見出し画像

塩イクラ作ってみました

 とても鮮度の良い生筋子、届きましたよ。鮮度にこだわっているお店からの購入で「空輸」です。

大量1㌔ 新鮮その物

 ヘッダー写真のシャコエビも立派。この姿からは想像もつかないおいしさです。

 塩イクラの作り方
・生筋子   好きなだけ
・塩     筋子の4~5%
・温水    適量
これだけです。

 60度ぐらいのお湯をボールに張ります。*お塩もいれて温塩水にします、このお塩は分量外。
 そこに開いた生筋子を入れて筋子の皮を菜箸で持ってガッツリかき混ぜます。ボロボロとかわからイクラがはがれていきます。イクラを包んでいる皮が取れたらザルに空けます。

*塩イクラを作る為にパンチ穴のボールを購入しました。塩イクラレシピを色々見ると細長い穴の開いた水切りボールはやめた方が良いとの事。

塩イクラを作る為に新規購入

 再度、ボールに移し水を張るとカスが浮いてきますので、お米を研ぐときのようにお水を流し、何回か繰り返してカスを取ります。今回あまりカスが取れなかったですけど、良しとします。

筋子の膜を取り水洗いした状態
お塩を混ぜると綺麗な色に戻ります

 ザルに空けて水気を切り4~5%お塩を振りかけて手でまんべんなく混ぜます。このまま少しお塩を馴染ませたら穴あきボウルをボールに重ね、ラップをして一日寝かします。
*水分が抜けてイクラのうま味が凝縮されます(漬けて3時間後ボールに溜まった水を一回捨てて下さい)
*今回は初めての塩イクラ作りで失敗したくなかったので5%のお塩で作ってみました。味を見て次回調整してみます。

冷蔵庫で寝かします
結構な量の水分が出ます

 一日漬けたら出来上がり、食べる分以外はタッパーなどに小分けにして冷凍庫へ入れて保存します。
*小分けにする容器は、食べきれる分だけにしておくと便利です

*翌日、食べたのですけど5%だとしょっぱ過ぎかも。次回からは4%で作ろうと思います。(皆さんも気を付けて下さいね)
 でも美味しく出来ました。始めて作ったにしては最高の出来上がりでしたよ。2日目には塩味(しょっぱさ)がまろやかになっていました。


頂いたサポートはセブのチャリティーでお米の購入や貧困層の子供達に炊き出しとかに使わせて頂きます。お願いいたします。