見出し画像

17日/66日

いきなり引用からですまない気持ちになります

-------------------
円相場が4月29日には160円台と歴史的な円安が続く中、旅行先ではどうだったのでしょうか。 帰国した人に話を聞くと・・・ (ハワイ旅行) 「何も買えないと思いました。サンドイッチが2000円とか3000円」 「物価が日本の3倍です。ハンバーガーとドリンクで5000円くらい」 (フロリダから帰国) 「水1リットルが6ドル(約930円)することが特に高いなと。ジュースの方が安かったのでジュースを買いました」 (フィンランドなどヨーロッパを旅行) 「ふらっと寄ったカフェで5000円、6000円。コーヒー1杯と小さいケーキとか」

ここまで引用

インバウンドに期待なんですけどね
「なぜ、航空(空港?でしたっけ)使用料を値上げしないのかね」
外国国籍の方々に乗せちゃえばいいのにって思うんですけど

マインドって大事なんですよ
ここ崩れだしちゃうと
「ガタガタガタガタ⤵」ってなっちゃうんです

まあ、群衆心理学といいますか…

この記事の「コメント欄」結構まともなご意見多いです

ただ、日本の金利あげちゃうと住宅ローン問題がやばいっす
だから「手詰まりなんですよ」
こういう時は政治家さんらが妙案打たないとね
国内から集める(税金とか社会保障税を上げる
はやめてくださいな

外から搾取しちゃいません?
無理かねあんたらには(今の政治家さんね)

追記
対応策あげとかないと批判されちゃうかな
1.空港使用料アップします
2.高級ホテルのサービス料アップします
3.エンターテインメントのアーティスト呼ぶ
4.Gotoトラベルの再開(ちとリスクあるけど)
5.石油原油国とアライアンス結ぶ(ムズイかな外務省さん)
6.政府系の「無担保、無保証人、自己資本なし」の融資を積極的に宣伝
7.医療体制いじりたいじりたいけど軟着陸(業界的な意味で)きついかな

2024/05/08
811文字(引用大部分ですけど)






親切サイトじゃないですが万が一サポート頂けたらそれはもう... アフェリエイト貼っています、メインはアナライザの利用。