マガジンのカバー画像

本業と複業のキャリアデザイン

20
一級建築士を本業とし、写真家として複業活動している私が考えるキャリアデザインについて書いています。
運営しているクリエイター

#転職

本業と副業のシナジーがポイント!広告会社で働く一級建築士の仕事術

大学院を出て、今年で社会人10年目。 15歳で高専の建築学科に入学して、ずっと建築設計の道を…

一級建築士が広告業界へ転身!仕事が面白い話

2019年、建築士としてずっと建築の仕事をしてきた私に、大きな転機か訪れた。 異業種であるweb…

一級建築士がwebマーケティング会社に転職して1ヶ月で感じたこと

前回のnoteに書いた通り、大学院を出てから8年半ずっと建築設計の仕事に携わってきた私が、ひ…

一級建築士がwebマーケティング会社に転職した理由

大学院を卒業して、公共建築を扱う設計事務所に4年、設計施工の住宅会社に4年勤めた私が、2019…

地方都市、技術職でも年収をアップさせる方法

誰しも「年収をアップさせたい」と考えたことがあると思います。 年収が上がれば生活が楽にな…

退職するとき必ず聞かれるネガティブな質問やめませんか?

今週いっぱいで今の会社での勤務が終わります。 今まで遠慮していたのか、お別れの挨拶と言っ…

送別会っていりますか?

連続投稿21日目で途切れてしまって、悔しい思いをしている鶴見です。 先週、今月で退職する私のために課内で送別会を催していただきました。 結構ギリギリに言われたので、無いのかな? 無いなら無いでいいんだけど... と言った気持ちだったので、催してくれること素直に嬉しかったです。 でも送別会ってそもそもどんな会なのか、疑問に思いました。 前の会社の時も、これは一体誰のための、何のための会なのだろうかと疑問に感じたことを思い出しました。 送別会ってどんな会かgoogleで調べてみ

一級建築士の退職交渉術

9月いっぱいで今の職場を辞め、10月から新しい会社に転職する鶴見哲也です。 転職には2つの交…

退職時、仕事を引き継ぐ人がいない問題について

今月いっぱいで今の仕事を退職し、来月一日から新しい職場で働くことになっています。 今月は…

労働集約型の副業はやめた方がよいのか

自分にできる副業って何? 稼げる副業って何? そんな疑問を抱いたことはないでしょうか。 今…

実践!コミュニケーション術

noteを書き始めて半年近く経ちます。 最近、わかりやすい変化が起き始めました。 「少しうちで…