見出し画像

私とベリーダンスの出会い

ベリーダンスと出会ったのは、2010年。
実はその前に3ヶ月?半年くらいかな?フラダンスをしておりました。吉本ばななさんのエッセイを読んで、彼女がフラダンスを習っているお話しを読んだのがきっかけで、なんか惹かれる!踊りっていいなーって思って、すぐにフランダンス教室を探し習い始めました。(昔から、思ったらすぐ行動しないと気がすまない性質)人生はじめて習う踊りが楽しくて、フラダンスが好き!というより、音楽に合わせて踊るのが楽しい!という気持ちで通っていたと思います。

そんな中、急に家族の仕事の都合で、アメリカに住むことが決まり、フラダンス教室を辞めなければいけないことに。。。
アメリカに行っても踊りを続けたい!何かしたい!って思った時に、なぜか「ベリーダンスだ!!!それしかない!」って思ったんですね。笑
今思うとなんでだったんだろう?イメージでしか知らず、しっかり観たこともないのに。

早速住む地域に先生がいないか検索。いました。ルーマニア人の美しい先生が。
とりあえず勢いに任せて、今度そちらに行きます!レッスン受けたいです!よろしく!とメール。アメリカに到着して、2日後には先生のレッスン行きました。英語全然しゃべれないのに、、、笑
先生も周りの生徒さんも、日本人?!誰!?ってびっくりしていたと思います。笑

そんなこんなで急な出現にも関わらず、みなさんとても優しく受け入れてくださり、ベリーダンスを踊ることが楽しすぎて週4くらいで通っていたと思います。住んでいた家から、レッスン場所まで1人で高速のって車で30分くらいかけて通っていました。

この時は、「ベリーダンス」ということのみしか知らず、ジャンルがあることさえよくわかっていなかったです。今思うと、ルーマニア人の先生は、エジプシャンもやりつつ、ベリーダンススーパースターズのようなオリエンタル〜フュージョン系を主に踊っていたのかなーと思います。
半年で日本に帰ることになり、最後に先生がレストランショーに出ないかと声をかけてくれて(今思うと、よくあのレベルで出たなと冷や汗ですが、、、この時も勢いだけでした)、ギリシャレストランで一緒に踊らせてもらったのが初ステージデビュー。

その前に、先生が一緒にリハしようとご自宅に招待してくれて、一緒に美味しい紅茶を飲みながら、映画の話をした場面をとてもよく覚えています。
ハリウッド映画より、断然ヨーロッパの映画が好き!みたいな話をお互いしていました。半年しかいなかったし、英語もひどかったはずなのに、よく会話していたなーと思います。どうしていたんだろう、、、?笑
なつかしいな。

アメリカ滞在中は、とにかくベリーダンスのレッスン三昧。この後の帰国後もその勢いはとどまることを知らず、というか他のことが何も考えられなくなるくらい(笑)、ひたすらベリーダンス三昧なのですが、ただただ好きで続けていて、今現在でもあの時の、好きでひたすら踊っていたい!!って感覚と全く変わってないな。ずっと好き。
何も計画していないというか、全て流れるまま、というのも全然変わってない気がします。

長くなってしまうので、その後のことはまた次の記事で。
ここまで読んでいただきありがとうございます^^









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?