見出し画像

飲食業界

飲食業界について書きます。
せっかくgotoeatで客足戻ってきていたのにまたコロナに水刺されそうな流れになってきますね。もうすぐ1番の稼ぎ時なのに。。
さて飲食と言っても領域が広いのでここではチェーン店のみについて書きます。
ポイント
◆飽和している中にも不を解決すればまだまだチャンスある。
◆トレンドに乗れば良いってわけじゃない。
◆予約媒体やデリバリーアプリ加盟して良いけどチューチューと利益を長期的に吸われないように工夫する。

さて本題ですがいつでも人気ジャンルは(肉)ですねー。特に焼肉。
焼肉はオールシーズンだし、
最近ではお一人様焼肉店もありますよね。
じゃあお一人様焼肉に書いていきましょう。
(お一人様)って10年前は痛いやつ扱いでしたよね。それが今や1人の方が良いとか誰にも気を使わなくて良いとか。
でも確かにそう思う体験いっぱいあるんですよね。
焼肉奉行
みたいな人といったら最悪。
あーでもないこーでもない。
もう良いよ。
好きに食べさせてよ。
みたいな体験ありますよね?
あと食べ放題でめっちゃ頼むやつ。
元とろう精神やめて。
ゆっくり楽しく食べよう。
複数人で共通の焼き場だからこうゆう不満が生まれるんですかね。
1人焼肉って全て解決してくれますね。
業態開発した人はちゃんとマーケティングできてますね。
焼肉行くぞーって気張って行かなくても
1人だとフットワーク軽く気軽に行ける
自分の焼き加減で食べれる
焼くスピードも自分次第
ですもんね。良い物考えてくれたもんだ。

次に肉で人気は
このシーズンは(鍋)ですよね。
もつ鍋、すき焼き、しゃぶしゃぶ、火鍋
レパートリーがいっぱいあって迷いますよね。
最近はくまちゃん鍋ってあるの知ってますか?
お出汁を可愛いくまちゃんの形に固めて火をつけると溶けていくとゆうシュールな鍋、もろSNS狙い。女性客には受けてるみたいですね。私はそうゆう狙ってる感だだ漏れしてるのはちょっと遠慮してしまいますがまぁ美味しいなら良いです。
ここからはちょっと不満ですが
飲食業界って最近あれ流行ってるらしいよ。
うちもやる?みたいなトレンドに乗ろうとするんですよ。
しかも企画してるのはだいたいおっさんでとことん外すか、2ヶ月くらいでもう飽きられてるか。
タピオカなんかまさに良い例。
あなたのブランドがトレンドの並に乗って得れる物は何ですか?失う物はありませんか?
ちゃんと整理してよ。
その客層が欲しいんだっけ?
SNSでバズってどうなりたいの?
余計な事しなくて良いよ。
そんな寄り道を繰り返して
道に迷ったら絶対こう言う。
原点回帰。
これ恐らく飲食あるあるですよね。
寄り道したお前は原点の給料からやり直せ。笑

そんな事する前にしっかりブランド価値あげよう。
ちゃんとマーケティングしようよ。

既存顧客はあなたのどうゆう所を支持して来店してますか?不満はないですか?
その人が更に来てくれるにはどうしたら良いですか?
新規顧客はなぜこないの?
もともといない?それとも嫌だから来ない?
そこを考えないから予約媒体やテイクアウトにチューチュー吸われちゃうんです。
別にデリバリー使っても良いですよ。
流行ってるから使ってるの?
その先どうするの?
自社でやる方法視野に入ってる?
またはデリバリー商品の中にチラシなんか入れてデリバリーアプリから自社のサイトに誘導してる?
やれる事考える事めちゃあるよ?
とまぁ好き勝手書いてますが競争が激しい外食業界なんかしないと上司に怒られるんですね。
上司見て仕事するから仕事した気になって本当の仕事してないんですよね。
少し話が変わりますが私がもし飲食業界で新規事業を行う場合、多分成熟してる中に不満がある物を狙って行き解決できるもので
ランチもディナーも行ける
テイクアウト、デリバリーにも強い
オールシーズン
これが最低条件クリアできる物ですかね。
まぁあとはリアル店舗じゃなくて固定費最小限のゴースト系で上記条件クリアしてたらやった方が良さそうですね。
まとめると
飽和している中にも不を解決すればまだまだチャンスある。
トレンドに乗れば良いってわけじゃない。
予約媒体やデリバリーアプリ加盟して良いけどチューチューと利益を長期的に吸われないように工夫する。
ってとこですかね。
飲食業界がもっと盛り上がっていけば良いな。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?