見出し画像

脳について

こんにちは!

LiSE代表の哲也です

本日は脳について気づいたことありますのでお伝えします

脳はなんとなく大切だなぁとか、右脳と左脳とか、記憶をするところとか考えるところ、とかそのような認識の方が多いと思います

でもこの脳の機能を高めることで、生活水準を上げてくれます。もちろん身体の調子が上がったり、怠い時間が少なくなって充実した1日を過ごせるようになります

それは脳を少し調べると基本はわかるようになります

脳はまだ10%、体でさえも20%しか分かられていない未知なものですけど、間違いなく進化の歴史が教えてくれます

ビジネスも過去の歴史を繰り返していると言われています。時代時代で題材が変わっているだけのように感じます

世界が変わるときは戦争なのか伝染病なのか題材は変わりますけど、世界的に話題になる出来事が起きて、時代が前に進むように

生物も時代に合わせて必要な進化をしている、脳の機能を上げる(鍛える)ことで今を力強く生きられると思いませんか?

なるべくわかりやすくお伝えしますので細かいことは省きます

読み終わるころには脳を活性化させるポイントを抑えられるようにお伝えしますので楽しんでください

脳の作り

脳は右脳と左脳の他にも大きく4つに分かれています

・大脳皮質・・・考えること、新しい脳

・小脳・・・運動を司る

・基底核・・・記憶を司る

・辺縁系・・・生命を司る

そして、神経細胞と神経細胞同士を結ぶシナプスがあります

スタンフォード大学の研究によると、この神経細胞は脳の中に約2000億個あって、数百兆個のシナプスで繋がっていて、シナプス同士で、伝達物質という物で情報交換を続けているそうです。

大脳皮質だけでも125兆個のシナプスがあって、それは1,500個の銀河系の星と同等の数だそうです・・・すごい

#脳は小宇宙

#細胞数が天文学的な数字じゃん

大脳皮質

大脳皮質は以前も簡単に触れましたけど

もう少し詳しくお伝えします

大脳皮質は前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉の4つのブロックに分かれていてそれぞれ役割があります

前頭葉は状況判断や動くフォームを修正するなど意識ある運動、言語処理

会話したり、スポーツ動作の習得、物を避けるとかですね


頭頂葉は暖かさや痛みなどの感覚、視覚、感覚、言語の情報のまとめ、時間や空間の認識、言語の理解、音の認識、味覚の受取

部屋の暖かさとか雰囲気、言葉の意味や音、味の理解に役立っているのですね


側頭葉は聴覚、視覚、色、形、音の認識、音声言語(嗚咽など)の理解、行動の知覚

音の意味を感じたりするのがメインのようです。それと行動の知覚はすごく大切で、何気なくやってしまう動作が行動の知覚が下がっている状態です。(ついコンビニでコーヒーを買うなど)

後頭葉は物や空間をイメージしたり、視覚情報の処理を司ってます

球技とかは特に使われますね!


そして脳梁というところで右脳と左脳を結んでいます

左脳は知覚とか思考、意思、感情などの論理思考を司り、右脳は感性や自律神経、本能や記憶など感覚的思考を司りますので、脳梁はその右脳と左脳の橋渡し役なのです

#大脳皮質

小脳

小脳は主に運動の調整において活躍するところです

小脳は大脳皮質より小さいですけどその神経細胞の数は1000億個くらいあるようです。すごいですよね!ってことは大脳と合わせて2つの銀河系の星の数ほど神経細胞があるということですね!


その小脳は運動の制御がメインだと言われてましたが、知覚情報の総合や情動の制御などまだまだ小脳は可能性のある場所なんです!

それに小脳は姿勢をコントロールしたり、血圧などをコントロールする自律神経にとても関係するところなのです

要は小脳が働いていないと、立つことも困難になったり、指先を使うとか細かい動きが出来なくなったり、薬を使わないと血圧や睡眠がしづらくなるような人になってしまうのです。。。

ボタンを押すとか繊細な動きは小脳の働きのお陰なんですね!

でも小脳の働きがよくなるとそれらの解決の他にも計画の立案能力が上がったり、短期記憶や、注意力の向上にも繋がるようです。

スポーツ選手や体育会系の人が出世するのもわかりますね!

#小脳 #運動の微調整

#ご飯が食べられる幸せ

基底核

基底核は大脳皮質と視床、脳幹を繋ぐ神経の塊で、役割は運動調整、認知機能、感情、動機付けや学習、眼球運動の制御に関与しています。

そしてどんな調整かというと運動のON、OFFをコントロールしているようです!

基底核がダメージを受けると静止が出来なくなったり、動き続けてしまう現象が起きてしまいます。

例えばご飯を食べるときに、物を口まで運んで箸を戻す動きです。基底核がエラー起きていたら箸で喉を突くまで奥に運んでしまったり、手が止まらなかったりします。

危ないですね・・・

#歩けるのはあなたのお陰なのね

#ありがとう


辺縁系

辺縁系は情動、食欲や性欲、睡眠欲などの本能と喜怒哀楽、情緒、睡眠や夢などに関与しています

そして現代に必要な自律神経と記憶も関与しているのですごく重要な脳の一部です

辺縁系は皮質と大脳辺縁系に分けられています

皮質は血圧とか心拍、意思決定、共感など認知機能に大きく関わっています。心拍数を上げたり下げたり、意思決定をするときに働くんですね!

大脳辺縁系は

感情による記憶、呼吸器の調整つまり驚いて怖い思いをした記憶などです。そこには怖いということを意思決定しているということも含まれます

それと見たり、聞いたり、香りなどの短期記憶も関与しています

風景などの地理的な記憶や顔の認識の関与、快感も大きく関与しています

例えば旅行に行った時に泊まった宿舎の香りや仲居さんの姿の記憶などですね

特にこの大脳辺縁系には海馬という超重要な部分があります。海馬は睡眠に関して関わっていてセロトニンやノルアドレナリンなどのやる気やリラックスさせるホルモンの分泌に関わっています。この海馬の働きをよくすることで睡眠の質を上げることが出来ますね!

この大切な海馬は萎縮することがアルツハイマーの原因になると言われています

なぜ海馬が萎縮するかは全ては解明されていませんが、カテキンや中鎖脂肪酸などが萎縮を抑えることが報告されています。

ちなみにこのセロトニンの分泌量が低いと鬱になりやすくなります

#辺縁系ありがとう

#好きな人の匂いって覚えてるもんね


もしかしたら強く生きるということはただ頑張るのではなく、脳を鍛えて、いろんな経験を記憶して表現して生きていくことなのかもしれないですね!

そして脳のほとんどの昨日は生きること=動くことと記憶することをメインに活動していますね!

とにかく動いて、様々なことにチャレンジして経験することで人生を開拓できるのかもしれません

とにかく小さいチャレンジでも良いと思うんです

例えば、帰り道を変えてみるとか、お風呂上がりにストレッチをしてみるとか、お昼ご飯を変えてみるとか、絵に挑戦してみるとか、音楽を始めたりとか、なんでも良いと思うんです

僕は運動指導者で身体を動かせる人が増えるのはすごく嬉しいですけどそれ以上にイキイキ自分の好きなことを話している人が好きなんです!

身体を正しく鍛えると脳と身体を成長させることができるからその分だけ自分のやりたいことをできる時間と能力が上がるので、きっとキラキラしている素敵な人が溢れると思うんです!

そんな世の中素敵じゃないですか!

小さくて良いからぜひ何かにチャレンジしてみてください!

僕もします!一緒に楽しくチャレンジしましょ♪

ではまた!

#LiSE #テツトレch

#一緒に何かにチャレンジだ

#報告はいらないけどね


質問、要望、お仕事の依頼は公式ライン

http://line.me/ti/p/@otz4850p

にお願いいたします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パーソナルトレーナー
スタジオインストラクター
LiSE代表 TETSUYA

HP

http://tetsuya310.jimdo.com

FB
https://m.facebook.com/tetsuya.s.1989/?ref=bookmarks

Line
http://line.me/ti/p/@otz4850p

Instagram
https://www.instagram.com/tetsuya.9.10/


YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCYHcjX1AaGQvzeB38h4Oa3w



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?