見出し画像

【バンコクの美味しいカオマンガイ大図鑑】第2巻 


はじめに


どうも、きーきあっです。

今回お届けするのは【バンコクの美味しいカオマンガイ大図鑑】の第2巻でございます。
ちなみに第1巻はこちら。

こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、今回はバンコクで食べられる美味しいカオマンガイを紹介します。

カオマンガイって、シンプルな料理ですが鶏肉もご飯もタレもお店によって全然違いますし、実は奥が深い料理だったりするんですよね。
ということで、美味しいカオマンガイのお店が次々登場しますのでどうぞお楽しみに!

そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。

※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。


ヘンヘンカオマンガイ(Heng Heng Chicken Rice)@プロンポン


こんなお店

BTSプロンポン駅下で営業する超有名店。
夕方からの営業にもかかわらずたくさんのお客さんが訪れ、閉店前に売り切れになることが多いほどの人気。

で、正直に言います。僕は以前、人に勧められ一度食べたことがあったのですが、その時は世間の評判ほど感動はしませんでした。
なんだったら、他に美味しいお店がいくらでもあるのにと思ったくらい。
ですので、ここのカオマンガイを絶賛している人、何ならここのカオマンガイが一番美味しいって言ってる人を見ると、へーそうなんだって思ってました。←なんか性格悪いな。

今回noteでカオマンガイ特集をやるにあたり、この店のことを思い出し、久しぶりに食べてみることにしました。
さて、数年前と比べ評価は変わっているのでしょうか・・・。

店内の雰囲気&メニュー

お店といっても屋台形式なので、路上にテーブルを出しているだけです。
平日の18時過ぎに訪れたのですが、ほぼ満席。
そして持ち帰りの注文待ちのお客さんも数人いました。
相変わらずの人気です。

メニューはタイ語、英語、中国語に日本語表記まであります。
そして写真付きと、カオマンガイ屋台なのに至れり尽くせりです。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら!
カオマンガイ・パソムです。値段は60バーツです。
パソムとはミックスという意味で、茹で鶏、揚げ鶏の両方を食べられる魔法の言葉です。

そのチキンですが、まず茹で鶏は結構厚めに切ってあります。
そのため歯ごたえがしっかりとありますが、パサパサ感はありません。
一方揚げ鶏はサクサク。こちらも美味しいです。

そしてご飯ですが、しっかりと色が付いている見た目どおり濃いめの味。
ご飯だけ食べても美味しいです。

またタレの味も申し分なく、非常に完成度の高いカオマンガイだなっていうのが率直な感想でした。
そうそう、スープがたっぷりなのも嬉しいです。ただ量が多いだけじゃなく、味もしっかり付いていて美味しかったですよ。

ということで、あっという間に完食です。

きーきあっメモ

久しぶりに食べたところ、確かに美味しいな、人気なのも納得だなという感想に至りました。
前半で偉そうなことを書いて本当にごめんなさい。

ここのカオマンガイが一番好きって言う人がいたら、なるほどそういう意見もあるねって素直に思えるようになりました。
ただ、僕は違いますけどね。←やっぱり性格悪いな

何はともあれ、確かに美味しいカオマンガイでしたし、プロンポン駅真下ということでアクセス抜群ですし、まだ食べたことがない人は一度食べておいて損はないんじゃないかなって思います。

ということでぜひ!

※最新来店日:2023年7月

基本情報

店名:Heng Heng Chicken Rice
場所:622 Sukhumvit Road, Khlong Tan, Khlong Toei, Bangkok 10110
アクセス:BTSプロンポン駅からすぐ
電話番号:-
営業時間:月~土 16:00-20:30
定休日:
URL:
Facebook:


【超絶】ゴーアン カオマンガイ(ピンクのカオマンガイ)@プラトゥーナム


こんなお店

言わずと知れたカオマンガイの超有名店。
というよりもバンコクで一番有名なカオマンガイ屋さんと断言してもいいのでは。

元々プラトゥーナムにお店がありますが、ショッピングモールのフードコートなどにも出店しだし、ますます有名に。
そんな有名店でも正式な店名を覚えておらず「ピンクのカオマンガイ」としか言えない人も少なくないのでは?
ええ、僕もそうです。

今回はプラトゥーナムの本店に訪れましたが、一番混雑するのはこちらのお店です。
味は変わらないので、並ばず食べたいのなら他の支店に行くのも良いかと思います。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。夕飯時というタイミングではなかったのに、店内はほぼ満席でした。

こちらがメニュー。タイ語、英語、中国語表記で写真付き。
カオマンガイは大盛りがなく1種類しかないのに驚き。
前からそうでしたっけ?訪れたのが数年ぶりだったので、記憶がありません。

こんな料理を食べてきた!

というわけで食べたのはもちろんカオマンガイ。
値段は50バーツでした。

なにせ食べるのが数年ぶりということで、果たしてどうなんだろう、何か支店とかたくさん出して味が落ちちゃったりしてんじゃないのとか思いつつ食べてみたのですが、これが美味しい!

鶏肉はパサパサ感はないけど、正直絶賛まではいかないかなと思いますが、ご飯はスープの旨味をしっかり吸ってすごく美味しい!
あと一緒についてきたスープもしっかり目の味で美味しかったです。

なるほど、変わらず人気なのも納得だなと思いながら、しっかりと完食です。

きーきあっメモ

さすがバンコク1の人気店。全体の完成度はめちゃくちゃ高いなと思いました。
カオマンガイ好きそしてこんなブログをやっている身としては、ここのカオマンガイが一番好きとは言いませんけど、でもここのカオマンガイが美味しいという意見に反対するつもりはありません。いや、本当美味しいと思いますよ。

カオマンガイを初めて食べるって人はここに連れて行けば間違いないと思いますし、実際食べたらめちゃくちゃ感動すると思います。

ということで、特に旅行者はやっぱりここのカオマンガイを押さえておくべきかなと思いました。
特にあまりカオマンガイを食べたことがない人、初めて食べる人はこのお店で食べることで、カオマンガイの美味しさの基準がわかるのではないかと。

というわけでベタ中のベタではありますけど、やっぱり【超絶】マークは付けておすすめしちゃいます。

※最新来店日:2023年8月


基本情報


店名:ゴーアン カオマンガイ
場所:962 Phetchaburi Rd, Makkasan, Ratchathewi, Bangkok 10400
アクセス:BTSチットロム駅から徒歩11分
電話番号:02-252-6325
営業時間:6:00-21:30
定休日:なし
URL:
Facebook:

クワンヘン・カオマンガイ(緑のカオマンガイ)@プラトゥーナム


こんなお店

同じカオマンガイ屋、それもすぐ近くに店を構えるということで先ほど紹介した、ピンクのカオマンガイの永遠のライバル。
その名も緑のカオマンガイ。こちらも有名店ですが、ピンクのカオマンガイ同様正式な店名を言える人は少ないのでは?
ええ、僕もそうです。

数年前に以前やっていたブログで食べ比べした時には、僕は緑のカオマンガイの方が美味しかったと書いたのですが、数年ぶりに食べ比べてみました。
果たしてその結果は・・・。

店内の雰囲気&メニュー


メニューはタイ語、英語、中国語表記で写真付き。
先ほどのピンクのカオマンガイとは違って、こちらは大盛りもありますし茹でだけでなく揚げの鶏肉もあります。
また、クイッティアオとかスイーツなんかもありドリンクの種類も豊富。

壁にもトースト系のスイーツメニューやドリンクのメニューが貼ってあったり、店内のモニターにもメニューが表示されてました。

こんな料理を食べてきた!

今回食べたのはこちら。
茹で鶏と揚げ鶏のカオマンガイミックスです。
先ほどもカオマンガイを食べたので普通盛りにしました。値段は50バーツです。
ちなみに茹で鶏と揚げ鶏のミックスは、「カオマンガイ・パソム」と言います。

さて、そんなカオマンガイですが、こちらはちょっとご飯が柔らかめ。
鶏肉、ご飯、スープと正直に言えば普通。
決して美味しくないわけじゃないです。全然満足できるクオリティです。

ただ、数年前は本気でピンクのカオマンガイよりもこっちの方が好みと思った自分としては、今回久しぶりに食べてみたところ意見を変えなきゃなあと。

いや、普通に美味しいんですけどね。
その証拠に数分前にカオマンガイを食べたばかりなのに、あっという間に完食です。

きーきあっメモ

美味しいことには変わらないのですが、以前食べた時の方が感動した気がするんですよね。

味の好みが変わったのか、店の味が変わったのかは分かりませんが、それでも満足できるレベルではあると思いますよ。
超有名店もすぐ近くにありますし、食べ比べてみるのもよいかも。

ということでカオマンガイ好きは一度チェックしてみてください!

※最新来店日:2023年8月

基本情報

店名:クワンヘン・カオマンガイ
場所:930 Phetchaburi Rd, Makkasan, Phaya Thai, Bangkok 10400
アクセス:BTSチットロム駅から徒歩11分
電話番号:062-653-1115
営業時間:7:00-22:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/kuangheng1932/


SHIFU(ข้าวมันไก่ชิฟู)@サパーンクワイ


こんなお店

BTSサパーンクワイ駅とアーリー駅の間に飲食店が密集するエリアがあるのですが、そちらにあるお店。
この店目当てで訪れたのではなかったのですが、ふらふら歩いている時になんかオシャレだなと思い、吸い込まれるように入ってしまいました。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。新しいお店なのかなっていうくらいきれい。

店の入口が厨房になってます。
店名のところに「1988」とありますが、元々はどこかに本店があるんでしょうか。それとも店を改装したのかな。

こちらがメニュー。
何となくですけど、一般的なカオマンガイ店よりはちょっとお高め。

カオマンガイ以外にこちらがおすすめメニューとなってました。
確かに美味しそう。

テーブルの上に注文用紙がありましたが、気付かず口頭で注文しちゃいました。注文用紙で注文しろと言われず、すんなり受けてくれました。すみません。

こんな料理を食べてきた!

ということで今回食べたのはこちら。
茹でと揚げのミックス(カオマンガイ・パソム)の大盛りで、値段は95バーツでした。
普通盛りが75バーツなので、大盛りは20バーツプラスみたいです。
大盛りで20バーツ増しってなかなかだな。しかもそこまで量が多い気もしないし。

さて、そんなカオマンガイですが、味は良かったです。
茹で鶏はしっとり、揚げ鶏はサクサク。ご飯もしっかりと味が付いていましたし、完成度としてはなかなか。タレやスープも文句なしです。

ということであっという間に完食です。

きーきあっメモ

大盛りで95バーツって金額は決して安くないとは思いますが、それでも味は良かったのでまあよいかなと。

遠くからわざわざ食べに行く価値があるかというと、それだったら他にそういうお店があるだろって思うし、このエリアは他にも美味しいお店があるのでそれはどうかとは思いますが、でもこのエリアでカオマンガイの気分になったら寄ってみる価値はあるのではと。

ということで、カオマンガイ好きは一度チェックしてみてください!

※最新来店日:2023年9月

基本情報

店名:SHIFU ข้าวมันไก่ชิฟู
場所:466 24 Phaholyothin Road, Samsen Nai, Phaya Thai, Bangkok 10400
アクセス:BTSサパーンクワイ駅から徒歩10分
電話番号:091-719-9898
営業時間:月~土 11:00-20:00
定休日:日
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/shifuchickenrice/


【超絶】成功(チェンコン)@旧市街


こんなお店

バンコク旧市街、Worachak(ウォラチャック)通りという、観光客はもちろん、バンコク在住者も馴染みのない通りにあるお店。
と言っても、タイ人にはその名を知られているカオマンガイの人気店。
最初に言ってしまいますが、カオマンガイ好きであれば、ぜひ一度食べてほしいと強く推しちゃうくらい美味しいです。

そしてもう1つ最初に言ってしまいますが、旧市街まで行かなくても、ラマ4通り、サムヤーンエリアにもお店があります。
でも旧市街へ行って食べることに意味があります。いや、あると思います。

店内の雰囲気&メニュー

こちら店内の様子。
奥に厨房、手前側にテーブル席やカウンター席があります。

こちらがメニュー。タイ語と英語表記で写真はありません。
カオマンガイは茹で、揚げとともに、醤油味?があります。
また、カオマンガイ以外にカオカームーも実は美味しかったりします。

こんな料理を食べてきた!

ということで今回食べたのはこちら。
カオマンガイ普通盛り。値段は50バーツでした。

普段なら茹で&揚げのミックス(タイ語で言うとカオマンガイ・パソム)を頼んだり、大盛りを頼んだりしますが、普通盛りにしました。

というのも、この日は友人と旧市街食べ歩き(正確にはバイク&自転車でしたが)をしまして、こちらがその1軒目。
今後のことを考え普通盛りにしました。

それはさておき、気になるお味なんですけど、これがもう!
まずご飯。これがしっかり目に味が付いていて、鶏の出汁がしっかりと感じられます。
このご飯だけ食べても美味しいですし、何ならこのご飯のおにぎりが食べたいくらい。

続いて鶏肉。毎度おなじみ僕のへたくそな写真でもしっとり感が伝わると思うのですが、パサパサ感は皆無。しっとりですしプルプルです。
タレを付けなくても十分美味しいのですが、そのタレも美味しいので、つまり完璧なカオマンガイ。

やっぱり大盛りにすれば良かったかなと思いつつ、秒速で完食です。

きーきあっメモ

実はこの店、2~3年くらい前に1度食べたことがあり、その時にも美味しいなとは思ったけど、今回食べたら改めてやっぱり美味しいなと。

タイ人の間では知られているお店みたいですが、多分タイ人以外にはそこまで知名度が低いと思います。
それがとても残念だなって思うくらい、もっと評価されていいお店だと思ってます。めちゃくちゃ美味しいですから。

って、絶賛してますけど、一緒に行った友人も同じく絶賛してましたので間違いないはず。
ということでもちろん【超絶】マークを付けておすすめします。
今回は普通のカオマンガイですが、2種盛り3種盛りがありますので、次回はそちらを食べて、この記事に追記しようかなと思ってます。

今回紹介したのは旧市街にあるお店ですが、最初にも書いたようにサムヤーンにもお店があるので、わざわざ旧市街まで行けないわって人はサムヤーン店にどうぞ。

いずれにしてもとにかく1度食べてみてほしいと思うくらいおすすめです!

※最新来店日:2023年9月

基本情報

店名:成功(チェンコン)
場所:84 Worachak Rd, Khwaeng Ban Bat, Khet Pom Prap Sattru Phai, Krung Thep Maha Nakhon 10100
アクセス:MRTサムヨット駅から徒歩12分
電話番号:093-556-6596
営業時間:月~土 6:03-20:00 日 6:30-17:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/chenggongchickenrice/


最後に

というわけで全部で5軒のお店を紹介しました。

皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!

そうそう、バンコクにはまだまだ美味しいカオマンガイが食べられるお店がたくさんあるので、これで終わりではありません。
また近々第3巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!

以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!


読んでいただきありがとうございます。あなたのサポートできーきあっはもっと食べてもっと太っちゃいます。