見出し画像

「ルーキー達への30の質問」1年 山岡海飛

はじめまして、こんにちは!
高知県の土佐高校出身の山岡海飛です。
僕は、練馬区の大泉寮に住んでいます。
大学から遠かったり、古かったりして大変ですけど、住めば都です。
もしくは、住むバイトです(笑)



Q.1 ニックネーム

やまちゃん、やま
最初はあまりしっくりこなかったです(笑)



Q.2ポジション

DF
CBでもSBでもやります。



Q.3 学科

E類生涯スポーツコース



Q.4経歴

大津SSS
→土佐中学校サッカー部
→土佐高校サッカー部



Q.5 チャームポイント

声が高いことです。
声変わりしてないだろと言われます。
前まではコンプレックスだったのですが、もう切り替えて自分のチャームポイントに変えました。



Q.6 特技

虫取りです。
よく祖母とトンボやバッタを捕まえに行っていました。
ゴキブリなんか朝飯前です。



Q.7 趣味

犬の世話、魚の観賞です。
実家で犬、寮で淡水魚を飼っています。
疲れて帰ったときは、とても癒されます。



Q.8 好きな食べ物

オムライスですね。
週に一回は、食べています。



Q.9 出身地の自慢

高知県です。生まれは土佐市で、育ちは高知市です。
海と川と山など自然豊かなところです。
用水路がいたるところにあるので、小さいころはよく魚を網でとりに行っていました。



Q.10 恋愛で重視するポイント

何か夢中になっていることがある人がいいなと思います。
一生懸命頑張る姿は、誰であろうと素敵です。



Q.11 サッカーを始めたきっかけ

小学3年のとき太っていて、母にサッカー部に入るのを勧められたことがきっかけです。



Q.12 サッカー以外で得意なスポーツ

バレーボールです。
スパイク以外なら任せてください!



Q.13 なぜ学芸を選んだのか

国公立の大学でサッカーをしたいと思っていて、
自分の学力ならここしかないと思ったからです。



Q.14 蹴球部のイメージ

みなさん、とてもやさしいです。



Q.15 蹴球部での目標

関東リーグに出場し、四年間で誰よりも成長することです。
部活を通じて人としても成長したいです。



Q.16 俺のココを見て!

泥臭さですね。
小学生のとき、そのおかげでメダルをたくさんもらっていました(笑)



Q.17 サッカー選手としてこれから伸ばすべきポイント

アジリティ、コーチングの質ですね。
まだまだです。



Q.18 サッカー人生で1番嬉しかったこと

高3の選手権で、高知県1部リーグ2位のチームに勝ったことです。
そのとき、高3でやめた人たちやその友人が応援に来てくれたおかげです!



Q.19 サッカー人生で1番悔しかったこと

中学2年のときの県体で自分がPKをはずして、負けたときです。
練習では完璧だったから、本番に弱いことを思い知らされました。



Q.20 目標とする選手

富安健洋選手です。
1対1に負けないだけでなく、ポジショニングも完璧なので、よく見ています。



Q.21 他大学・他チームで意識している選手

筑波大学の山島紬楽選手です。
高3の選手権までいっしょにサッカー部に残った友達です。
それと同時に、受験仲間でもあります。



Q.22 試合前のルーティーン

レッドブルを飲んで、DFのスーパープレー集を見たり、音楽を聞いたりして気分を高めます。
練習・試合にかかわらず、毎回同じストレッチをします。



Q.23 自分の性格(MBTI)

ESTJ型(幹部)です。
意外と言われることが多いです。
あとは抜けているところがあるので、忘れ物をしないように準備には時間をかけるタイプです。



Q.24 実は私○○なんです

実は小学生のとき買ったパンツをまだ履いています。
赤色と青色があってどっちもやぶれているのですが、青のパンツは腰のところに大きな穴が空いているのでダメージパンツと言われます(笑)



Q.25 好きな言葉

「方言は言葉に付けたアクセサリー」という言葉です。
名探偵コナンの灰原哀こと宮野志保のセリフです。
方言にはその人がその場所で育ったという大切なメッセージが刻み込まれているから、
外したければ外してもいいけど、捨てたらダメなものであると、哀ちゃんが言っていました。
ぼくも生涯、土佐弁を捨てずに持っておきます。

たっすいがは、いかん!



Q.26 将来の夢

サッカーにかかわらず、スポーツを通じて子供たちを支援したいです。



Q.27 部活以外の大学生活での楽しみ

色々なことにチャレンジしたいです!
バイト、恋愛、旅行などです。
寮の同じブロックのみんなで旅行に行けたらいいなと思います。



Q.28 オフの日は何してる?

部屋の整理整頓です。
練習があるときは忙しかったりして、何日か経つと絶対に部屋が散らかるので、片づけをしています。
部屋がキレイだと気分も晴れます。



Q.29 意気込みをお願いします!

どれだけくたばろうとも、粘り強く4年間がんばります。
試合に出てチームに貢献するぞ! 
応援よろしくおねがいします!



Q.30 次の選手に一言

最後は吉田晃澄選手です!
僕は彼のサッカーに取り組む姿勢をお手本にしています。
普段、お調子者のあきとくんはどんなブログを書くのでしょうか。
面白い文章に期待しましょう!

#紫志尊々 #jufa #大学サッカー #1年生紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?