見出し画像

vol.7【まずはココから知ろう!】社会保障制度 基礎

こんにちは!
沖縄在住のライター ごうだ( Twitter @goda_tf)です。

だんだんと温かくなった来ましたね。


沖縄は夏のイメージがある人が多いと思います。

実は、個人的には
「3月が1番いい季節なんじゃないかな?」って思っています。
沖縄の3月は晴れの日が多く暑すぎないからです。          
ぜひ3月の沖縄に来てみてください!!

前回は所得税、住民税について投稿しました。
(前回記事は コチラ )

ボクの2回目の投稿は・・・
『社会保障制度』    についてです。                  

給与明細に、「社会保険料」っていう
わかるようで、よくわからない、勝手に引かれてるものがないですか?笑
社会保険料が、
何に使われているのかを少しでも知ることで

「ただ、天引きされてるだけではなく、困った時に助けてくれるもの」
になります!!

※社会保険と社会保障の違いについてもまたどこかで触れられたらと思います。今日はイコールでokです!!

今日は具体的な話の前に、
そもそも「社会保障」って何?
についてお話させていただきますね!


【目次〜コンテンツ〜】
1, 社会保障制度とは
2, 4つの項目
3, 最後に


1, 社会保障制度とは

社会保障制度とは国民の「安心」や生活の「安定」を支えるセーフティネット。
(引用:厚生労働省より)

「病気をした人」や「失業した人」など
いろいろな理由で困った人を社会全体で助けていきましょうという制度です。
日本は、他国と比べても
意味がわからないくらい充実しています!

でも、一般的に、こういう知識がなくて
活用できている人は
本当にごく一部。

毎月、天引きされてるのに、
活用しないなんてもったいないですよね!


2, 4つの項目

社会保障といっても、
本当に数多くの種類があります。
一つ一つ説明し出すとキリがないので、

まずはザックリ!
「大きく分けてこんなモノがあるよ!」
というのをお伝えできればと思います。

社会保険

国民が病気、けが、出産、死亡、老齢、障害、失業など生活の困難をもたらすいろいろな事故(保険事故)に遭遇した場合に一定の給付を行い、その生活の安定を図ることを目的とした強制加入の保険制度
(引用:厚生労働省より)

病気やけがをした時に一定の給付をしてくれる強制加入型の制度です。
健康保険、雇用保険などがここに含まれる。
ざっくり「ケガ・病気」と覚えておきましょう。

社会福祉

障害者、母子家庭など社会生活をする上で様々なハンディキャップを負っている国民が、そのハンディキャップを克服して、安心して社会生活を営めるよう、公的な支援を行う制度
(引用:厚生労働省より)

社会生活を送る上で大変な状況の人たちに支援をする制度です。
社会福祉、児童福祉がここに含まれます。
ざっくり「生活に困ったら系」と覚えておきましょう!

公的秩序

生活に困窮する国民に対して、最低限の生活を保護し、自立を助けようとする制度
(引用:厚生労働省より)

生活に困っている人達に、最低限の生活をできるようにするための制度です。
生活保護制度がここに含まれます。
②と同じで、これも「生活に困ったら系」でok!

保険医療・公衆衛生
国民が健康に生活できるような様々な事項についての予防、衛生のための制度
(引用:厚生労働省より)

国民が健康に生活できるように予防や衛生をする制度です。



3, 最後に

小学校や中学校で習ったことがたくさん出てきて懐かしかったですね。  
自分が何にお金を払っているのかを知ってほしかったこと。       
また、利用できる制度がないかを考えるきっかけになってほしいなと思います。
自分は今回調べていて忘れていたこと知らなかったことがたくさんありました。
これからも勉強してためになることを発信していければと思います。    
これからもよろしくお願いします!!


ライター紹介✏️
ごうだ
合同会社TFパートナーズ ライター。沖縄在住。

Twitter: @gouda_tf
Instagram:gouda_tf


📩問い合わせ・お仕事の依頼はコチラ
↓↓
info@tfpartners.jp
※家計や資産形成、ライフプランのご相談が可能です。法人様は研修・講演依頼いただけます。お気軽にお話を聞くところからお問い合わせください(無料)

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,330件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?