明日への扉

昨日腹部エコーの検査を受けてきた。検査技師の方にどうですか?と尋ねたんだけど、んーあまり大きい病気があるって感じでは無いですねぇと言われた。

そしてかわのくんからドラム直してくれと言われたので背中痛いけど頑張ってドラムを編集した。参考楽曲が明日への扉だったんだけど、始終鳴ってるのはタンバリンなのか鈴なのか頭を悩ませた。

でもあの音がこの曲の1番この曲だと認識出来る部分ではあるかもしれんなと思った。そんなことを思ったからドラムトラックの編集は適当にやってタンバリンだか鈴だかの音を作って入れた。そしたらまとまったではないか。

あの曲はもう20年くらい前になるのかもしれないけど、なおさんはきっと毎年、あんな曲を作って下さいと同じコード進行の似たようなメロディーで累計1000曲くらい作ってるんじゃなかろうか。

それがプロだという結論に至ったけど、これは結論としてはけっこう微妙である。

川嶋さんの歌声がなんか良いのかもしれない。どんな感じで良いかって事を説明しようと思ったけどそうすると良さが限定的になっちゃうからやめた。

とりあえず良いトラックが出来ると元気が出る。ドラムが出来て元気が出たから背中の痛みも引いた。だから久し振りによく眠れたし食べ物が美味しく感じた。

明日への扉すごくいい曲だなーと当時思ってたんだけど、やっぱり今もいい曲だなーと思う。

当時と違うのはリズムトラックがとんでもなく安いって事が分かるくらいだ。

でもあの感じが良いのかもしれないと思って、1回あの感じで作って送ったら深読みし過ぎだと言われてやり直すことになった。まぁたしかにあの感じで良いなら誰でも作れるかぁ。

歌詞の世界観も良いからみんなも久し振りに聴いてみたらいいと思う(・へ・)

https://music.apple.com/jp/album/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%89%89/609418150?i=609418158

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?