見出し画像

【バンコクの美味しいタイ料理店大図鑑 やすうま編】第3巻


はじめに


どうも、きーきあっです。

今回お届けするのは【バンコクの美味しいタイ料理店大図鑑 やすうま編】の第3巻でございます。
ちなみに第1巻と第2巻はこちら。

こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、今回はタイ料理、それも安くて美味しいお店を紹介していきます。どうぞお楽しみに!

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。

Ten Suns(十光)(牛肉麺)@旧市街


こんなお店

バンコク旧市街にある牛肉入りクイッティアオが有名なお店。
旧市街、それもアクセスがそれほど便利でない場所ながら、オープン当初から人気になってました。
僕もオープン当初訪れたことがありましたが、やはりそのアクセスの不便さと営業時間の短さから、その後足を運べずにいました。

先日ふとこのお店の存在を思い出し、行ってみることにしました。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。テーブル席が4席ほどとそれほど広くありません。

店の入口側に厨房があります。

こちらがメニューです。昔訪れた時はタイ語表記のみだったのですが、現在は英語表記もあり、しかも写真付き。
これならタイ語が読めない外国人でも注文が簡単。

あとは壁にこんなメニューもあります。
昔はこれがメニュー代わりだった気が。なので全くもって意味不明でした。

こんな料理を食べてきた!

ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはこちら。
「Beef with HK noodle with soup」です。
牛肉は「Shank(すね肉」を選んで値段は160バーツでした。

透き通ったスープは少し甘め。
辛いスープの牛肉麺を出すお店も最近多いですが、こちらのお店のスープは辛いのが苦手な人やお子さんでも食べやすいです。
一方麺はというと縮れた細めの中華麺です。
あっさりしたスープなのでこの麺との相性も良いです。
そしてドーンと載った牛すね肉はよく煮込まれていて柔らかいです。

牛肉も結構たっぷりと入ってるので、食べ応えがあるなあと思いながらもしっかりと完食です。

麺だけでも満足できる量だなと思いながらも頼んだのがこちら。
「Braised beef with rice」
です。値段は140バーツでした。

簡単に言ってしまうと牛肉の煮込みご飯ですが、こちらの牛肉も柔らかい!
そして甘めの味付けで美味しい!
ただ、パクチーが結構載ってるので、パクチーが苦手な人はパクチーなしで注文した方が良いです。

僕はパクチーOKなので問題なく、美味しくいただきました。

麺もご飯もたっぷりと牛肉が載ってるのでさすがに2品も食べるとお腹いっぱいになるなと思いながらも、しっかりと完食です。

きーきあっメモ

久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しかったです。
クイッティアオ好きという方よりも肉好きに勧めたいかな。

牛肉は色々な部位を選べるのも嬉しいですし、何なら神戸牛までメニューにあるので気になる方はチャレンジしてみては?

ということで、ちょっとアクセスは不便ですがそれでも食べる価値はあると思いますのでぜひ!

※最新来店日:2023年7月

基本情報

店名:Ten Suns(十光)
場所:Wisut Kasat, Bang Khun Phrom, Phra Nakhon, Bangkok 10200
アクセス:民主記念塔から徒歩9分
電話番号:02-282-1853
営業時間:火~日 9:00-16:00
定休日:月
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/Tensunsbeefsoup/?locale=ja_JP


Nai-Mak Trok Soong Pork Knuckle(カオ・カームー)@ジャルンクルン通り


こんなお店

ジャルンクルン通りから路地を入った奥にあるカオカームー専門店。
実はこのお店のすぐ近くにカオカームーの超有名店があり、店名もめっちゃ似てるのですが、このお店は支店?別ブランド?それとも全くの無関係?

店内の雰囲気&メニュー

店内はテーブル席が3席ほどと非常にコンパクト。
あとは店の外にも少しだけテーブル席があります。
お店自体は新しめでオシャレ。カオカームーのお店っぽくないです。

メニューはタイ語、英語、そして中国語表記で写真付きです。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら。もちろんカオ・カームーなのですが、肉の部位とか色々種類がある中で一番ノーマルタイプのものをチョイス。
値段は75バーツでした。

見るからによく煮込まれていて柔らかそうだなと思って食べたら、やっぱり柔らかったです。脂の部分はもうプルプル。そして肉の部分もパサパサ感は皆無。しっかりと味が染みていてめっちゃ美味しい!

大盛りにすればよかったかなと思うくらい美味しく、あっという間に完食しました。

きーきあっメモ

久しぶりに美味しいカオ・カームーを食べた気がします。
って、カオ・カームー自体食べたのも久しぶりだったんですが、普通のお店よりも良いお値段がするだけあって、めっちゃ美味しかったですし、値段分の価値はあると思います。

実はこのエリアってカオ・カームーのお店が多いんですよね。
その中には人気のお店もあったりして。
結局、最初に書いた有名店との関係は分からずじまいですが、でもこのお店もそれらに負けない美味しさだと思います。
しかもそれらのお店よりもきれいなので入りやすいですし。

ということで、カオ・カームー好きはぜひ!

※最新来店日:2023年8月

基本情報

店名:Nai-Mak Trok Soong Pork Knuckle
場所:13 ซ Charat Wiang Rd, Khwaeng Silom, Bang Rak, Bangkok 10500
アクセス:BTSサパーンタクシン駅から徒歩7分
電話番号:095-942-4265
営業時間:月~木 8:00-17:00 金~日 8:00-19:00
定休日:なし
URL:
Facebook:

HIA LEK CHINESE SOUP MOO SAM YANG(ガオラオ)@ヤワラー


こんなお店

バンコクの中華街ヤワラー通りを西に進んだところに、新しいお店が続々オープンしている一角があります。
そんなエリアにあるのが今回紹介するお店。

ウリはガオラオとのことで、偶然にも前日飲み過ぎて優しいスープ系の料理が食べたかった僕にはピッタリ。
ということで食べてみることにしました。

店内の雰囲気&メニュー

お店に入ると、1階は厨房とその前にテーブル席が少し。
2階にどうぞと言われたので2階に上がることにしました。

最初こちらに座っていたのですが、エアコンも効いてないし、なんか狭いしイマイチ居心地がよくないなと思っていたら、後から上がってきた店員さんが笑いながら、ドアを開けて奥にどうぞと。
あ、ここじゃなかったのね。

改めて2階の様子。こちらはしっかりエアコンも効いて快適でした。

こちらがメニューです。
ガオラオ以外にもムークロープや土鍋ご飯、単品料理など思っていた以上に種類が豊富。

また、お得なセットメニューもありました。

こんな料理を食べてきた!

ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはこちら。僕が注文したガオラオ&ムークロープセットのムークロープです。
セットに付いてきたにしては結構な量。
妻と2人で食べても十分な量でした。
カリカリした食感、そして噛むと脂がジュワーっと染み出てきて、二日酔いでも美味しくいただきました。
ただもうちょっと肉の部分が多いとさらに良かったかなあと。

そしてこちらが僕が頼んだセットのガオラオ。
ガオラオは色々な部位を少しずつと、好きな部位を多めに入れるのと選べたのですが、僕は後者を選択。
ハツ、薄切り肉、あとはタンの3種類を選んだのですが、後で運ばれてきた妻のガオラオを見たら、いろんな部位を選んだ方が何か華やかだなと思いました。

ちなみにガオラオ小サイズ、ムークロープ、ご飯にドリンクが付いて199バーツでした。

そのガオラオですが、優しい味で前夜痛飲し疲れた胃袋に染みわたりました。

一方妻が頼んだガオラオ。
こちらは単品で注文したのですが、サイズは全部で3種類あって真ん中のサイズを選びました。
値段は99バーツでした。
ほら、このとおり、やっぱり色々入っていた方が賑やかでよいですね。

ということで妻と2人でしっかり完食です。

きーきあっメモ

それほど期待せずに入ったのですが、期待以上に美味しかったですよ。
まだ新しいお店なのに、お客さんも結構入っていましたし。
値段もリーズナブルですし、ガオラオ以外にも色々メニューの種類も多かったし、なかなかよろしいのではないでしょうか。

ということで、優しい味の料理を食べたいけど、でもちょっと肉っぽいのも食べたいな(どんなシチュエーションだよ)って時にどうぞ!

※最新来店日:2023年8月

基本情報

店名:HIA LEK CHINESE SOUP MOO SAM YANG
場所:332 soi Ruenrit, Chakkrawat, Samphanthawong, Bangkok 10100
アクセス:MRTワットマンコン駅から徒歩10分
電話番号:080-442-6694
営業時間:11:00-21:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/hialekmoosamyang?mibextid=LQQJ4d


Aroi Sang Queue(注文式タイ料理食堂)@チョンノンシー


こんなお店

サトーン通りソイ10を通った時にいつの間にか看板が出ていて、気になっていたお店。
パッと見はこじんまりとした食堂かと思いきや、実は2階にお店があり、しかもめっちゃ広い。

色々面食らいながらも食べてきました。

店内の雰囲気&メニュー

店の前にいた店員さんに誘導され中に入ると、奥にあるエレベーターに乗るよう促されます。
そして2階に上がると、そこには思っていた3倍の広さのお店が。

こちらがメニュー。タイ語と英語表記、一部料理は写真付きです。
注文の方法ですが、料理とメインの具材(鶏肉とか豚肉とか)を選ぶシステムになってます。
同じ料理でも選んだメインの具材によって値段が変わります。


こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら!
プラームック・パッ・ポンカリーです。
値段は140バーツですが、目玉焼きを載せてプラス15バーツでした。

こちらの料理はイカのカレー粉炒め卵とじって感じの料理で、有名なのはソンブーンのプー・パッ・ポンカリーです。
あちらは蟹を使いますが、個人的にこの料理は蟹よりもイカの方が合うと思うんです。
それにイカの方が安いし。

で、味ですが、これはご飯がすすみます。この料理がご飯に合うのは分かった上で注文したのですが、やっぱり合います。
初めて入ったお店でしかも思った以上に広く動揺したのか、お店のおばちゃんに目玉焼きを載せるかと聞かれ「はい!」と答えてしまったのですが、冷静に考えると卵が被っているなと。別に必要ないじゃないかと。
そう思いながら食べました。

そしてもう1品。空芯菜炒めも頼みました。こちらは値段は80バーツでした。
そうです。タイ在住の日本人が、日本から訪れた友人や家族と一緒にいる時にしか食べない料理第1位の空心菜炒めです。

目玉焼き同様こちらもテンパったのか、普段なら絶対に頼まないベタ中のベタな料理を頼んでしまいました。

いや、美味しいんですよ。美味しいんですけど、旅行でタイに訪れたならともかく、タイに住んでから自分で頼むことはほとんどなかったです。
そんな久しぶりな空芯菜炒めはやっぱり美味しいんですけどね。
果たして、次に食べるのは何年後なのでしょうか。

ということで、以上2品をしっかりと完食です。

見事な卵かぶり

きーきあっメモ

こじんまりとしたお店を想像していただけに、こんなに広いとは、それにまさかエレベーターに乗るとは予想すらしてませんでしたが、でも味は間違いなく美味しかったです。

今回食べたような料理とかガパオライスとか、こういう大衆的な料理を食べたくても、ローカル食堂的な店はちょっと敷居が高いなとか衛生面で心配だなって人にはピッタリなお店だと思います。

そんなローカル食堂よりは若干値段は高いですが、それでもこういうお店って結構ニーズがあると思うんですよね。旅行者とか、タイに住み始めて間もない人とか。

ということで、タイのローカル飯が大好きな人はぜひ!

※最新来店日:2023年8月

基本情報

店名:Aroi Sang Queue
場所:サトーン ソイ10
アクセス:BTSチョンノンシー駅から徒歩6分
電話番号:080-045-8261
営業時間:7:00-20:00
定休日:なし
URL:
Facebook:


【超絶】スモークビーフヌードル んぐわあ(ビーフヌードル)@バンスー


こんなお店

バンスーにあるビーフヌードル専門店なんですけど、正直最後までラーメンのジャンルに入れるかタイ料理のジャンルに入れるか悩んだんです。

というのも、ほぼラーメンなんですよ。
でも、ラーメンのジャンルに入れるにはちょっとビーフヌードルの要素も残っていたので結局こちらにしました。

このブログを読んでいる人からすればどっちでもいいだろって思いますよね。僕もそう思います。

ただ、どちらのジャンルで選んでも超絶美味しいのは変わらないんです。
そんなビーフヌードルをぜひご覧ください!

店内の雰囲気&メニュー

こちらは1階の様子。以前(といってももう数年前)に訪れた時には1階で食べた記憶があるのですが、現在は2階に案内されます。

その前に入口のカウンターで注文と会計を済ませましょう。

こちらがメニューです。基本的にはビーフヌードル1種類で、あとはどういった牛肉を載せるかで値段が変わってくる感じ。

こちらは2階の様子。

氷とグラスはセルフサービス。飲み物は別途注文しましょう。

テーブルの上にある調味料。その中で唐辛子漬けが店のウリみたいです。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら!
「Smoked Australian Ribeye&Stewed Ribs」です。値段は160バーツでした。

先ほども書いたように、数年前に1度食べたことがあり、その時も美味しいなと思ったからこそ改めて訪れたのですが、今回の方が段違いに美味しいというか感動しました。

ビーフヌードルを謳っているわけですから、当然牛肉に自信があると思うのですが、これが本当に美味しい!この値段で食べられるクオリティじゃないだろって思ってしまうくらい美味しいです。

また、そんな牛肉に負けずスープもちゃんと主張していてこれまた素晴らしい。
牛肉、スープときたら次は麺なのですが、それらに負けない存在感があります。そしてスープとの相性もバッチリ。
ラーメンのジャンルに入れるか迷ったのが、麺がラーメンに寄せている感があったからなんですが、この麺も本当に美味しかったです。
後半には卓上の唐辛子漬けを少し入れてみたのですが、なるほど確かにこれはいいアクセントになります。

このままでも十分最後まで美味しく飲めるスープなのですが、唐辛子漬けを入れることでまた違った魅力があります。

ということで、感動しつつあっという間に完食です。

きーきあっメモ

いやー、美味しかった!絶賛したくなるくらい美味しかったです。
こんなに美味しいのにこの値段でいいの?ってくらい。

バンスーまでわざわざ行くの?行く価値あるの?って聞かれたら、自信を持って、あるよって答えます。

もう1杯食べようかと思ったのですが、実はこの店がメインの目的ではなくこの後にもう1軒行く予定があったので泣く泣く断念しました。
でもまた行きます。間違いなく行きます。

というわけで、ここまで大絶賛しているくらいですから当然【超絶】マークを付けておすすめします。

ラーメン好きも牛肉好きもビーフヌードルも全部まとめてバンスーまで行っちゃってください!

※最新来店日:2023年8月

基本情報

店名:スモークビーフヌードル んぐわあ
場所:716 Techa Wanit Road, Bang Sue, Bangkok 10800
アクセス:MRTブルーライン バンスー駅から徒歩8分
電話番号:093-008-1089
営業時間:火~日 10:30-14:00/17:00-20:30
定休日:月
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/Ngua.Smoked.Beef.Noodle/

最後に

というわけで全部で5軒のお店を紹介しました。

皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!

そうそう、バンコクにはまだまだ安くて美味しいタイ料理がたくさんあるので、これで終わりではありません。
また近々第4巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!

読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。