見出し画像

滞留は危険 マイクロ飛沫

 他人とスペースを一緒に滞留することが一番危険なことは解っていますよね。(同じ場所に留まらない)

 飲食しながらマスクすることは不可能だし、お酒飲んだら声大きくなるからね。基本的に密室に近い状態だし、お客さん同士の距離も近い。感染者が増えるのも頷ける。

 映画館は、お酒飲んでない状態でマスクをして、しゃべらない。感染力はお酒処の数百分の一以下だと思う。しかし、デルタ株は初期よりも300倍のウイルス量を撒くとも聞く(真意はわかりませんが、ウイルス量が多い事は解っています)今までの感染対策ではだめですね。

 映画館のシート配列からしても、前後左右二席は空けないといけないだろう。感染者が近くにいた場合、「席を移動しない」からマスクから漏れ出るマイクロ飛沫を長時間吸い込む可能性はある。(換気の状態により、ウイルスが集中するホットスポットが出来てしまう可能性も)

 屋外のBBQでも感染するのだから、空気感染に近いマイクロ飛沫。マスクなしの滞留は一番危険。

 百貨店などでクラスターが発生したのはやはり至近距離の接客でしゃべることが多く、職場内で滞留(滞在)時間が長いからだね。

 バックヤードで食事を共にする環境や休憩時間に話しながら「たばこを一服」してクラスターなんて事も聞きます。

 他人といる時や滞留をする場合、マイクロ飛沫を極力抑えないといけません。基本的にしゃべらない事。不織布マスクをしっかりと鼻までつけること(ウレタンマスクは全く効果がないです)

 夜の街の滞留をストップしたら劇的に感染者数は減ると思うのだけれどね。緊急事態宣言が利いていない現状ではどうする事も出来ないかな?難しい問題ですよね。

*屋外BBQで感染するのだから、公園なども細心の注意をしないといけませんね。

 

頂いたサポートはセブのチャリティーでお米の購入や貧困層の子供達に炊き出しとかに使わせて頂きます。お願いいたします。