テツゾネス🐧

テツゾネス🐧

最近の記事

日本からドイツに食料を送ってもらったら痛い目を見た話

日本食が恋しい。 日本食が恋しい。 ドイツ生活3か月(1月時点)にして、日本から持ち込んだ好物のどん兵衛をはじめとする食料は底をつき、テツゾネスは日本食に飢えていた。 …そりゃあそうよ、20云年を日本で過ごしてきた人間がそうそう簡単に現地の食だけではやっていけませんて。 何を隠そう私の住むドイツ・フランクフルト、比較的多様な国の料理に触れることができ、中華料理・日本料理・タイ料理レストランはそれぞれ近所に複数ある。最寄りのスーパーではヨーロピアンナイズされた日清のカッ

    • ゲーム業界から見る「ゲーム実況・配信」ーあなたのゲーム実況は大丈夫ですか?

      どうも、テツゾネスです。 そのゲーム実況、告訴されるかも …そんなタイトルの記事がちょうど今日出ていました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201204/k10012744221000.html 内容は見ての通り、「違法配信はやめようね」というものです。ゲーム実況というのは、元々法律上「グレー」な部分があるジャンルだということはご存じの方も多いのではないかと思いますが、上記記事にもある通り、今では業界からもポジティブにとらえられて

      • 洗濯するのも一苦労!?ドイツの洗濯事情

        どうも、テツゾネスです。 ところ変わればマナーやルールは変わるものですが、洗濯ひとつ取ってもこんなに違うものとは…! 先月よりドイツ・フランクフルトに移住した私ですが、日々小さなことから大きなことまで(聞き覚えのあるフレーズ…)文化の違いを感じることは多々あります。(大抵は些細なことですが) 私の中で結構衝撃だった文化の違い?の一つが、ずばり「洗濯」についてです。 ドイツの住宅の多くは、各部屋に洗濯機を置くスペースがありません。洗濯機が備え付けられてない、とかではなく

        • ロックダウン中のドイツは今どんな状況?

          どうも、テツゾネスです。 ドイツは先日11/2より、新型コロナウイルス拡大防止策として、ロックダウン(ライト)状態に入りました。(移住早々…) https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/1121.php 以前の第一波時の厳格なロックダウンとは異なり少し軽めではありますが、1か月の間、劇場やジムなどは閉鎖、レストランも「持ち帰りのみ」が許可されています。(学校やスーパーなど、生活に欠かせない施設は通常運転) 「

        日本からドイツに食料を送ってもらったら痛い目を見た話

          ドイツのスタバに初潜入!飲み物オーダーにチャレンジ!

          どうも、テツゾネスです。 ドイツでスターバックスを見つけたので入ってみました☕ 残念ながら私にはまだドイツ語でオーダーする力はないのでw、 英語でのオーダー風景となりますが、現地の様子をお楽しみください♪ せっかくなので、ドイツあるいはヨーロッパ限定の飲み物とかがあればそれにしたいなーと思って聞いてみたのですが、「特にないと思います」とのことw メニューボードにあった「モカプラリネマキアート」という飲み物、日本では見たことなかったと思うので、それにしてみました( ˘ω

          ドイツのスタバに初潜入!飲み物オーダーにチャレンジ!

          英語とドイツ語で注文してみた!ドイツのパン屋さんで英語は通じる?

          どうも、テツゾネスです。 ドイツはパンとコーヒーを楽しむ文化が生活に根付いています☕🍞 私の住む家の近所にもパン屋さんが何軒もあり、行きつけを見つけるのに苦労するくらいですw タイトルにもある通り、海外からドイツにくる方々としては「パン屋さんって英語が通じるの?」というところが気になる方も多いのではないでしょうか。 結論から言うと、ドイツの中でも街に依ると思います。ただ、私の住んでいるフランクフルトは、海外からの便がかなり集中する航空のハブとなっていることもあり、海外か

          英語とドイツ語で注文してみた!ドイツのパン屋さんで英語は通じる?

          ドイツのエコな資源回収システム「Pfand」を試してみた!

          どうも、テツゾネスです。 ドイツはとても eco-conscious な(エコ意識の高い)国としても有名です。特に再生可能な資源についてはとても意識的であるな、と思います。 その最たる例が今日ご紹介する「Pfand」というシステム! ドイツでは、ペットボトル・瓶の飲料を購入する際にデポジット(ボトル代)が上乗せされていて、その金額は後程ボトルを資源として回収してもらうとキャッシュバックされるようにシステム化されているのです。 街中のスーパーにはボトルを回収する機械が設置

          ドイツのエコな資源回収システム「Pfand」を試してみた!

          私がドイツに移住するまで

          どうも、テツゾネスです。 Twitterをフォローしてくださっている方々は聞き飽きた話題かと思うのですが、わたくしテツゾネス、10月よりドイツ・フランクフルトに移住しました✈ 転職に伴う転居(現地採用)のため、赴任・駐在などとは異なり諸々の手配を自分自身で行なう必要があり、中にはトリッキーというか、手間取るステップもあったりしたので、今後同様の流れでドイツに移住される方の参考になれば…と、私の経験を簡単にまとめていきたいと思います。 0.ドイツ移住のキッカケ今回の移住の

          私がドイツに移住するまで

          ゲーム会社ってどんな種類があるの?パブリッシャーって?デベロッパーって?

          どうも、テツゾネスです。 先日、別記事でゲーム会社がどのような役割の人達で成り立っているかを簡単にご説明しましたが、今回はもう少し俯瞰で見て、「ゲーム業界にはどのような種類のゲーム会社が存在するのか」をご説明してみたいと思います。 1. プラットフォーマー任天堂やSIE(ソニー・インタラクティブ・エンターテインメント)、Microsoftをはじめとする、ゲームのハード機(プラットフォーム)を開発・所有する会社のことをプラットフォーマーと呼びます。 また、近年ではスマホゲ

          ゲーム会社ってどんな種類があるの?パブリッシャーって?デベロッパーって?

          note開設のお知らせ

          ご挨拶どうも。 Youtubeでゲーム実況・英語学習系の動画を投稿している、テツゾネスと申します! ただのゲーム好きな、しがないゲーム業界人(もといペンギン)ですが、コロナ禍で家で過ごす時間が増えたことを受けて2020/04からYoutubeにてゲーム実況動画の投稿を始めました。 かねてより英語を武器に仕事をしてきた経験を活かし、Youtubeでも「ゲームを通して英語を学べる」というコンセプトをベースとした動画をアップしています。 ▼ゲームで学ぶ!本当に使える日常&ビ

          note開設のお知らせ