見出し画像

21日/66日、三大疾患

皆さんご存じとはとは思いますが

日本の疾患での代表的な3つを上げておきます

「がん(悪性新生物)」「心疾患(急性心筋梗塞)」「脳血管疾患(脳卒中)」ですかね

おおよそ、5割がた占めるんですけどね

わたし、5年目に入るかな…

心疾患(心不全)と診断され

診断下った時点でステージCです

次はD

その先のステージはありません

ものは考えよう、いい方向でお話いたしますね 🎵

拡張型心筋症だそうです

繰り返しますいい方向で考えます

そいつは「難病」措定なんですよ

わたし、理化学系得意なんです

臨床医は多くの患者さんを診るわけでしょ

そうすると、当事者にはとっても有利なことが2つあります

1.時間的には本人が有利です(ドクターは複数人の患者をみるから)
2.ある病気に特化してしまえば理系と呼ばれるジャンルの中の1つなのです(例えば一般的な痛み止めにも合う合わないがあるのは例えば女性であれば容易に理解可能と思います)つまり医学も統計を基本にしています。例えば有る薬が発明されたとしましょう、先ず実験します、シャーレイ上やマウスなどで、安全性や有効性について試します、その後人体で試す、希望者を高額で募りそこで問題がない場合だけ許認可申請を担当省庁に出します。私ずっと自動車関連の趣味や仕事をしています、つまり「自動車の作り方と全く同じです」物事をシンプルに捉えてしまえば一緒なのですよ。そして当事者には強い武器が有るのよ。統計を超えた自分のだけが持っているデータです(自分はこういう時に風を引きやすいなどの) そしておかしいと思うかもだけどあるルールの中で戦うことは楽しい気分になる、例えばサッカーでは45分+45分の中で戦うシンプルなスポーツでしょ、それに似た感覚なのよですよ

冬の間は身体に負担がかかります。ここは冷静に冬眠状態に入ります
そうして春になりました。急速にリハビリしていました
66日ならば夏前までにいけるうしょ
ちと甘かったかなぁ
一番怖いのは入院なんですよ
なぜかって…自由が奪われるからです

2024/05/12
848文字

親切サイトじゃないですが万が一サポート頂けたらそれはもう... アフェリエイト貼っています、メインはアナライザの利用。