「食のルーツ」とはどういうもの? 今日はあるネット番組見て「かつおぶし」と「こんぶだし」という「和食のもと」の起源を考えたくなった。どうやら「カツオの干物・煮干し・カツオ煮干しの汁」は古代の税制にあったらしい。明日の「食と農の博物館」でもっと知れたらいいなあ。何かヒントがあれば!
画像1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?