見出し画像

「ルーキー達への30の質問」1年 吉田晃澄

こんにちは!
京都橘高校から来ました吉田晃澄です!
東京学芸大学蹴球部の一員になれてとても嬉しく感じています!
まだまだ未熟者ですが最後まで読んでいただけるとありがたいです。
それではいきたいと思います!


Q.1 ニックネーム
あきと、吉田どっちでも大丈夫です!
たまにあっきーって言う人もいます!

Q.2ポジション
ボランチ

Q.3 学科
A類保健体育コース

Q.4経歴
守山白鳳サッカースポーツ少年団
→レイジェンド滋賀FC Uー15
→京都橘高校サッカー部

Q.5 チャームポイント
よく笑うこと。
人と関わることが大好きなので沢山話してもらえると嬉しいです!

Q.6 特技
・人のことをよく観察すること
普段から人の顔色を見て何思ってそうかとかいじっても大丈夫かどうかとか色んなところに目をやっています!
・一発芸
京都橘高校の頃に沢山作りました笑

Q.7 趣味
映画を見ること、音楽を聴くこと
面白い映画、歌詞が刺さる歌が好きなので歌詞が刺さる音楽を沢山教えてほしいです!

Q.8 好きな食べ物
寿司、お母さんの味噌汁
家に帰った時には味噌汁を作ってもらおうと思います!

Q.9 出身地の自慢
出身地は滋賀県です!
自然が沢山あり、長寿の県としても有名です!
近江牛が美味しい、京都や愛知に行きやすい。
琵琶湖があることは当たり前なのであえて言いません笑

Q.10 恋愛で重視するポイント
話しやすさ、居心地の良さ

Q.11 サッカーを始めたきっかけ
サッカーをやっていた兄の影響です!

Q.12 サッカー以外で得意なスポーツ
サッカー以外は基本できません!
テニスやバドミントンなどのラケットなどの物を使ったスポーツは特に難しいと感じます。

Q.13 なぜ学芸を選んだのか
教師になること、サッカーを全力で頑張りたいこと、自身の成績で行くことが可能なこと、これを満たしている国公立大学が学芸大学だと思ったからです!

Q.14 蹴球部のイメージ
先輩が優しく話しやすいイメージがあります!
また選手が主体となって取り組んでいることがたくさんあり、自分が人間的にも自立するために成長できる環境だと思います!

Q.15 蹴球部での目標
トップチームの試合に出ることです!
今はトップチームに上がることを目標に日々頑張っています!

Q.16 俺のココを見て!
声を出すところ、チームのために走るところ

Q.17 サッカー選手としてこれから伸ばすべきポイント
ビルドアップ、サッカーIQ、走力、スプリント能力
先輩方や仲間のプレーから色々なことを吸収し自分自身成長できるように頑張ります!

Q.18 サッカー人生で1番嬉しかったこと
ピッチには立っていませんが高校の時にチームが全国サッカー選手権に行ったこと。
自分にとって初の全国だったのでとても感動したのを覚えています!
Q.19 サッカー人生で1番悔しかったこと
高校3年生のインターハイで東山高校さんに負けたこと。
シュート数では圧倒していたのですが東山さんの一発のうまさ、勝負強さがすごかったです。
Q.20 目標とする選手
カンテ、モドリッチ

Q.21 他大学・他チームで意識している選手
東京農業大学 松本和磨

同じ京都橘高校のサッカー部でよく家にいったり遊んだりと仲良くしてもらってます!
いつかは対戦したいです!

Q.22 試合前のルーティーン
朝に試合がある際は出来ないのでルーティーンとは言えませんが4時間前から15分おきに水を飲むことは意識しています。
京都橘高校にいた高木良哉先生が教えてくれました!
一緒に実践してくれる人を募集してます笑

Q.23 自分の性格(MBTI)
ESFJーA
領事タイプ
人と関わることが好きでコミュニティを大切にすることは当てはまってると思います!

Q.24 実は私○○なんです
実はかなりの泣き虫だと思います笑
目標としていたことを達成した時や他の人が自分のことを考えてくれているとき、自分自身が不甲斐なくて悔しいときなど泣く場面が多いです
ちなみに東京学芸大学に受かった時は合格していると分かった時、サッカー部の顧問である米澤先生に電話で報告した時、職員室で受験でお世話になった先生方に合格の報告をした時、サッカー部の先生であり、共通テストのたいさくと面接の指導をしていただいた先生と受験の思い出を語った時と1日に4回も泣いてしまいました笑

Q.25 好きな言葉
『応援される選手になれ』

京都橘高校のサッカー部監督の米澤一成先生がよくおっしゃっていた言葉でサッカー選手である前に人として謙虚に明るく素直な人になることを目指して日々生活しています。

『努力したからといって成功するとは限らない。しかし成功した者は必ず努力している。』

これは自分がしんどい時に思い出す自分の座右の銘です!

Q.26 将来の夢
小学校教師
サッカーに関わる仕事

Q.27 部活以外の大学生活での楽しみ
友達を沢山作ること
様々な人と関わること

Q.28 オフの日は何してる?
寝る。寝る。寝る。以上。

Q.29 意気込みをお願いします!
東京学芸大学蹴球部の一員として全力でチームのために頑張りたいと思います!
今後も東京学芸大学蹴球部の応援よろしくお願いします!

Q.30 次の選手に一言
一年生紹介は僕で終わりになります!
一人一人たくさんの個性があり、興味や関心を少しでも持ってくれたら嬉しく思います!

来週からは待ちに待った『地元企画』です!
東京学芸大学のサッカー部に所属する選手の出身地の観光地やグルメ、魅力などを1泊2日の旅行プランとして伝えていきたいと思います!
都道府県の数は、、、30です!
すべての都道府県ではないのですが自分の出身地が出るかどうか楽しみにして待ってもらえると嬉しいです!

これからも一年生含めて選手一同一丸となって全力で取り組んでいくので東京学芸大学蹴球部の応援よろしくお願いします。

#紫志尊々 #jufa #大学サッカー #1年生紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?