見出し画像

リボンとコサージュの装飾品とドレスのトップスにハンドメイドのビジュー仕上げ。ドレス制作も最終段階!

デザイナーと職人が丹精込めて作り込む繊細なデザインとビーディング。大きなステージや注目を浴びるコンクールや発表会におすすめ!

The Rabbit Closetをご覧頂き誠にありがとうございます。先日に続き、アトリエで創り上げる制作現場からご紹介させて頂きます。本日はドレスのトップスのデコルテと細工、ハンドメイドでなければ施せない細工等についてご紹介をさせて頂きます。先日までのバックナンバー等もご紹介致します。

  1. デザインコンセプトの立案!演奏の形態やお客様の希望と理想のカラーのヒヤリングとご相談。デザイン画立案まで構成について。

  2. スカート制作について!ドレススカートの制作過程をご紹介。シルエット制作からベーススカート制作、オーガンジー素材によるミックスカラーフリル制作、スカートを作るまでの工程を記載

  3. ドレスのトップスの制作!上半身身頃の制作過程を記載。着やすさや軽さ、肌触り等の良さから演奏者に選ばれる演奏しやすいドレスのトップスを構成



上半身デザインとハンドメイドでビーディングを細工。

ドレスに華を添える”ハンドメイドの装飾品”とデザイン構成!

一針一針丹精を込めて制作するデコルテについて。

ドレスの身頃が仕上がり次に施す装飾品は、手間と時間、センスが必要になるポイントデザイン。装飾品や細かい細工、デコルテはミシンを使用して作ることができません、胸元のレースに施されている装飾品は、一針一針手仕事でビーズを通し、レース柄と目的のイメージに合わせて差し続けます。手芸をなされる方はよくわかると思います。私どもも同様に一針一針地味な作業の一歩一歩です。その地味な作業と下準備が仕上がりを左右する重要な工程。

トップスには、右肩から左ウェストまでに流れるような星空を連想させるデコルテ。ハイライトからダークまで複数種類のビジューを使用してドレスに施します。柄の中央部のポイントはスワロフスキーを施し、クリスタルやパール形で整えながら構成します。レース柄に合わせて各種ビーディングを装飾します。


演奏者用のトップス。上半身を制作。ネックラインと上身頃、ビーディングをハンドメイドで施す作業。
トップスの制作 演奏者用ドレス
トップスデザイン。ドレス制作と仕上がり。
ビジューデザイン
ビーディングの細工。

ドレスに施す”華を添えるデザイン”!コサージュやリボンを制作。

ミックスカラードレスは、ドレスに使用しているお色を基にデコルテ。

ザラビットクロゼットのドレスは共生地制作が基本!もちろんコーディネートを最重要と考えておりますので共生地で使用しているお色をチョイスして構成します。今回のコサージュは根本の蕾がダークカラー、そしてワントーンあげて花びらを広げ、最後にライトカラーでまとめる構成です。今回のデザインテーマに合わせて構成しております。大きさについてもサイズが異なれば大きさも異なります。ドレスのバランスを考慮してデザインさせて頂いております。

グラデーションカラー構成のリボンとコサージュです。


ドレスに施すリボンの制作
ドレスのパーツ作り。リボンやコサージュ制作。
ウエストのリボンコサージュ
コサージュとリボン
ヘッドドレス制作
リボンとコサージュを施すヘッドドレス。髪飾りです。




The Rabbit Closet

ザ・ラビットクロゼット

一人一人のお子様の理想を叶える ”ピアノやバイオリンの発表会ドレスとコンクールドレス”! デザイナーが丁寧に”ご相談やご提案致します”。お気軽にお問合せ下さいませ

Web Site:https://therabbitcloset.net
Tel:011-684-1411
Fax:011-555-1653
Email:info@therabbitcloset.net
Address:北海道札幌市手稲区星置2条3丁目9-23
メタモールフォーゼ アトリエ内
■SNSにも記載しております。
FACE BOOK:https://www.facebook.com/therabbitcloset.net
INSTAGRAM:https://www.instagram.com/therabbitcloset.japan/
TWITTER:https://twitter.com/closetrabbit
PINTEREST:https://www.pinterest.jp/therabbitcloset/
弊社”ザラビットクロゼット”のSNSをご紹介させて頂きました。お客様ドレス等の製作過程等をご紹介しております。
もしよろしければフォローのほど宜しくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?