見出し画像

私とベリーダンスの出会い3

そして、フュージョンベリーダンスの作品が増え、踊る機会が増えていきました。

オリエンタルとほぼ同時に始めたバレエ、その他ジャズダンスや、稽古の厳しかったモダンダンスなども経験しました(真夏なのに冷房なし、全ての窓を締め切って汗だくで踊るという気合いの入ったスタジオでした。笑)

ちなみにバレエは、「何歳からバレエやっていたんですか?」ってめちゃくちゃ聞かれるんですが、はじめたのは20代後半からです。

きっかけは、2011年に行った、マイアミで開催されたVirginia主催のダンスフェス。(これまた楽しそう!との勢いで参加)そこで、参加したあるWSの振り付けがバレエ要素満載の振り付けで、ものすごく美しくかっこよくて、これを絶対踊れるようになりたい!それにはバレエを学ばないと!と、帰国後に近くのバレエ教室にすぐに通い始めました。
たまたま近所だった教室がKバレエ関連のなかなか本気なスタジオで、大人のレッスンでも結構ハード。笑 全身筋肉痛はしょっちゅうでした。それも含め、バレエのお稽古が楽しくて、8、9年くらいは割と熱心に通ったと思います。

最近は自分の活動が忙しくて、なかなかレッスン行けていませんが、、、今でもバレエは大好きなので、また機会を見つけて再開したいと思っています。

そんなこんなで、オリエンタルを習いつつ、他のダンスも習いながら、1人独自にフュージョンを踊っていました。先生、よく私の自由な活動を許してくれていたなーと思います。ZIZI先生には、今でも本当に感謝しています。

そんな日々を過ごしながら、ある日、フュージョンダンサーが特集されているフリーペーパー「SPACE」を目にします。ダンサーインタビューやおすすめショップなどが掲載されていたのですが、その誌面から、すごく自由で楽しそうな雰囲気を感じました。同じ誌面を何度も読んで、他の号も集めたり。
そこに掲載されていたダンサーさんたちのインタビューがそれぞれに素晴らしくて、感銘を受けました。
そして、今まで自由気ままに踊っていたフュージョンベリーダンスだけど、ちゃんとしっかり勉強したいな、と思い始めます。


そこで、存在を前から知っていて、SPACEを制作していた1人、ミッシェルさんのHPを検索したら、超入門クラスをスタートします!という記事を見つけ、これはもう行くしかないだろう!と、またまた勢いで申し込み。

これが私が本格的にフュージョンベリーダンスを学び始める運命の出会いになります!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?