見出し画像

オーダーメイドウェディングドレスの最終調整と小物コーディネート!結婚式を想定したドレス姿に合わせたヴェールやグローブ、アクセサリー選び。

花嫁様のオーダーメイドウェディングドレスの本仮縫いと小物のコーディネート!結婚式当日のイメージやヘアースタイルを想像してトータルデザイン。


メタモールフォーゼウェディング
をご覧頂き誠に有難うございます。2022年結婚式もラッシュの時期に突入しましたね。また札幌市内も綺麗に桜が咲いております。先週末には沢山のお客様が結婚式をなされましたね。丁度土曜日、日曜日と開花され、桜の散る雰囲気の中で撮影した方々も多かったでしょう!皆様からお写真を頂き”幸せな姿を拝見させて頂き、社員一同嬉しく思います”。

本題に入ります。
4月上旬に最終フィッティングとウェディングドレス姿に合わせて小物選びをなされたお客様。こちらのお客様は、リメイクオーダーメイド制作と特別な案件です。現在の雰囲気や理想のデザインに合わせて新しくデザインを行い、その中にクラシックスタイルやヴィンテージなどテイストを取り入れた構成です。

ウェディングドレスコーディネート
ウェディングドレスの最終チェックとアクセサリー選び


ウェディングドレスの本仮縫い!最終フィッティングで細部のデザインと胸周り袖の形状を確認!

最終フィッティングには、ウェディングドレスの最終確認を行います。ウェディングドレスの本仮縫いです。今回のウェディングドレスはロングスリーブ(アメリカンスリーブ)が施されたスタンドネックスタイル。カラーの具合や細部のレースの位置、肩の形状に合わせてスリーブの位置を再確認します。

また大事なウェディングドレス姿はサイズ感と上半身とスカートの比率。絶対数値がありますので、花嫁様のウェディングドレス姿とバランス比を最終調整を行います。また重要なファスナー位置の確認を行います。ドレス制作時の体型と最終フィッティング時の誤差も調整を行い”ファスナーの位置”の確認とくるみボタンのサイズ、ループの形状の確認をします。

フィッティング時に記載しておりませんが、バックスタイルのウェストにリボンが付きます。ウェスト位置から少し下がった位置で設定しますが、お客様にリボンのサイズ感も確認を致します。

ウェディングドレスのフィッティング
スリーブとスタンドカラーの開き具合と着心地、デコルテをチェック
オーダーメイドウェディングドレスの本仮縫い
オーダーメイドウェディングドレスの本仮縫い

ウェディングドレス姿に合わせて”ヴェールやグローブ、アクセサリー選び”を行います!

結婚式当日をイメージしながら理想の花嫁姿を作り上げます。


ウェディングドレス姿を際立たせる”ウェディング小物選び”。結婚式当日のスタイルや会場の雰囲気、ヘアースタイルなどを想定してアクセサリーをご提案します。ウェディングドレスに合わせたヴェール選び。そしてドレスのお色に合わせた生地素材とグローブ選びを行います。またヘッドドレスにはティアラやカチューシャを使用し、挙式と披露宴に合わせて”ネックレスやイヤリングなどのアクセサリー”選びをします。今回のお客様の場合はスタンドカラーです。イヤリングを中心にお顔周りに映えるアクセサリーをそれぞれコーディネートさせて頂きました。

ウェディングアクセサリーのフィッティング
ヴェールやイヤリング等の小物選び。結婚式当日をイメージしながらの小物合わせ。



メタモールフォーゼ ウェディング札幌

ご相談やご質問など、お気軽にお問合せ下さいませ。

〒006-0852
札幌市手稲区星置2条3丁目9-23
TEL:011-684-1411
FAX:011-555-1653
E-MAIL:dress-shop@metamorpose.com
Web Site:https://www.metamorpose.com/


メタモールフォーゼ PETIT 埼玉店|さいたま営業所

埼玉県さいたま市北区日進町1丁目405-5
完全予約制|E-MAIL:petit@metamorpose.com
Tel:048-783-5238

※東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県にお住いの
花嫁や花婿のために、”営業所”を設立致しました。

SNSにも記載しております。

FACE BOOK:https://www.facebook.com/MetamorposeWedding/

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/metamorposewedding/

TWITTER:https://twitter.com/MetamorposeWedd

PINTEREST:https://www.pinterest.jp/metamorposewedd/

こちらもどうぞ宜しくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?