見出し画像

18日/66日

野村総研の分析力はすごいなってときどき思うんですよ

経済のお話でした

例えば

結構専門的過ぎてわたしもついていけないところありますよ

次はテレ東Biz(日経系でまああれなんですが、まじめですね)

引用
5月2日の早朝にも円が急騰しました。これを受け、市場関係者の間では、政府・日銀が合わせて8兆円規模の為替介入を実施したとの観測が広がっています。 そうした中、政府関係者はテレビ東京の取材に対し、政府と日銀が4月29日と5月2日の2回にわたって、為替介入を行ったことを認めました
ここまで引用

で、結局円安止まらないんですよね
残念ですけど8兆円ていどですね~無理っす
桁が2つ少ないかな…
それくらいの迫力で為替介入しないと
なんですけどね
介入するストックは40兆で、全部使えないですから
25兆までかなって思っていました
で、8兆使ったけど戻されちゃうよな

少しアプローチ変えて…また野村総研か~

引用します
年収の壁」による「働き損」を解消するには、2つの施策が考えられます。1つめは「年収の壁」を越え、社会保険料の支払い負担が増えたことで発生する手取りの減少を補う施策です。2つめは「働き損」につながる家族手当の所得制限撤廃を企業に促す施策です。

これらの施策が実行されて「働き損」がなくなり、仮に非正規で働く妻が労働時間を2割増やしたとすると、100万円だった年収は単純計算で120万円に、500万円だった世帯年収は520万円に増えることになります。これは世帯年収の4%増に相当し、実質的な賃上げと同じくらいのインパクトをもたらすでしょう。20万円の世帯年収増は、物価高による家計負担額である10万円をカバーして余りある金額。こうしたインセンティブを実感できれば、労働者は「年収の壁」を自ら越え、今よりも多く働くようになるでしょう。実際、NRIが「就業調整」を行うパートタイム有配偶女性を対象に実施した調査で、「働き損」がなければもっと働きたいとする人が約8割に及びました。
ここまで引用
付け加えるとしたら
わたしの住居は千葉県です、とはいっても東の田舎町ですけどね
ただ、いつか記事にしましたように野菜が安いですよ
いわゆるハウス物でない農家さんが趣味で作るそんな野菜あるんで
競争原理が働きます
昨日母はレタスを120円で買ったそうです
全国卸値調べました
160円かな、これのプラス輸送費と販売店の利益載せますから
都市部中心だと200円超えているんですかね~

ガソリンも全国平均からすると安いんです

ちなみにもよりのコンビニでの時給は1,200円です
1800円だそうです
それでも働き手不足で半年以上新たなバイトさん
募集ないんですって
まあ、何かの参考になれば


親切サイトじゃないですが万が一サポート頂けたらそれはもう... アフェリエイト貼っています、メインはアナライザの利用。