見出し画像

RTA EXPERIENCE 07

東京で定期開催されるRTAイベントです。
東京のRTAイベントというとRTAinJapanと思いますが他にもたくさんあるよ!

鉄道のヘッドマークみたいでかっこいい

東京中野にあるRedBullGamingSphereTokyoで開催されました。
RTAのイベントでよく見る飲み物ですね。私もイベントの期間は飲んでいます。

PiJというイベントで行きたかったけど行けなくて悔しい。
悔しがって苦節2年くらい。やっと行けた。


RTA EXPERIENCE 07

平日でも定期的に開催されるオフラインイベントです。
今回は祝日なのですが開催されました。なので私が行けた!やった!ありがとう!!!

配信先:nagoyarta

https://www.twitch.tv/nagoyarta

Twitchはチャットのログもあるので楽しいよ!

YouTube アーカイブあり

https://www.youtube.com/channel/UCU0omUixRS7Y3bXWNg5RXIA/featured

再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLNGT1WlVgX-IHo8ZM7qZRRNeoWXtGULtj&si=HwmU7bomfWz8SPLL


このイベントは待機時間にも会場のマイクがオンになっているので
準備が聞こえる。
これをこうしてくださいとか、その手のやつ。


ボランティアスタッフとして参加しました。(時間の関係で設営のみ)
RiJでも使われていたオーディオインターフェース?を実際に触ってみようとか、後ろのすごいマシーンやら説明が聞けました。
業務用機材も見られたので終始驚いてた。

自分はOBSですこし音量上下してるだけなのですが、会場や配信、ゲームや走者解説…とたくさん調整するのが多い。
自分の声ヘッドホンから聞こえるのですが、その調整はここを上下すると音量が変わりますとか、会場の音は配信に載らないようにするとかすごい細かいこと調節できる…!
わたし (知らなかった!)

テスト音(ピー)は放送信号でこの音が…(以下略)
わたし (知らなかった!)

イベントで配信PC管理や音声などのあれこれできる方募集!とあり説明書やら説明あるよと言われても壊したらどうしようで遠巻きに見てるだけだったのですが、実際に近くで見られたので良かったです。
次は触ってみるぞ…!

分かったこと イベントするのたいへん

イベントは月曜日の夕方から夜なので、参加するのが難しかったのですが振替休日なので休日開催となりました。


会場のモニタ

・イベント運営協力金として500円がかかる。#07開催時の情報です。
・名札がもらえる(再入場の際にも見せる)
走者、スタッフだけでなく、観覧でももらえるのは嬉しい。自分で名前を書くタイプ。好きにデコっちゃえ!
ペンを持参しておくとベター

・観覧席は待機時間に映る。上から。
・飲み物はレッドブル、ラベルを剥がした水のペットボトルのみです。
飲む人はあらかじめ剥がしておこう
・走者はゲーム機持参してください。
・会場がコンパクト(最大150人まで)なので交流がしやすい。
・お手洗い ある。男女別。個室。

平日でも参加したい!走者としても応募したい!になりました。
(時間的に準備だけして帰ることになりそうだが…)

会場写真(そんなに撮ってない)

期間限定版みたい。みんな飲んでた


パワプロ君のあれだ!


スギ薬局だ・・・!


1階がスギ薬局だ…!
階段を降りて会場へGO!


令和の人気ゲームだ!


会場での映像
バーチャルボーイを近くで見られてよかった!

お昼食べそこねたのと疲れたので早めに会場を出ました。
家帰るまで食べなかったのはよくない。
けっこう混んでたみたい(悔しい)

見たゲームの感想とかあまり書かないことに気がついた。

おもしろかった!すごい!!はやい!!!

名刺交換したときも返事がよくわからないこと言ってたりしてごめんなさい。やっぱり会話の練習を…

余談
帰りの電車これに乗れば快速で楽だけど次々発だからX分後とかだし、
さきに◯駅で各駅で帰ればいいや!
遅れやら行き先変更があり、新宿駅で見送った電車で帰宅した。
乗った電車、混んでなかったのでヨシ


わたしのTwitchチャンネル(いつも配信している場所)
https://www.twitch.tv/tetuhatoch810