見出し画像

「蹴球部員の出身地旅行 in群馬」3年 清水勇気

「蹴球部員の出身地旅行in群馬」清水勇気

いつも東京学芸大学蹴球部を応援していただき、ありがとうございます。
3年の清水勇気です。

蹴球部員の出身地旅行ということで、群馬県の魅力をしっかりと伝えていきたいと思います!今回は草津温泉を中心にした1泊2日旅行を紹介したいと思います。それではスタートです!

はじめに言っておきますが、車がなかったらとても不便です笑。車で来ることをおすすめします。

東京からだと車でおよそ3時間ほどで着きます。着いたらまず「石臼挽蕎麦 三國家」で腹ごしらえをしましょう!このお店は創業100年以上であり、地元の人にも観光客にも人気のあり、行列ができる蕎麦屋です。メニューはきざみ鴨せいろや海老天汁そばなど種類が豊富にあります。

ご飯を食べ終わったら、移動の疲れを癒すために足湯で一息つきましょう。「湯けむり亭」という足湯が湯畑のすぐ近くにあります。24時間無料で入ることができ、少しの時間でも温浴効果があるので、景色を楽しみながら、楽しみましょう!

次は湯もみショーを見に行きましょう。「熱乃湯」の湯もみと踊りのショーは草津の観光名物となっています。独特の掛け声の「草津節」をはじめ、様々な湯もみ唄を聴くことができます。また、大胆にしぶきをあげる「大もみ」は見応え抜群です!

湯もみショーを見終わったらホテルに行きましょう。ホテルは源泉掛け流しの温泉を堪能することができる「ホテル櫻井」が良いでしょう。お部屋は露天風呂付きなどのバリエーション豊かな客室から選べ、櫻太鼓ショーなどの館内イベントも充実しています。夜はゆったりと温泉に入り、日頃の疲れを癒しましょう。

ホテルで夕食をとったら湯畑を散策しましょう。昼間と違い、ライトアップされた湯畑はとても幻想的です。湯畑周辺には飲食店がたくさんあるので食べ歩きしながら散策するのも良いでしょう。「射的本舗まんだら堂」で射的をやってみるのもありかもしれません。

2日目はまず西の河原公園に行きましょう。湯畑から西の河原公園に向かう途中の「西の河原通り」はたくさんの饅頭屋さんや食事処があり、食べ歩きにぴったりです。「草津温泉プリン」や「松むら饅頭」などで草津名物を食べながら向かいましょう。西の河原公園に着いたら、至る所から温泉が湧き出し湯川となっている景観を見るのもよし、日本有数の広さを誇る「西の河原露天風呂」に入ってみるのも良いでしょう。

最後に西の河原公園の帰りに「草津ガラス蔵」に寄りましょう。ここでは、ガラス細工体験ができるので、挑戦してみてはどうでしょうか。エメラルドグリーンの色合いの草津温泉硝子はお土産としておすすめです!

以上で1泊2日旅行は終了です!いかがでしたか?草津温泉以外にも群馬県は魅力あふれる場所がたくさんあるので、ぜひ行ってみてください!

次は埼玉県です!お楽しみに!

#紫志尊々 #jufa #大学サッカー #地元企画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?