見出し画像

今始めないとヤバい!会社員が副業するべき理由5選

 

 もし今のお給料と別に副収入がもらえたら嬉しいですよね?今はインターネットやSNSなどのツールが充実していて、誰でも稼ぐチャンスがある時代です。政府も企業に副業を解禁することを呼びかけており、皆が副業をもつ時代へ変わりつつあるのです。この記事ではあなたが副業によって豊かな生活を得られるワケを5つ挙げて解説します。読めばあなたも副業を始めたいと思うようになるでしょう。なお、ここでいう「副業」とはスモールビジネスで事業所得を得ることを言います。アルバイトなどの雇われて給与を得ることには当てはまらないことをお断りしておきます。

1.副収入で自由な暮らしが手に入る

 多くの人が副業を始める一番の理由が「収入を増やすため」でしょう。もし今のお給料にプラスで3万円を得られたらどうでしょうか。欲しいものを手に入れたり、貯蓄に回したりできます。今は投資をしやすい環境が整っていますから、将来に備えて資産運用するのも良いでしょう。お金があれば人生において選択肢を増やすことができ、豊かに生きられる可能性が大きくなるのです。

2.収入ゼロになるリスクを減らせる

 会社が倒産したり、解雇されてしまって収入が途絶えてしまった…。雇われる身であるサラリーマンにはこういったリスクが付きものです。自分で稼ぐスキルがあれば、本業が無くなっても食いつなげる可能性があります。生活を支える柱が本業の給料一本だけというのはリスクが高い状態なのです。万が一に備えて複数の収入源を確保しておくべきでしょう。

3.メンタル面が安定する

 あなたは今、職場で楽しく働けているでしょうか?好きでない仕事を嫌々やっていませんか。嫌いな上司に理不尽に怒られて、心をすり減らしながら働いてはいないでしょうか。副業には精神的な安定をもたらす効果があります。副業で稼いでいると会社で嫌なことがあっても「まぁ会社はいつでも辞められるし、いいか」と気持に余裕が出てくるのです。会社を辞めたら生きていけないと考えながら働くのは非常にストレスの高い状態です。辞めても大丈夫だと思えるようになると、不思議と嫌なことがあっても受け流すことができるようになります。

4.税金面で有利

 会社員が副業で得た事業所得には、年金や健康保険料などの社会保障費がかかりません。会社で厚生年金や健康保険に加入しているからです。副業で稼いだ収入が高い割合で手取りになるのです。もちろん所得税はかかりますが、これも「経費」によって節税する方法があります。事業所得は総収入から「必要経費」を差し引いたものですから経費が大きいほど課税される額も小さくなります。この経費には副業で使用するパソコンやソフトウェアにかかる金額はもちろん、家の家賃や光熱費のうち、事業で使用した分を含めることができるのです(これを家事按分といいます)。副業でビジネスをする人は給料だけを貰う人よりも税制面で有利になるのです。

5.本業でも結果を出せる

 副業で磨いたスキルが本業でも役に立つ場合があります。文章スキルを必要とされるWebライターなどが良い例でしょう。会社でも書類や資料をつくるなど上手な文章を書く力が求められることは多いからです。また副業で稼ぐ力を伸ばそうとすると、時間単価を上げるために色々と工夫をすることになります。本業でも効率良く作業を行うことを意識するようになり成績を上げることができるのです。このように副業で磨いたスキルやマインドが本業の会社員でも役立つのです。


 いかがだったでしょうか?あなたが今すぐ副業を始めるべき理由がよくわかりましたね。あとは実際に行動を起こしてみましょう。結果をつかむことができるのは行動を起こした人だけです。「明日からなにかやってみよう」ではなく今この瞬間から始めてみましょう。この記事によって、あなたの人生がより良いものとなれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?