見出し画像

「ルーキー達への30の質問」1年 岩井雄史

皆さんこんにちは!
石澤くんからパスをいただきました、北海道の札幌第一高校出身の岩井雄史です。
よろしくお願いします。
僕は女子の名前を呼ぶのになぜか抵抗があります。誰か助けてください。
さて、前置きは置いといて、早速質問に回答していきます!

Q.1 ニックネーム
ゆうじ
たまに宇宙人とか呼ばれることもあります。何を考えてるか分からないから?だそうです。
宇宙人とは呼ばないでください笑

Q.2 ポジション
トップ下
高校からトップ下をやっています。とても楽しいです!

Q.3 学科
E類生涯スポーツコース

Q.4経歴
U-12 西野第二サッカースポーツ少年団
U-15 sss札幌サッカースクール
U-18 札幌第一高校

Q.5 チャームポイント
たまに二重になる左目
普段は奥二重です。朝起きて、左目が二重になっていた時は少しほっこりします笑  嘘です。

Q.6 特技
これといったものはありませんが、スポーツのニュースに関しては詳しいです。ニュースを見るときのコツは「浅く広く」です!

Q.7 趣味
DAZNでサッカーを見ることが好きです。チャンピオンズリーグが見れなくなったのは残念でしたが... ちなみに、推しはチェルシーとマンチェスター・シティです!この2チームが戦う時はいつも引き分けを望んでいます!

Q.8 好きな食べ物
滅多に食べることはないですが、牛タンが好きです。将来は週6で牛タンを食べたいです!初めて食べた時はほっぺたが落ちました。また早く落としたいです!

Q.9 出身地の自慢
北海道は自然豊かで食べ物が美味しいです!
また、都道府県魅力度ランキングでは12年連続1位を取っています。北海道に生まれて、運が良かったと思います!

Q.10 好きな異性のタイプ
気を遣わなくていい人
ちなみに、彼女歴ゼロです。彼女を作りたいという願望もありません。その割には理想が高いですが...

Q.11 サッカーを始めたきっかけ
小さい時から外で遊ぶことが好きで、家族でよくサッカーをやっていたことがきっかけです。

Q.12 サッカー以外で得意なスポーツ
ないです。サッカーしかやってこなかったので、それ以外のスポーツはほぼ悲惨な状態です。

Q.13 なぜ学芸を選んだのか
国立で、サッカーが強いから。

Q.14 蹴球部のイメージ

人柄がいい人が多い

Q.15 蹴球部での目標
関東リーグで得点を決める

Q.16 俺のココを見て!
状況判断
「速く正確に」を目標にしていて、シンプルにプレーするタイプです。周りのサポートに依存してます。

Q.17 サッカー選手としてこれから伸ばすべきポイント
・身体の強さ
・積極性
当たり負けしない体の強さと試合に変化を加えられるような積極性をつけたいと思っています!

Q.18 サッカー人生で1番嬉しかったこと
小・中・高と全国大会に出場することができたのですが、やはりそれが決まった瞬間です。

Q.19 サッカー人生で1番悔しかったこと
選手権の全道大会の決勝で負けたこと。
個人的にも何も出来なくてとても悔しかったです。

Q.20 目標とする選手
マンチェスター・シティのフィル・フォーデン選手です。
相手からボールを全く取られないし、ゴールもできて、アシストもできる。理想的な選手です。

Q.21 他大学.他チームで意識している選手
山田倖蔵(中央大学)
中学の時から同じチームでプレーしてきて、高校では2年生の時からトップ下を組んでいたので、負けたくありませんし、負けるつもりもありません。

Q.22 試合前のルーティーン
試合前日は入念にストレッチして、早く寝ます。
後、お腹いっぱいになるぐらい、こまめに水を飲みます。試合前はトイレが近いです。

Q.23 自分の性格
完璧主義、プレッシャーに弱い

Q.24 実は私○○なんです
実は私、双子なんです。双子は本当にいいことがありません。何でも比べられるし、一緒にされるし、間違われるし... 

Q.25 好きな言葉
初志貫徹
あまり考えたことがなかったので、調べてみました。今日からこの言葉を大切にしてやっていきたいと思います!

Q.26 将来の夢
まだ決まっていませんが、何かチャンスがあったらしがみついていこうと思っています!

Q.27 サッカー以外での大学生活の楽しみ
なんでもいいので、とにかく楽しみたいです!

Q.28 オフの日は何してる?
大体、寝るか、NetflixとかDAZN見るか、テレビ見るかです。家にこもってます。

Q.29 次の選手に一言
マネージャーの大田原さん!センスのない文章が続いてしまったかも?です。ここでユーモアの溢れる文章をお願いします。

Q.30 意気込みをお願いします!
僕は小学1年性の頃からずっとサッカーを続けてきて、高校までに全国大会などの様々な経験ができたことから、大学ではサッカーを続けるつもりはありませんでした。しかし、サッカーへの思いが捨てきれなくて、この蹴球部に入部しました。ここには覚悟を持ってきましたし、やるからには常に上を目指して頑張ろうと思っています。そして、周りから注目されるような選手になるために日々自分と向き合いながら、1日1日を大切にして、これからひと回りもふた回りも成長していきたいと思っています。応援よろしくお願いします。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

#紫志尊々  #jufa #大学サッカー #1年生紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?