2022年桃パフェ行脚まとめ

8月も終わり、秋へと季節が向かう中、1年の中でも有数の人気を誇る桃パフェも
その幕を閉じた。

今年食べた桃パフェは実に10個(そのうち同じ店で食べたのは1回だけなので、実質9種類の桃パフェを食べたことになる。

これも偏にいつもお付き合いいただく皆様のおかげです。
ありがとうございます。

構成などを1つずつ紐解いていくのは無理なので、
どこの店で食べたか、来年の参考にするためにも書き記しておきます。
(自分のためです笑)

1.タカノフルーツパーラー(名古屋駅)
我らがパフェ部の聖地の1つ。6月の頭に行ったために品種は1種類のみでした。

2.イニシャル目黒店(中目黒・東京)
東京へ遊びに行った時に締めパフェの店ということで訪問。
薄くスライスされた桃が丸ごと1玉使われており、見た目にも綺麗でした。

3.パスタクオーレ(日進市)
高級パスタ専門店。パフェにも力を入れており、試行錯誤して作っている。
もちろんパフェだけ食べるのもOK。パスタとパフェ両方食べると結構な金額を
要するので、パフェだけで行く時もしばしば笑
今年の桃パフェも美味でした。

4.ルカフェプルミエール
今年桃パフェだけで2回訪問した唯一のお店。以前から行きたい店でしたが、
今年念願叶った形。見た目も綺麗。味も美味しい。予約できなかったら、11時と同時に入ることをお勧めします笑

5.プラドール(一宮市)
前日にパフェ活が決まり、どこにしようか探して見つけたお店。
個人的にはここから3日連続の桃パフェ活がスタート。
アーモンドクチュールが刺さっていて桃は半玉乗っかってる感じ。
残り半分は刻んでグラスの下の方に。

6.ペッテゴラ(矢場町)
プラドールに決める際に物色中に見つけたお店。パフェと飲み物しかない、内装は完全にバー。
バーテンダーにお願いすると色々なカクテルを作ってくれます。
意中の異性と行くと良いかも

7.パティスリーロアジス(浅間町)
ミルフィーユが突き刺さったイチゴパフェを食べてから桃パフェも食べたいなって画策していたお店。
パティスリーのイートインだけあって、中のスポンジケーキも激うまでした。

8.観音山フルーツパーラー表参道(表参道)
渋谷から表参道へ向かってる最中に見つけてしまい、吸い込まれるように入ってしまったお店。
やはり、フルーツパーラーで食べるパフェにハズレはない。

9.檸檬屋(大須)
パフェ部で最も行っていると言っても過言ではないお店。通常は1玉だが、桃増しで
お願いすると2玉乗っけてくれる(もちろん追加料金あり)


写真は無いのかって?
面倒だから載せません。検索してください笑


9月からは葡萄とシャインマスカットが本気を出してくるので、
パフェ活をさらに充実させていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?