニー


こんなお店

ムアントンターニーにオープンした、牛骨ラーメンとステーキ丼がウリのお店。
バンコクでさえ、牛骨ラーメンを出す店は見た事がないというのに、なぜにムアントンターニーに?しかもステーキ丼も出すお店って?

と、頭の中がクエスチョンマークでいっぱいの状態で行ってみたところ、これがめっちゃ美味しいではありませんか!

ということでさっそく紹介しちゃいます!

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。
カウンター席が中心で、あとはテーブル席が少し。
ラーメン屋というよりカフェっぽい雰囲気です。

カウンター席からの眺め。

こちらがメニューです。
牛骨ラーメン専門かと思いきや、辛味噌や醤油、それに塩ラーメンなんかもあります。
そしてステーキ丼も種類がいくつかありますね。

また、ステーキは単品でも注文可能。
ステーキをおかずにラーメンを啜れます。

こんな料理を食べてきた!

ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはこちら。サガリ丼です。値段は218バーツでした。

ガーリックライスの上にガーリックチップと肉がドーン!
味付けはシンプルに塩胡椒。余計なタレがかかるよりは全然OK。
それにご飯にも味が付いてますからね。
肉自体も程よい噛み応え、柔らかさで満足できる味でした。

そしてもう1品。牛骨ラーメンです。値段は288バーツでした。
こちらも胡椒が効いていますが、スープ自体にも旨味がたっぷり。

チャーシューの代わりに牛肉が載っているのですが、これがまた美味しい!
これだったらステーキ丼じゃなく白飯でもいいんじゃないかってくらい美味しいです。

ということで、ステーキ丼とラーメンをしっかり完食です。

食後に柚子風味のシャーベット状のドリンクのサービスがありました。

きーきあっメモ

日本でもそれほどメジャーじゃないジャンルのラーメンを出すなんて、果たしてどうなんだろうかと思いましたが、いい意味で期待を裏切られました。

ラーメンもステーキ丼も美味しい!いや、超絶美味しい!
バンコク中心部から離れた場所にお店はありますが、わざわざ行く価値アリです。

離れているといっても、MRTピンクラインの駅から歩いて10分ほどですし(ただピンクラインって乗ったことないからどこを走っているかはよくわかりません)、決して行けない距離ではないのでぜひ食べてみてほしいです。
車やバイクで行く場合も駐車場がありますよ。

ということで、【超絶】マークを付けておすすめするこちらのお店。
ラーメン好きも肉好きも両方好きな人も、ぜひに!

※最新来店日:2024年4月

基本情報

店名:MAO Ramen
場所:59 859 Soi Muang Thong Thani Village Project 1 Soi 1 Tambon Khlong Klua, Pak Kret District, Nonthaburi 11120
アクセス:MRTピンクライン シーラート駅から徒歩10分
電話番号:06-4279-5553
営業時間:火~日 11:00-21:00
定休日:月
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/Maoramen.bkk

Humble Steakhouse and Bistro Restaurant(ステーキ・バーガー)@ラヨーン


こんなお店

先日ラヨーンにサッカー観戦へ行った際にランチを食べたお店です。

ラヨーンといえば海、海といえばシーフード。
それを一切無視して、敢えてのハンバーガーやステーキです。

ちなみにラヨーンはバンコクから車で3時間弱。
この距離をバンコク近郊と呼んでよいのかは微妙なところですが、これを逃すといつ紹介できるか分からないので、強引にねじ込みました。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。

メニューはタイ語、英語表記に写真付き。
スープやサラダから始まり、パスタやステーキ、バーガーなど色々ありました。
値段もやはりバンコクよりは安いです。

なんと、カツカレーもありました。食べればよかった・・・。

ハンバーガーはこのようにたくさんの種類がありました。
しかもタイ各地の名前が付いた変わり種バーガーが揃ってました。

こんな料理を食べてきた!

さて、ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
その前にまずドリンクから。ハイネケンの生ビールです。
1パイントで159バーツでした。

まだ昼前だったのですが、休みですし旅先ですし関係ありません。
それに昼間のビールの美味しさは格別ですから。

そんなビールのお供に選んだのはフレンチフライ。値段は100バーツでした。
100バーツなのにソースが3種類も付いてくるのは嬉しいです。
お味はチーズ、ワサビマヨ、あとは・・・忘れました。

昼間のビールは最高に美味しいのですが、思いのほか効きます。
そのため2杯目はハーフパイントにしました。←それでも飲む
値段は89バーツでした。

実はこの日、ラヨーンへ向かう前に、ホテルで朝食ブッフェをガッツリいただいてしまったんですよね。
それでいてビールを飲んでフレンチフライを食べたら、思いのほか満腹に。

当初はパスタなど色々食べようと思っていたのですが、これは無理だなと。
それでもせめてハンバーガーは食べないとということで頼んだのがこちら。

「Double Humble Cheese Burger」です。値段は290バーツでした。
お腹いっぱいだと言いながら、パティをダブルにしたのは我ながら素晴らしい。←どこが?

パティの他にオニオンフライなど具だくさんのバーガーで、普段だったら歓喜の声を上げたいところですが、予想以上のボリュームに不安が。しかもパティを2枚にしているし。

それでもしっかり完食したのが、美味しいハンバーガーだという証し。
本当に美味しかったです。

ただ、付け合わせのフレンチフライはキツかった。
せっかく山盛りのフレンチフライをやっつけたのに、更にフレンチフライとは。

ほろ酔い&満腹状態になり、この後ホテルにチェックインした後、夕方まで爆睡したのは言うまでもありません。

きーきあっメモ

結果としてハンバーガーとフレンチフライしか食べておらず、魅力を存分に伝えられなかったのが悔やまれます。

その他パスタやステーキなど美味しそうなメニューがたくさんありましたよ。

こちらのお店はラヨーンスタジアムにも近いので、また来シーズン以降ラヨーンにサッカー観戦に訪れた際にはぜひ寄りたいと思います。
そして今度はもっと色々な料理を食べたいと思います。

というわけで、ラヨーンに寄った際にステーキやハンバーガーなどが食べたくなりましたら、こちらのお店を思い出してくださいませ。

※最新来店日:2024年5月

基本情報

店名:Humble Steakhouse and Bistro Restaurant
場所:1 15-16 Kh Song Road Noen Phra Sub-district, Mueang Rayong District, Chang Wat Rayong 21000
アクセス:ラヨーンバスターミナル2から車で10分
電話番号:095-954-6424
営業時間:11:00-22:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/humblerayong/


最後に


というわけで全部で5軒のお店を紹介しました。

皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!

このようにバンコクだけでなく、その周辺にもまだまだ美味しいお店がたくさんあるんです。
ですので、当然これで終わりではありません。
また近々第2巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。