見出し画像

Textmarkerのコンセプト

自分が好きなもの、興味があるもの、それらが頭の中ではっきりしていなくても、わざわざそのこだわりを誰かに話したりしなくても、考えてみると、買うときに何かしら自分なりの選ぶポイントがあるのではないだろうか。

そこにある自分なりのこだわりを考えていると、新旧・大小・用途を問わず、私たちはシンプルでスマートなデザインに惹かれていることに気が付いた。街並から、建築物から、服から、食器から、そして日々持ち歩くステーショナリーまで。

何においても特別な専門家でもマニアでもない。ただ、ひたすらに納得がいくシンプルなデザインに惹かれる、言わばデザインホリック。

その中でも、私たちが熱中しているのがステーショナリー、特に蛍光ペン。

国内においても、減少の一途をたどっているとはいえ、2014年時点の経済産業省の統計調査で約7,000の文具小売業の店舗が存在している。その7,000店舗にある筆記具は、伝統的なもの、高級なもの、デザインが秀逸なもの、機能的なものなど数多のジャンル、製品が並べられている。まさに選び放題である。

ところが。

ところが、誰もが子供の頃から使ったことがあるはずの蛍光ペンにおいては、デザインが秀逸なものが見当たらないのである。

私たちの旅はこうしてはじまった。

蛍光ペンは、英語圏ではHighlighter、その通り、ハイライトするペンなのである。私たちにとって蛍光ペンはただのペンにあらず。蛍光ペンは旅の最初のチケット。

これから何をハイライト出来るのか。私たちの、そして私たちが届ける先にいるあなたの、さりげなく大切にしているその瞬間をハイライトしたい。

Highlight the moment” 、私たちはその瞬間をハイライトし、楽しみ、そして選ばれた最低限の納得いくものに囲まれたシンプルでミニマムな道を作っていきたいと思っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?